dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオを購入しようと考えておりますが、全くの初心者なので質問させて下さいませ。

表題にある様なメディアをオーディオとして楽しみたい(映像で無く音として)のですが
必要な物はユニバーサルプレイヤー、AVアンプ、スピーカーで良いのでしょうか?

またお薦めのプレイヤー等があればご教示頂けたら幸いです
集合住宅の上に狭い部屋ですので、大それた物は考えておりませんが、
予算は30万円ぐらいまでを考えております。
よく聴く音楽はクラシックにジャズ等です。

宜しくお願い申しあげます。

A 回答 (3件)

プレーヤーに関して言えば、


http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATET …
これ一台あれば、ブルーレイもSACDも、さらにはDVDオーディオまで再生できます。お手軽価格のユニバーサルプレーヤーとして使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れ申し訳ありません。
かなり安価で便利そうです。
ありがとうございます

お礼日時:2012/11/06 18:48

クラシック(ほとんどがモーツァルト、バッハ、ヘンデル…)とジャズしか聴かないオーディオ愛好家です。


同じようなご趣味であれば、予算は出来るだけスピーカーにかけられるべきです。出来たらスピーカー2本で20万円、最低でも半分の予算の15万円はかけるべきです。音質のほとんどはスピーカーで決まります。アンプ、プレーヤーの差はそれほどではありません。もちろん5万円のアンプと500万円のアンプでは大差ですが。スピーカー20万円、アンプとプレーヤ各5万円でどうでしょうか。
PAで大音響に増幅するロックやポップスと違って、クラシックやジャズの録音は音質重視です。スピーカーの差が歴然と出ます。方やロックやポップスはとにかく大きな音さえ出ればいい。そういう音楽です。ヘッドフォンでも十分です。
もしPCオーディオなどご興味がなく、ピュアオーディオをお楽しみになるなら、AVアンプでなく通常のオーディオアンプを選ばれるべきです。その方が余計な機構が省かれていてコスパもいいでしょう。
映像にご興味がなく、音楽中心なら、プレーヤーはユニバーサルではなくぜひSACD/CDプレーヤーを選ばれるべきです。SACDの方が断然音質がいいからです。今では5万円台のものもあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりまずはスピーカーが命なのですね。
SACD専用プレイヤーも考えてみたいと思います。
映像には殆ど興味がありませんので参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/11/01 17:33

考え方として・・・



先ず、集合住宅の狭い部屋ということですので大きな Speaker System で大音量を出すというのは不可能でしょうし、小さな Speaker であっても 6 つ (Front 2 + Rear 2 + Center 1 + Super Woofer) も配置するのは殆んど不可能なのではないでしょうか?

次に AV Amp' とは Audio/Video Amplifier のことで、その名の通り Video 再生も含まれているのですが、Video Contents を描画する大型 Display は御持ちですか?

PC Display を兼用されるのであれば PC を Set する机に向かうこととなり、Speaker を 6 つも配置できないでしょうから 5 つまたは 6 つもの Speaker を駆動する Amp' 回路を搭載した AV Amp' は不要でしょう。

AV Amp' とは Power Amp' を内蔵した Super Woofer を除く 5 つの Speaker を鳴らすための Power Amp' 回路を 5 Channel 分内蔵している Amp' のことです。

単純計算で 5 万円の AV Amp' は 1 Channel 当たり 1 万円の Cost がかかっていることになりますが、AV Amp' ではない 2 Ch (Channel) Stereo Amp' であれば 1 Channel 当たり 2.5 万円の Cost がかかっていることになり、お金がかかっている分、音質も良くなると言えます。

つまり 6 つの Speaker を鳴らす AV System は 2 つの Speaker を鳴らす 2ch Stereo System に較べて、少なくとも 3 倍の資金を投入しなければ 2ch Stereo System 並の音質は期待できないと言え、30 万円を上限とする AV System の音質は 10 万円ほどの 2ch Stereo System と変わらないとも言えます。

SACD (Super Audio Compact Disk) というのは AV System 専用の Music Disk ではなく、2 つの Speaker から音を出す 2ch Stereo System の高音質版です。

Blu-ray Disc や DVD (Digital Video Disk) も Dolby 5+1 などと表記されていない限り 2 Channel Stereo の Disc です。

このため、狭い部屋でも良質な音で聴きたければ SACD や DVD も再生可能な Disc Player を用いた 2ch Stereo System で構築し、5.1ch や 7.1ch といった狭い部屋では構築が難しい Surround 音源に対しては Surrond 対応の Wireless Headphone にするというのはどうでしょうか?

どうせ 5.1ch や 7.1ch は Cinema や Game などの Video Contents を鑑賞することになるのですから PC の Display に映し出して Wireless Headphone で Surround を楽しんだ方が楽なのではないかと思います。

SACD や DVD (Digital Versatile Disk) -Video に対応した再生装置を内蔵する Disk Player は AV Amp' と同様に各々専用の再生回路を加えなければならないことから単純な Music CD Player と同じ音質を確保するにはもっともっと高額にならざるを得ません。

更に Internet 回線の高速化や PC (Personal Computer) 用の HDD (Hard Disk Drive) や IC (Integrated Circuit) Memory Chip を含む SSD (Solid State Disk) の大容量低価格化にともなって SACD や DVD といった Disc 媒体がいつまで販売され続けるのか不透明になってきていますので、高額の Digital Disk Player を購入して Disc Media を増やして行くのには不安を感じ始めているのではないでしょうか。

勿論、ここ数年で CD も SACD も DVD もなくなるというものではないでしょうし、Analog Phono Disc Player のように市場が維持され続ける可能性もあるのですが、Disc Media が Major な Media であり続けることは難しいでしょう。

もう 1 つ、Digital 家電製品は Moore の法則と言って 2 年でその価値が半減する御約束があります。

PC、Digital Camera、液晶 TV などが 1~2 年毎に新製品に取って代わって旧型の店頭価格が半減、4 年後には店頭から姿を消してしまうほど Life Cycle が短いものであることからも Digital 家電製品に高額の予算を注ぎ込む際には慎重に価値を判断しなければなりません。

Audio 製品の場合、Digital/Analog とは無関係の Microphone と Speaker System が最も価値の低減が遅く、次に Analog 増幅回路が Main となる Amp' が続きますが、Digital 回路の塊のような安価な Digital 製品は年と共に急激に価値観が薄れて行ってしまうものです。

このため、良い音の環境を長持ちさせたければ 2ch Speaker System に最もお金をかけ、Surrond 対応 Wireless Headphone System は選択肢が少ないでしょうから予算を固定した上で、その次に 2ch Amp' に多めに予算を配分、SACD/DVD Player は最後の残り予算でも充分かと思います。

良質の音や映像を期待できる SACD/DVD Player は何十万円もするものですが、SACD も DVD も CD も再生できる Multi Format Disc Player そのものは

http://kakaku.com/item/K0000294759/

なんて値段からあるものです。

Digital Disk Player は Digital 音声出力がありますので、後々 Digital 音声入力機能を備えた良質の DAC (Digital Analog Converter) を追加すれば大幅な音質向上を果たしますし、数年後に PC AV System への道に進んだとしても、この程度の値段の製品ならば破棄しても惜しい気はしないでしょう。

Surround 対応 Wireless Headphone は

http://www.google.co.jp/products/catalog?q=MDR-D …

ぐらいの価格帯からあります。

比較的安価な SACD/DVD Multi Format Disc Player と Surrond 対応 Wireless Headphone System の予算を先ず引いておけば、後は 2ch Speaker System と 2ch Amplifier に予算を回せますので、Speaker System は 2 本 Pair で 10 万円以上 20 万円近いものまで選ぶことができ、長年に渡って後悔しないものを選べるだろうと思います。

Speaker System に 20 万円近くかけてしまうと Amplifier には数万円しか割けないことになりますが、それでも力不足というわけではなく、きちんと鳴らせますので、あまり値段の Balance など考えなくても大丈夫です。

ちなみに Speaker System は必ず御気に入りの CD を持参して大手家電量販店などの試聴 Corner で試聴して選んでください。

30 万円近い予算があれば 2 万円近くを交通費や宿泊費に充てて遠出をしてでも Speaker System の定価に比較して 1~2 割という安価な通販 Shop で購入できる Discount 費用から捻出できるものですので、後悔しないためにも必ず試聴して御質問者さんの感性に合う音がする物を御選びください。

できればその際に予算配分可能な価格帯の Amplifier も見聴きしてくると良いでしょう。

一度試聴に行って気になる製品が複数出てきて他の方の意見も聞きたくなったら再た御質問ください。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
プレイヤーよりもスピーカーにこだわった方が良いみたいですね。
またヘッドフォンは盲点でした。
店頭やネットなどで色々と調べてみようと思います。

お礼日時:2012/11/01 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!