dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のご主人の会社の後輩が職場結婚されました。奥さんは同じ部署で、出産を控えて退社、ご主人は違う部署です。(友人もこのご夫婦には何度か会っています。)奥さんは昨年5月に出産され、子どもを連れて出かけられるようになったからか、最近やたらと子どもと一緒に遊びに行きたいと、メールを送られてきて、子どもの顔の写メールの時もあるそうです。しかし、友人は家に来てほしくないそうです。その理由は、出産祝いとして同僚がお金を出し合い、友人夫婦が代表でデパートに買いに行き、40,000円ぐらいの品物をプレゼントしたそうなのですが、内祝いとしてみんなに3,000円程度の菓子箱が返されただけらしいのです。もちろんお返しを期待してプレゼントするわけではないのですが、そんな非常識な人に、これ以上のことをする気にはなれないと言うのです。ご主人に自分がいない時にでも招待すればと言うと、やはり家に呼ぶ以上、お茶を出すだけではすまないだろうと言われるそうです。私もそんな人にはおもてなしをすることもないと思うのですが、うちの主人は会社での付き合いもあるだろうし、そういうわけにはいかないだろうと言います。友人夫婦には子どもがいないので、自慢されるのも嫌みたいです。また、逆に家に来てくださいとは言ってこないそうです。友人は仕事や趣味の活動で出かけることも多いので、とりあえずは断る理由もあるのですが、毎回毎回断り続けるわけにもいかなくなるだろうと言っています。
お返しの件にこだわる友人のほうが心が狭いですか?それとも、人にしてもらってばかりを期待しているような後輩夫婦のほうがあつかましいですか?ご意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

同僚で出し合った・・・と書かれていますが、何人でお祝いをされたのでしょう?



最近はお祝いをしてもお返ししない人もいるそうですよ。出産で色々お金も掛かっただろうし。
一概に非常識と言い切るのはどうかと私は思いますが。

この回答への補足

ご意見、ありがとうございます。
お祝いは、1人あたり3,000円程度を10人余りで出し合ったそうです。

補足日時:2004/02/13 11:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています