アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

冬型の西高東低で等圧線が縦じまの気圧配置ってありますよね?
また、冬に吹く冷たい風のことを北風って言いますよね?

僕の記憶が正しければ風は気圧の高いところから低いところへ向かって吹くはず。
つまり西高東低の気圧配置なら西から東に向かって風が吹くはず。
なのに何故、冬の冷たい風は北から吹いてくるのでしょうか。
地球の自転と関係していますか?

僕は高校は文系だったので地理の知識は中学校の地理の授業どまりです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

気圧が高いところから低いところに向かって風が吹く。

これは全く間違っていません。
ですから日本付近で西高東低の気圧配置の低気圧になれば、大陸から東の海に向かう風の流れができます。
しかし、地球規模の運動は、北半球では運動方向の右向きに力を受けてしまいます。
ですから、西→東の風は右向きに力を受けた結果、北西から吹く風となります。

高気圧周辺の風は、
高気圧の中央から周辺(中心よりは気圧が低い)に向かって吹く風が
右向きに力を受ける結果時計回りに、
低気圧周辺の風は、
周辺(中心より気圧が高い)から低気圧の中心に向かって吹く風が
右向きに力を受ける結果反時計回りに
それぞれ渦を巻きます。
西高東低の気圧配置は、その高気圧と低気圧に挟まれた部分と解釈しても、
やはり北~北西の風が吹くことになりますね。
    • good
    • 2

冬型の西高東低は高気圧が西側で低気圧が東側に配置し易いと言う事です。





低気圧中心が一番気圧が低いので渦を巻くように空気が動くのです。

ですから反時計回りで風が中心部に向かいます。

低気圧が東にある場合に(低気圧中心が有る場所から)西側は北寄りの風になります。

逆を言えば「風を背にして左腕を上げた方向に低気圧中心が有る」となります。


西高東低は大陸側に高気圧、太平洋側に低気圧が配置されやすいというだけです。

決して大陸側(高い)から太平洋側(低い)に風が流れるのじゃありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!