アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文です。

私は今年の春に結婚し、親元を離れて暮らしています。
父は10年以上前に他界し、現在母は一人暮らしです。
私に兄弟はいません。
親戚とは随分前から疎遠になっています。

母は元々ガンを患っていて、数回手術をし、今は通院治療をしています。

つい最近、主治医の先生から電話があり、母の病状が良くない事を告げられました。
母の世話を出来る人間が近くにいないので、入院した方が良いと言われました。


母の様子が心配で、帰省したい気持ちは山々ですが、帰れない理由があります。

私は現在妊娠8ヶ月です。
切迫早産で自宅安静を指示されており、家事は夫に頼っている現状です。
長時間の移動(片道5時間程度)の負担と、
帰っても自分自身動ける状態でない事から帰れずにいます。


主治医の先生の話によると、ガンは肺や肝臓にも転移しており、
もう先は長くないようです。
私の出産まで持つかどうか…だそうです。

私は子どもが生まれたら母に見せに連れて帰るつもりでいましたが、
間に合わないかも…と言われ大変ショックでした。


結婚する時も、病気の母を一人置いて遠方に嫁ぐ事を躊躇いましたが、
早く孫の顔を見せたい、母が元気なうちに子育ての話もしたい…と、結婚に踏み切りました。
その頃は母も元気そうにしていたので、ここ半年ほどでこれほどまで状況が
悪化するとは思ってもみませんでした。
私が出て行った事で糸が切れてしまったのかも知れません。


長々と書いてしまいましたが、もし皆さんならこんな状況に直面した時どうしますか?

一人で頑張っている母をどう元気付けたら良いか?
万が一の事があった時の為に、誰か頼れる人を見つけるべき?
万が一の時は、私はどうしたら良い?
切迫早産の体で葬儀等取り仕切れるのか…?
相続、保険、家の処分の事…自分一人で出来るのか?

赤ちゃんの事も母の事も心配で、毎日不安でいっぱいです…。

今の私に出来ること、何かご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

疎遠になっている親戚の連絡方法があるなら、連絡を取ってみましょう。



お母様の家の周囲、隣近所に親しい人、友人等いませんか?

または、お母様の家の地域の民生委員さん

そういった人に相談してみるのも一つの手段。


あなた自身はとにかくできるだけ落ち着くこと。
>切迫早産の体で葬儀等取り仕切れるのか…?
>相続、保険、家の処分の事…自分一人で出来るのか?

パニック状態ですよね。
お腹にも良くないです。
もしもの時のことはその時になってからで十分です。(期限なんて無いですから)
今以上に悪化させると、よけいあなたが動けなくなってしまいます。

*誰か相談できる人をみつけることと
*お母様の入院後の様子をみる

*現在あなたの主治医にも相談をしてみる。

・出産前に動く手段は全くないか?
・お母様の家の方の病院での出産は考えられないか?
・出産後なら何日くらいで移動可能になるか?

*御主人の都合はどうか?(有給とかあるのか?突然休みが取れるか?)

*出産後、あなたがお母様の家の方で暫く生活することが可能なのか?
・それを考えた場合、どんな準備が必要か?
・産院の助産師さんや、看護師さん、相談窓口があるならそこで

いろいろと聞いてみて、今の自分に何ができるか?
何が可能か?

整理してみましょう。

できるだけのことをしたら、それ以上は無理なのだから。

私の実母の時も・・似たような状況でした。
ただ・・子どもが3人目だったので、母は孫との時間の想い出は
作れたので、運が良かったのだと思います。

ですが、入院後は家族であっても子ども連れでの面会ができず
子どもの居る大人の面会もできず・・・
子どもがまだ乳幼児の私は最期の瞬間まで面会ができませんでした。


お母様もとにかく入院してみなければ分からないことも多いです。

>一人で頑張っている母をどう元気付けたら良いか?

お母様と電話でお話できるなら、
生まれてくる孫の名前を一緒に考えてほしい・・・とか
孫の話をいっぱいしてください。
無理なら手紙で・・・
入院中、手紙を送る手段も確認しておきましょう。
大きな病院なら、病院へ送ると、病室まで届けてもらえたりもします。

両方の状況が少しでも良くなれば、何か方法がみつかるかもしれません。

今は安静にし、少しでもお腹の状態を良くすること。
あなたの状況が悪化したら、何もかもうまくいかなくなりますよ。

安静にすることもまた、親孝行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:04

お母様が亡くなられた時の事はその時に考えれば良い。



今出来る事、やってあげられることをするべきでは?


私なら(貴女の)近くの病院に転院させますけどね。

それしか方法は無いでしょう。


葬儀も親族と疎遠なら、貴女のお住まいの地で密葬ですます事も出来ます。


相続・保険等々はお子様が生まれ落ち着いてからでも十分間に合うと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:10

こんにちは。



お母様、大変ですね。
質問者さまも、8か月の身重で、切迫早産で安静とのこと、おからだ大事にして下さいね。

まずお母様ががんで、主治医の先生からお電話いただいたとのこと・・・
これは大変心配です。
是非とも、早急に入院させてあげてください。
先生から直接にお電話いただくなんて、よほどのことだと思われます。

私の話で恐縮なんですが・・・
私の母も、がんでした。
肺がんで、私が20代の頃、亡くなりました。
私はそのころ、自分の生活で精いっぱいでした。
親元離れて自活していたので、仕事も休めませんでした。

だけど土日はなるべく入院先に行くようにしていました。
うちの母も、3回入院して、3回目の入院中に亡くなりました。
もうそのときは、手術はできない状態でした・・・

ある日、父から、「母危篤なのですぐ来るように」との電話がありました。
私は数日前に見舞ったばかりで、まだ大丈夫と思っていたので、驚きあわてて病院へ。
しかし、間に合わず。母は白い布をかぶせられていました。
母にすがって号泣しました。同じく親元離れていた兄弟も到着しましたが、みな涙でした。

私はあの頃のことを後悔しているんです。
どうして「まだきっと、大丈夫だろう」「もう少し生きられるだろう」
なんて安心していたのか。
仕事が大事とはいえ、休職など色々方法はあったのに・・・と
でも容体が急に悪化したので、考えられなかったんですね・・・


質問者さまには、同じ思いをしてほしくない。
後悔してもらいたくないです。

とはいえ、ご自分のおからだそして、赤ちゃんの命は何よりも大切です。
もしご無理することがあってからだにさわったら、お母様も悲しまれるでしょう。
私が母でも、来ないでというでしょう。
うちの母だってそういうと思います。

では、どうするか。
お母様に、こちらに来ていただくのは無理なんですか?
お迎えはご主人にお願いしてください。
主治医の先生に、こちらの病院への転院のための紹介状を書いてもらってください。
そして、お母様を連れてきて、こちらで入院していただきましょうよ!
それが一番安心じゃないでしょうか?

できることなら、質問者さまがご入院予定の病院だとなおいいです。
同時入院ということもありえますから。

これから寒くなります。
お母様に万が一のことがあったら・・・と心配です。
長々と書いてしまいました。
どうか後悔のないように、行動なさってくださいね。
お母様お大事に。
そして元気なお子さんを産んでくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:09

ご心中お察し致します。


私は以前傾聴ボランティアをしておりました。
身寄りのない入院患者さんの話し相手をします。
天涯孤独という方はまれで多くの患者さんは訳あって現在は一人という方々でした。
大きな病院ですと必ずケースワーカーがいます。
私達ボランティアはケースワーカーと連携を取りながら、最期の時をご一緒させて頂いたり、その後の処理のお手伝いを行うのです。
私の父もそういった方々にお世話になった一人です。
本人が頑なに生まれ育った場所での死を望んだためです。

私の両親は既に他界しております。
2人を見送りつくづく思うことは、看病も葬儀もその後の供養も、みな残された家族のためにあるのではないでしょうか。
ここにきてお母さんにどうしたいのかを聞くのは憚られます。
お母さんもご自身も身の振り方で、娘家族に苦労を強いることの方が気掛かりなはずです。
双方遠慮しながら最期を迎え後で後悔しないように、あなたのお考えをご主人に伝え、行動に移されるのが賢明だと存じます。
どんなを選択しても良いんです。
正解はありませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:09

まずは、ご質問者様のお医者さまとお母様のお医者さまに相談でしょうか?



ご質問者様も切迫ということですが、どの程度かにもよると思います。
本当に緊急でしたら、入院していることでしょう。
自宅安静ということは、たとえば、お母様が近くの病院に入院した場合、日曜だけでもお見舞いに行けるかもしれません。
また、臨月になれば生まれてしまっていい訳ですから、安静期間というのはもう短いかなと思います。
むしろ産後の方が新生児がいて、動きが制限されるかもしれません。
市民病院レベルになると病院内に15歳未満の子を連れての面会はご遠慮下さい・・・など規制があるところも少なくありません。まして、これからインフルエンザの時期ですし、新生児を連れて病院へ入ることは望ましくありません・・・ということで、ご主人に赤ちゃんを預けて病院の外(車)で待っていて貰い、ご質問者様が会うとか交替で行くなどになるかもしれませんね。

どちらにしろ、身寄りが近くにいないのであれば、ご質問者様の近くにお母様を転院させた方がいいと思います。
そうすれば、万一ご質問者様が動けなくてもご主人がお休みの日に面会することができると思うからです。
場合によっては、最後は自宅で過ごすということもありかもしれません。
これは、お医者さまに聞いてみないとわかりませんが。
病院で過ごすのであれば、赤ちゃんの面会は叶わないかもしれませんので、写真を持っていくとか考えればできることはまだあると思います。

葬儀の件ですが、今はもう葬儀屋さんが殆どしてくれますから心配ないですよ。
親戚付き合いがあまりないということは、逆に言えば呼ぶ人も少ない訳でいくらでもご質問者様のスケジュールでされていいと思います。

お母様がこのような状態になって悲しいですね。
気持ちが落ち着かないと思います。
でも、お母様はきっと生まれてくるお子さんのこととご質問者様の体を1番心配していると思います。
元気なお子さんを産んで幸せな家庭を作ることがお母様への何よりの孝行だということを忘れないで下さいね。
色々なことをしても必ず悔いというものは残ります。自分を責めないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:08

あくまでも例なんですけど、あまりにも我が家に似ているので(もちろん、細かい部分で違うことは、多々あります)、放っておけないので、選択肢の1つを持ってまいりました。



私が結婚してすぐに、遠方に住んでいる夫の母に、もう先が見えているような病気が見つかりました。
正確には、結婚前からすでに地元で入退院を繰り返していたのですが、そこの病院の(家族同然のお付き合いの)看護師さんから「うちの病院の、医師の力量と、施設の状態では、治療はできない状態だと思う。大都市にある、もっと設備が整っていて、この病気に詳しい医師がいる病院に、転院すべき」と背中を押してくれたようです。
で、私たち夫婦が住んでいる地域の病院に、転院しました。
転院先で初めて分かったのですが、(その当時)世界でも数十例しか症例がないような珍しい状態だったようで、最初「余命3カ月」と言われたのが、6カ月ほど生き延びて、義母はそれなりに心の準備をしていたようです。
ちなみに、義母の闘病中に、私は妊娠しました。

夫も、「初電で帰宅して、自宅で仮眠をとってシャワーを浴びて、帰宅後4時間ほどで家を出発する」という激務の時期でしたし、私も妊娠していたので、とてもとても夫の実家まで通って看病するのは困難でした。
義父や、義父の妹夫婦が、地元にいるとはいえ、息子や嫁が来ないっつーのはどうよって言われる地域ですので、正直なところ「こっちの病院に転院させて、よかった」と思ってます。

それでも私には精神的にも体力的にも大変で、当時はアルバイト勤務だったんですけど(出産準備のため、いったんバイトを辞める予定だった)、看病を理由に半日休んだりもしてて、しまいには「ご迷惑なようなら、早めにクビにしてください」とバイト先で泣きだす始末でした……そして、脅すようで申し訳ないんですけど、(いろいろ難しい地域&実家なので、身体を冷やすようなことも配慮されることもなく動きましたので)義母の葬式の1カ月後、胎児の心音が止まりましたとさ……が話の最後です。


と、そういう事がありましたので、私が質問者さんの立場でしたら、同じ「入院が必要、世話する人がいない」ということなら、私がいる地域の病院に紹介状を出してもらい、こっちで入院させます。
質問者さんが病院に顔を見せにいけなくても、質問者さんの地元の病院なら、日曜日などにご主人に様子を見に行ってもらうくらいなら、可能ではないでしょうか。(うちの夫も、日曜日は病院に行きました)
地元にるなら、自治体でも民間でも、ファミリーサポート(有償ボランティア)の制度などを上手く利用するのも手です。

まだ考えたくはありませんが、葬儀なんて、あなたが取り仕切る必要はありません。
今の時代、葬儀屋さんに丸投げでも構いません。「葬儀屋に丸投げなんて、とんでもない」なんていう地域は、逆に、隣近所で助け合う仕来たりがありますから、大丈夫です。
あ、もちろん、葬儀は質問者さんの地元でやるんですよ。(私の実父も、実父方の実祖母も、こちらで葬儀のあと、故郷に納骨しました)質問者さんの産後の体調が回復してから、ご実家の方に納骨でも構わないですよ。

相続や保険、家の処分などは、私の実父の時は(突然、話が変わりますが、今度は義母ではなく実父が亡くなった時の話)、私と母は自力で手続きするのは不可能と判断した実父が、生前、「死後の手続きは、○○信託銀行に全てお任せしろ」と言ってたので、その通りにしました。
信託銀行に限らないんですけど、しかるべき専門家にお願いした方が、分からなくて困る!ってことはありません。住宅関係(測量士、土地家屋調査士など)、税理士事務所、各種専門家とも提携しているので、こちらが何もわからなくても大丈夫です。
実父の準確定申告の時の、手元になかった必要書類の取り寄せとか、相続税の申告とか、あまりにも鮮やかにこなす税理士さんを、尊敬しました。(両方とも、税理士さんが作成してくださったということで、各種おたずねも、私たちではなく税理士さんの所にいき、税理士さんが回答など対応してくださるとのことでした。お金がかかっても、お願いしてみるもんだと、真剣に思いました)

思い余って、長々と申し訳ありません。
最後になりましたが、質問者さんのご無事なご出産と、お母様が孫の顔を……いえ、成長を見るまで命が続きますことを、心よりお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:07

私だったら 引き取ります。



言い方が悪くてごめんなさいね。。。
余命が限られていたら 自分も親と過ごす時間は出来る限り作りたいし、これから産まれるであろう初孫との時間も作りたい

それが たとえ 1年でも良いと思うのです。。
はやり距離があれば 逢える時間は限りがありますしね。

一人で頑張っている母をどう元気付けたら良いか?
何も言わなくていいと思いますよ、頑張っている人に頑張って は 酷ですから。

万が一の事があった時の為に、誰か頼れる人を見つけるべき?
引き取れば良い話で、、、頼れる人って言われても それぞれ家族は居ますから。
そぅ言う時は 母様の御兄妹、貴方の兄弟 以外は 無理でしょうし
もし 伯母や伯父等に任せるのであれば 金銭が必要かと。。。

病は 知っているのですよね。
でも 人間誰しも 生きたい気持ちはありますし
死に対して恐怖もあると思いますので 何も触れず
貴方の早産を理由に 母様に手伝いに来て貰えるか 頼んだら良いと思います。
<何も出来ないから、、、>
と言われても
<でも 心強いし、知恵や経験は聞けるし>
って 暫く 貴方の家に来て貰ったらどうですか?

余命が 数ヶ月、、ですから 距離が無ければ 一目でも見れるかもしれないし。

その後の 片付けは お金を払えば業者は何でもやりますよ。
そんな事より 今は 母様と一緒にいる時間を大事にする事です。

私も 数年前に実母を亡くしました。
出来る限りの事は 当時行い、時間も作ったつもりです。
でも それでも 悔いは残るものです、、、出来る限り悔いの残らない様にするしか方法は無いんです。

病院は 転院、それしか無いです。
何がいい方法、、、は ありません。
私だったら 里帰り と口実を付けて実家に戻るか
手伝って欲しい と 呼ぶか。。
どちらかです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

沢山の方の意見を参考にさせていただき、母にも私の住まいの近くに転院しては?と提案しました。
ですが、本人の希望で転院はせず、通っていた病院に入院することとなりました。

私は里帰り出産については全く考えられませんでした。
(親戚等心置きなく頼れる人がいない為)
ですので、母の入院後、見舞いに行けるのも産後かな…と考えていました。

ですが、母の入院から3日後、病院から母が昏睡状態に陥ったと連絡が入りました。
私は急いで産婦人科に行き、帰省しても大丈夫か診察を受け、
念のため紹介状を書いてもらい、薬も処方してもらって駆けつけましたが、
残念ながら母を看取る事はできませんでした。

その後、通夜や葬儀は親しい知人の助けを受け、なんとか無事終えることができました。
実家の整理や売却については、出産後落ち着いてからやることにし、
一旦私は実家を離れ、自宅に戻ってきた次第です。

母の入院から帰天まであっという間の出来事でした。

皆さんからのアドバイスを全て生かす事はできませんでしたが、
不安だった時期に沢山のご助言、励ましを頂くことができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。

皆様お一人お一人にお礼を書きたいところではありますが、
同一文章にて代えさせていただきます。

お礼日時:2012/12/06 15:06

まずは疎遠になってる親戚にお母さんの病状を話してください。

切迫早産は動くと流産しちゃうのでお医者さんに密に連絡してください。
心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

母方の親戚については、母の希望で10年近く連絡を取っていません。
祖父(母の実父)の葬儀にも母は行っていません。
祖母(母の実母)が今も健在なのかどうかすら、私はよく知りません。
それぐらい疎遠になっています。
以前、母がガンの手術で入院した際(私が高校3年生ぐらいの時)、
私はつい祖母(母の実母)に連絡してしまいました。
その時は「何故連絡したのか。面倒な家だという事は知っているだろう」と、
とても怒られてしまいました。
その経験から、今回も親戚への連絡は取らない方が本人にとって良いだろうと思っています。
ちなみに私の両親は父が他界する前に離婚していますので、
父方の親戚とは絶縁しています。
そういう訳で、親戚に頼る事はないかと考えています。

今は自分の体を大事にすることも必要ですよね。

お礼日時:2012/11/16 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています