dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win xpです。

今まで、17インチのモニタを使っていて、このたび21インチのモニタに買い替えたのですが、
上下が切れてしまいます。
1280×720とか1600×1200も切れます。
モニタ全域を表示させるには、解像度800×600にしないと表示できません・・。


画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタのタブ→このモニタでは表示できないモードを隠す
がグレーになっています。

LGのサポセンにTELしたのですが、PC側の設定なのでわからないとのことでした。
グラフィックドライバを更新したほうがいいのか・・・わからないままNVIDIAというサイトで
DLしようとしたのですが、色々あってわからず・・・自動のところがあったので
やってみたのですが、英語が沢山でてきてわからず・・・先に進みません。

言葉足らずのところがあると思いますが、何が足りなくて上下が切れるのか、
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください!!

すごく困っています!

A 回答 (3件)

PCの出力側の解像度とモニタの解像度が


合っていないだけだと思います。
PCのグラフィックドライバがワイド対応のものを提供しているかは
不明です。
オンボードかグラフィックボード増設なのか
型番を示せば詳しい回答があるかもしれません。
相当古いインテル8シリーズのチップセット用ドライバも
提供されているのであるとは思いますが。
英語表記だろうが
コピーして翻訳ソフトに貼り付ければ
単語を調べなくても概要はわかるでしょう。
yahooでもポータルサイトに翻訳ソフトはあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返答ありがとうございます。
グラフィックドライバが古かったようです。
ワイドに対応できませんでした。
取り換えるにしてもPCが古すぎて、対応するグラフィックドライバ
がありませんでした・・・・。

>英語表記だろうが
そのとおりでしたね。
すみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 00:44

「画面のプロパティ」という単語からXPをお使いと推察しますが、「設定」タブの左下にある「画面の解像度(S)」の設定が800x600ピクセルになっていませんか?


この部分が左右にスライドできるつまみになっているはずですが、そのつまみを右へスライドすると
「1280x720」や「1600x1200」が選択できると思うのですが・・・。
まずはこの部分を確認し、適切な解像度設定になっているかどうかを確認されてみることをお勧めします。

ちなみに「このモニタでは表示できないモードを隠す」に関してはリフレッシュレートの設定になります。今回の画面解像度の設定には直接関係しません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返答ありがとうございます。

設定ではないようでした・・・。
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のところはグレーになっていて
チェックできませんでした。
なぜか・・わかりませんが。

お礼日時:2012/10/13 00:41

>NVIDIAというサイト


いやそれ以前に積んでるビデオチップがどこのか確認しましょうよ。
nVidiaのなんです?

グラフィックドライバ、あとモニタの設定ファイル(どんなモニタか分かりませんけど箱の中にCD入ってませんでした?)とを適切に設定すれば…それでもダメ(そもそもワイドモニタ非対応のグラフィックだとか)かも知れませんけど。
どうにもならないならグラフィックカードを増設なり交換なりする必要があります。グラフィックカードを積めない・交換できないPCなら本体買い換えです。(もう十分減価償却したくらい世代の古いPCってことですし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返答ありがとうございます。
CDを入れてもダメでした。
PCが古すぎて、グラフィックドライバがワイドに対応
していないのが原因でした。

PCは、もう少し使えそうなので壊れたら新しいPC買います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!