dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事ができません。仕事が遅い、ミスが多い、ミスを隠蔽しようとする、計画性がない、仕事を溜める‥等、仕事をするのは不向きな人間です。今日も嘘をついてミスを隠したのがばれて、また信用をなくしました。もう4年目だろと言われて、残業をするととても怒られるので、怖くて残業できません。仕事も大量に溜まってます。期限などある仕事も毎日仕事が溜まっているので、期限が少しでも余裕があると溜めてしまい、気づいた時にはもう期日がすぎているなんてしょっちゅうです。
私みたいなクズが仕事をすることは会社にとってマイナスですが、転職したらしたで、次の会社が災難なので転職もできません。死のうかとも思いましたが、こんな私でも死んだら悲しんでくれる家族がいるので、それを考えると死ねません。でも最近小声で死にたいと呟く癖がついてしまいました。だいぶ限界にきてます。自分の存在が嫌すぎです。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

あなた会社のさせこでしゅね!うちなー企業には必ずさせこがいましゅよぉ。

たぁにいの性欲処理をしないとでーじなのであなたは雇われているのでしゅね!
    • good
    • 3

 なかなか自分では分からない、認めることができない自分のことが、これほどによく理解できていて認められるというのは凄いですよ。

なのに、その自分を褒めてあげないから嫌にしかならないのです。
 欠点をよく知っているように、長所もよく知って理解してその自分を認めてあけましょう。褒めてあげましょう。

・仕事が遅い→言い換えれば、自分のペースがあってそれを堅持しているということだから、それを上司に伝え、サービス残業してでもやり遂げるという意思表示をしましょう。
・ミスが多い→ペースを崩して慌てたり焦ったりするから起きているのでは?それなら、人より多くの時間を掛ければできるんだから、上記で解決できるでしょう。
・ミスを隠蔽する→してしまったことは仕方がないのです。それを隠したらどうなるか承知しているんだから、自分が認められる力を発揮して、ミスもちゃんと認めるようにしましょう。
・計画性が無い→計画できないならしなくていいのです。計画より優先順位でこなしていきましょう。そうすれば、
・仕事を溜める→今日の分は今日の内にしてしまうことができます。当然、期日が早い仕事が優先なのですから、それを今日中に終えればいいだけです。

 社員の能力を上手に活かすのも上司の重要な仕事ですから、きちんと意思表示をして能力の及ばない部分はサービス残業なのですから会社に不利益はないはずです。それを聞き入れてくれないなら転職も視野に入れて、自分の長所を五つ挙げてみて、欠点と同じ長所が必ずあるから。その長所が活かせる職業が何かを考えればいい。
 自分の良さが見いだせたら、その時には嫌過ぎる自分が好き過ぎる自分に変わっているから。

 同じ呟くなら、自分が幸せになるような呟きにしよう。死にたいではなく「家族を悲しませないために生きたい」に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/11 21:10

自分で自分のことをクズだとわかっていることは素晴らしいことです。

クズってことはないのですが、誰でも欠点や間違いがあるのに、ほとんどの人は自分が正しいとか、潜在的に自分が一番だと思っているはずで、そういう人は改善や向上は難しいのですが、自分の欠点がわかっているあなたは改善や向上できる可能性が非常に高いのです。今までいろいろ言われてきたことを振返って、一つ一つ治していけばいいだけのことです。一気には無理かもしれないので、一つ一つです。ただそれだけのことです。人間って寿命が来るまで一生こうして勉強し、改善しながら一生懸命生きて行くものなのです。
    • good
    • 2

こんにちは。



仕事ができるできないはあなたの判断で決めるものではありません。

会社が出来ないと思えば首にします。

首にならないのは必要だと思っているからなので、

そんな気持ちで働けばいいです。

所詮会社勤めは奴隷のようなものだからです。

ただあなたが自分を分析した中でひとつだけ変えないといけないことがあります。

それはミスを隠蔽することです。

嘘や隠蔽などはとっても時間の無駄だからです。

なぜかというとあなたの人生はあなた自身が描いているからです。

同僚や上司もあなたが描いた人物だと仮定してみてください。

あなたがいくら嘘をついても執筆者であるあなたは知っています。

それは単なる悪あがきだからです。

仕事が遅い、ミスが多い、計画性がない、仕事を溜めるなどは

あなたが判断しなくていいと思います。


あなたは会社に迷惑をかけていると思っているかもしれませんが、

それほどあなたのことを気にしていません。


あなたが思うほど他人はあなたのことを気にかけないからです。


死にたいのなら死ねばいいと思います。

それはあなたの人生だからです。

会社とあなたの命を天秤にかけて会社のほうが重いのであれば

死ぬことをおすすめします。


でも

あなたは誰のために生きているかをもう一度よく考えてみてください。

会社のために母親が苦労して生んだわけではないと思いますよ。


あなたはあなたのために生きているって思ってください。

会社勤めが合わないなら他に道はいくらでもあります。


あなたが今一番必要なことは仕事が出来るようになることではなく、

あなたが一番居心地のいい暮らしになるための選択をすることです。


有休とかとれるのであれば一度ゆっくり考えてみるのもいいかもしれませんね。


人生を楽しむ権利は誰にでもありますから。
    • good
    • 1

あのね~~~。

私、男です、人生は長い。

そこから考えると、人間には、「射て不向き」があるんです。   結婚しても彼との間もです。

私が、ある程度の、役職についたとき、よくわかりました。

6大学をでても、出来ないやつは出来ません。  社会は、学校ではないのです。

いくら、学校で優秀な成績を、できても、社会に出た場合、だめな人間がたくさんいます。

貴女が、落ち込んでいますが、見てくれは良くても、だめなやつはだめ!。

ある程度の理解と、言われたことを、一通りできれば、女の子なのでいいと思いますよ。

男は、会社に貢献しなければなりませんが、貴女は、貴女の人生なので、絶対いいことがあります。

人間は、落ち込むとどんどん落ち込みます。 弱い動物なのです。

ですので、心の切り替え方が必要です。    がんばってください。
    • good
    • 0

仕事も人間関係もすべて面倒くさいと思ったとき読む本


石原加受子

この本を読んでから生死を検討してください。
私は救われました。
    • good
    • 0

死ぬなら大事な家族が肩身の狭い思いをしないですみ、生命保険も下りるであろう過労死がお勧めです。



また捨ててもいい命なら、生きていたい人間ができない危険な作業をしてみては。
    • good
    • 0

私も要領が悪く、やるべき事をやって夜も早く帰る同僚をいつも羨ましいと思います。


でもあなたの質問の内容を読んでいるとどこか怠けている部分が感じられます。
全力でやって、それでも期限に間に合わないのであれば話は分かります。

でも「死にたい」は明らかに大げさです。

転職しても次の会社が災難だ、とかおかしいですよ。

期限が間に合わないのであれば徹夜してでもやるべきです。

色々出来ない言い訳を並べてるだけのような気がします。

偉そうな事を言って申し訳ありません。が、もう少しだけ自分に厳しくして頑張ってみましょう!

それでも駄目ならあなたに今の仕事は合ってない訳ですから転職するべきじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

原因が自分で分かっているならその逆をすれば良いでしょうね。



1.仕事を速くする(仕事前の準備と容量の良い手順など)
2.ミスをしない(確認をしながら行う、マニュアルや規則を遵守する)
3.ミスを隠蔽しない(ミスの原因を自分で分析して記録し、同じミスを犯さない)
4.長期、中期、短期の計画をする(大きな目標と小さな目標を持つ)
5.仕事を溜めない(やるべき事をやるべき時に行うのが”仕事”です)

ただ単に自分に甘いだけだと思います。
自分で自分にプレッシャーをかけ、責任を持って仕事の期限と質を死守すれば良いです。
簡単なことです。
    • good
    • 0

読んでいて、似たような人がいるなと思いました。


私も、ミスが多いし、信用なくしているし、仕事の処理が遅い。
もう限界と毎日のように思っています。
経営者から、お前は解雇だと言われたら、すぐにわかりました
と返事ができる自信があります。しかし、家族がいるし、お金を
稼がないと生きてはいけません。

苦しいです。死にたいと思います。死んだ方がどんなに楽かと
思うことがあります。でも、できません。自分で自分の命を絶つ
ほどの行動力はありません。しかし、いつかはお迎えは来ます。
その時は必ず死ぬのでしょう。その時までは、生きるしかないの
かなと思います。

悪いことは重なります。だから、周囲から、どんな目で見られてい
るのか、いやになります。でも、それは明らかに自分なのです。
こんな自分でも、何とか解雇されずにやらせてもらっている。
だから、幸せだと思っています。
解雇通告が来るまでは一生懸命やるしかないかと。人が何と
思おうが、雇っている人が、まだ面倒を見てくれているので、
頑張ってやるしかないかなと思います。

だからあなたも、お前はクビだと言われるまで働けばよいと思います。
これが私なりの結論です。
クビになったら、次の職を探せばいい。次はクビにならないように、
また一生懸命働けばいいのです。

そう思います。だから、あなたも、自分らしく、一生懸命、働きましょう。
ミスはしょうがない。ミスをする人間なのだから。但し、ミスしないように
努力はします。でも、ミスします。期限に間に合いません。
でも、前向きにやりましょう。全力でやればいいのです。

会社に社員を育てる空気があれば、なかなかクビにはしないと思います。

楽観的でごめんなさい。
そう考えないと病気になります。自分が自分自身を病気にしたら、いけない
と考えています。考え方次第で病気にならないと思います。

気に障る表現があったら、ゴメンナサイ。

取りあえず、しがみついて、できるところまで、働き続けましょう。
いかがでしょうか?私の独断と偏見の考え方ですが。
あなたの参考になれば幸いです。
あなたの幸せな生活を祈っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/17 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!