アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えばわたし達の住む天の川銀河と隣のアンドロメダ銀河の中間あたりの宇宙空間にぽっかり浮かんで肉眼で宇宙を見られるとしたら、どんな光景が目に入ってくるでしょうか?

二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか?それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか?

A 回答 (3件)

人間の目の感度が悪いので、それほど明るくは見えないでしょう。

(距離が半分なので明るさは4倍になる)

現在、アンドロメダ銀河は6等星程度の明るさなので、距離が半分になれば4.5等星ぐらいにはなるでしょう。
ただし、肉眼で見えているのはアンドロメダ銀河のバルジの中心部分のみで、本当は満月の6倍の大きさに広がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2012/11/10 10:36

補足説明~。



>中間地点ってことは即ち距離的に半分ってことなんで、アンドロメダ銀河は単純に2倍の大きさに見えるってことでおk?

天文カテなんで質問文も考慮した上で敢えて分かり易く大雑把に書いたケド、これって数学カテならフルボッコされるレベルで「大嘘」だから誤解しないでね?
何故大嘘かってのはわざわざ計算するまでも無くテキトーに作図するだけで一瞬でバレルんだけど、要は「三角関数」と「指数関数」の概念で考えればコレはあり得ないって言うw
ま、自分で書いててあまりにも適当に過ぎたなーと反省(笑)

もし質問者様に高卒以上の修学歴があるなら三角関数で計算してみれ?
それでこの質問における「大きさ」ってのが具体的な数値として算出出来るから。

もし質問者様に高卒以上の修学歴が無いのであれば、紙にでも描いて分度器で測るっていう小学生レベルの手法でも当質問における「二つの銀河の大きさ」は近似値的に理解出来ますよ。まぁ当質問の趣旨的に考えれば必要充分な精度だと思われ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2012/11/10 10:35

>二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか?



中間地点ってことは即ち距離的に半分ってことなんで、アンドロメダ銀河は単純に2倍の大きさに見えるってことでおk?
明るさって意味では光源からの距離が半分なら単位面積あたりが単位時間あたりに受ける光量は4倍になる理屈なんで4倍ってことになるかと。…ま、元々がボンヤリとしか見えない対象なんで、見た目的にはさほど変わらん明るさの違いだけどね。

「我々の銀河」がどのくらいの大きさで見えるかっつーたら、それはまんまアンドロメダ銀河と我々の銀河の実直径の比率そのままになるかと。観測者からは等距離ってことになる訳だしね。
我々の銀河の明るさってのは何しろ誰も外側からこれを見た人間がいないのでイメージし辛いが、絶対等級的に考慮すればアンドロメダ銀河よりやや暗い程度に見えるのだろうね?

>それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか?

「地上から観測するデメリット」と「銀河内から観測するデメリット」からまるっきり開放される前提だとしても、何しろアンドロメダ以外の銀河は絶望的に遠すぎる。
故に「漆黒の闇」としか人間の目には見えないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2012/11/10 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!