プロが教えるわが家の防犯対策術!

少し前に、このカテゴリの「QNo.7804900」で質問させていただき、大変お世話になりました。
長文で失礼します。

その後もフリーズは一度もしておらず、
やはり、勝手に再起動してしまう現象に悩まされています。
PCを使っている間にはそのような事はなく、しばらく離れて戻ってみると再起動しています。

以前の質問で、アドバイスいただいた際には、「たまたまである」と言うご意見も承りましたが、
どうも腑に落ちず、自分なりにできる事を試してみました。

待機中はスクリンセーバーではなく、10分経過すると、電源をOFFにする設定にしていましたので、その設定をやめ、しばらくタスクマネージャで観察してみました。

しばらくCPU使用率は2%(タスクマネージャのプロセス)で一定でしたが、
時々一瞬ですが、「jqs.exe」というプロセスが現れます。ただ、このCPU使用率はほんの3%程度だった?ため、関係ないでしょうね・・・?
(Java Quick Starter Service??のプロセスらしいです)

さらに経過観察しますと、いよいよ動きが慌しくなってきたため、プロセスを確認したところ、「ccsvchst.exe」でした。
このプロセスのCPU使用率が最終的には98%になり、トータル100%状態のまま、結局再起動してしまいました。

ここで注目すべき事としまして、
「ccsvchst.exe」の数値が変化した時、ノートンインターセキュリティのバックグラウンドスキャンが開始しました。
つまり、PCから離れると再起動してしまう現象は、このプロセスが原因であると思われます。PC使用中に再起動減作用が起こらなかったのも、PC使用中にはバックグラウンドスキャンが行われないから・・・と考えるとつきつまも合います。

再起動語のイベントログを確認しますと、

イベントの種類:エラー
イベント ソース:System Error
イベント カテゴリ:(102)
イベント ID:1003

以下省略・・・・でした。

これまでの再起動の際も、このシステムエラーが記述されていました。

ネットで検索しますと、同様のエラーの件が多々見受けられましたが、この事とノートンを結びつける記載は見当たりませんでした。
ただ、「ccsvchst.exe」が、ノートン関係のプロセスである事は書いてありました。
ウイルスの可能性も・・・との記載もありましたが、上記のつながりから、
システムエラーには「ccsvchst.exe」が関係し、ノートンの
バックグラウンドスキャンが作動し、その使用率がCPUの能力を超えてしまったため、システムエラーを起こし、再起動に至る・・・と考えらそうですが、いかがでしょうか?

この場合、単にPCの性能がノートンのバックグランドスキャン時のCPUへの負荷に追いついていない・・・という事でしょうか?
バックグランドスキャンはそれほどCPUに負荷をかけるものでしょうか?

あるいは、ノートンを含めた複合的な何か別の問題があり、結果的にCPUに負荷がかかってしまった・・のでしょうか?
あるいは別の可能性も考えられるでしょうか?

これまでの主な対応としまして、メモリの増設、ディスプレイドライバの更新などを行っています。
当初はフリーズに悩まされましたが、解消しています。フリーズと再起動に関係があるのかわかりませんが・・・・。

OS:WindowsXP(SP3)
CPU:Athlon TM JP2000+(1.67Ghz)
メモリ:1GB
セキュリテ対策ソフト:Norton Internet Security 2012

セキュリティソフトに関しては、これまで特に問題なかったため、PCのスペックとしては問題ないと思うのですが・・・?、
何故急にこのような現象が起こるのでしょうか?
何か良い解決策、ヒントが得られると助かります。
是非ともアドバイスをお願いします。

A 回答 (52件中1~10件)

前質問(

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7804900.html )も読ませて頂きました。

経験上、XPでPCの動作が不安定になって再起動が掛かるのは以下の原因でした。

1. ほこり等による排熱不良 → CPUファン・ケースファン・ケース内部の清掃
2. 電源部異常 → 電源交換
3. ウイルス → nimdaの時なのでウイルス除去、SP2適用、セキュリティソフト導入
4. メモリー異常 → ノーブランドメモリが劣化していたので交換、混在した異種メモリーを統一

基本的にCPUの負荷率が100%になったからといって「その使用率がCPUの能力を超えてしまったため、システムエラーを起こし、再起動に至る」ような事は有りません。そのような事はCPU(Athlon 2000+)をオーバークロック化または過電圧化して壊していない限り無いと思われます。

上記 1.~3. については前質問で対応されており、4.についてもメモリーを増設されたと記されていますが、私はメモリー関係かソフトウェアだと推測しますので、以下の確認・対処を行なってみてください。

※ 尚、メモリーを触る際には静電気に注意して、必ず近くの金属を触って除電してからメモリーの両端を持って作業を行なって下さい。

(1) 使用しているメモリの確認 
 お使いのPCの型番(自作?)、マザーボードの型番、メモリーのメーカー・容量・規格(例:BUFFALO 512MB X 2枚、PC6400(DDR2/800))が分かりませんが、メモリーの規格はマザーボードと合っているでしょうか? 
メモリーを複数枚使用している場合、同一メーカー・同一規格でベースクロックは合致しているでしょうか?
 また、メモリーの接続端子が傷んでないでしょうか? メモリーの基板を直に触って指紋等が付いてショートしていませんか?

(2) メモリーの差し替え
 お使いのメモリーが挿さっているメモリスロットを入れ替えてからWindowsを起動して様子をみてください。(スロット0→1、スロット1→0)

(3) メモリーの1枚使用
 お使いのメモリーを容量の小さい物から順番に1枚だけメモリスロットに挿してからWindowsを起動して様子をみて下さい。

(4) 仮想メモリー設定の変更
 メモリを1GBも実装しているのであまり影響は有りませんが、表示される推奨値以下に変更してみてください。

 ※参考までに私のPC (WinXP,Pentium4 2.80GHz,MEM 2GB) の設定は以下の通りです。
  ドライブ C: 空き領域:21320MB
  カスタムサイズ 初期サイズ:2046MB 最大サイズ:4092MB
  すべてのドライブの総ページングファイルサイズ 最小限:2MB 推奨:3057MB 現在の割り当て:2046MB 

(5) HDDの不良セクターの診断
 ハードディスクドライブのプロパティから「ツール」でエラーチェックを行なって、ファイルシステムエラーの修復と不良セクターの回復を行なって下さい。 ※長時間掛かります。

(6) セキュリティソフトのアンインストール
 Norton Internet Security 2012をお使いとの事ですが、きちんとLiveUpdateされていれば製品出荷時に初期のバグが有ったとしても既に改善されています。一度アンインストールをして様子をみてください。

(7) 他社セキュリティソフトのインストール
  原因の切り分けの為に、シマンテック以外のセキュリティソフト(オンラインダウンロードの体験版で可)をインストールして様子をみて下さい。

 マカフィー
 http://www.mcafee.com/japan/home/trials/
 トレンドマイクロ
 http://safe.trendmicro.jp/free_trial.aspx
 カスペルスキー
 http://www.kaspersky.co.jp/trials

(8) セキュリティソフトの再インストール
 Norton Internet Security 2012を再度インストールしてLive Update後、様子を見てください。

以上、確認順に書きましたが一つ一つ原因と思われるものを潰してみてください。(7) は回避しても構いません。大変でしょうが、頑張ってください。

この回答への補足

どうしてもお聞きしたい事を忘れていました。

メモリの抜き差し等、いろいろと試すにしても、いちいちPC本体をネジをはずし・・・とやっていたら、大変です。3回開けて少しなれましたが・・・。

そこで、閉じないで、そのまま電源を入れたら問題あるでしょうか?

省スペース型ですが、カバーを開けて、横に倒して、メモリの増設をしました。
その後、そのまま起こして、電源ケーブルを接続して、本体の電源ONができれば、ありがたいのですが・・・・。

補足日時:2012/11/24 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがたおうございます。

前回の質問にも丁寧な回答をいただきまして、とても参考になりました。
ベストアンサーは最後まで悩みました・・・。申しわけありません。
みなさんそれぞれ良きアドバイスしてくださっているのに、選ぶのは本当に酷です・・・。

>基本的にCPUの負荷率が100%になったからといって「その使用率がCPUの能力を超えてしまったため、システムエラーを起こし、再起動に至る」ような事は有りません。・・・<

■なんらかのプロセスが原因でCPU使用率が100%になる事は、当方のスペックであれば、あり得る事で、特に異常ではないという事でしょうか?
あるいは、異常には違いないが、再起動には至らないという理解でよろしいでしょうか?
そもそも、CPUの使用率とCPUの最大能力とは別という事でしょうか?

■通常、CPU使用率が100%の状態で継続する場合、最終的にPCにどのような現象が起こると考えられますでしょうか?
最終的にフリーズする事もないでしょうか?(CPU負荷率が原因で)

>(1)使用しているメモリの確認 <

メモリの規格は問題ないと思われます。店員に、PCのマニュアルを見せて、確認してもらいました。メーカー品は高いため、以下のメモリを購入しました。

<購入メモリ>バルク品? 
アーキサイト
DDR2100-512MB
184pin CL2.5 DIMM デスクトップ用(3年保証)高品質6層基盤採用
SAMSUNG CHIP採用

>メモリーを複数枚使用している場合、同一メーカー・同一規格でベースクロックは合致しているでしょうか?<

同じものを2枚購入しましたので、問題ないと思います。

>また、メモリーの接続端子が傷んでないでしょうか? メモリーの基板を直に触って指紋等が付いてショートしていませんか<

確認はできませんが、触っている可能性はありますね・・・。
■念のため、静電気の起こらない、指紋、汚れを拭き取る方法はどのようにすべきでしょうか?

>(2) メモリーの差し替え
 お使いのメモリーが挿さっているメモリスロットを入れ替えてからWindowsを起動して様子をみてください。(スロット0→1、スロット1→0)<

お互いの場所を入れ替えるという事ですね・・・。
上記と同時に試して見ます。

>3) メモリーの1枚使用
 お使いのメモリーを容量の小さい物から順番に1枚だけメモリスロットに挿してからWindowsを起動して様子をみて下さい。<

これも同時に試せそうです・・・。

>(4) 仮想メモリー設定の変更
 メモリを1GBも実装しているのであまり影響は有りませんが、表示される推奨値以下に変更してみてください。<

仮想メモリは先日変更しています。。


 ドライブ C: 空き領域:20270MB
  カスタムサイズ 初期サイズ:1500MB 最大サイズ:1500MB
  すべてのドライブの総ページングファイルサイズ 最小限:2MB 推奨:1534MB 現在の割り当て:1500MB 

もともと750程度だったところを、1500に増やしました。

■1500では大きすぎるでしょうか?
どの程度にすべきか、いろいろ調べてみたのですが、意見は様々でした。そこで元の2倍程度と考えて、1500にしました。

>(5) HDDの不良セクターの診断

これは前回行いました。
(ベストアンサーとさせていただいた方への質問で、いろいろとこの事を質問させていただきました)


詳細はよく理解できないですが、例えば、一部の抜粋ですが、
修復なしでやった結果、
Cleaning up 1478 unused index entries from index $SII of file 0x9.

の1478という数字が問題のようですね。
その後修復をチェック等を行い、

Cleaning up 6 unused index entries from index $SII of file 0x9.
と成りました。この6をゼロにする必要があるようですが、方法がわかりません・・・。
その後、
http://mac.kumadoumei.net/2010/10/chkdsk-funused …
このサイトを参考に実行してみました。

コマンドプロンプトから、chkntfs c:
と入れて、実行の結果、
「ファイルシステムの種類はNTFSです。」
「C:は正常です」
といった結果が出ました。

>(6) セキュリティソフトのアンインストール<
>(8) セキュリティソフトの再インストール<

これは、一度試す価値があるような気がしています。
ただ、アンインストールするにしても、何かソフトをダウンロードしてやたないといけないようで、現在方法を確認しているところです。

最悪の場合は、サポートに連絡するつもりです。


以上、いつも長文ですいません。

PCを使用している現在は、一度も問題が起こっていませんので、やはりその事に意味があるような気がしてなりません・・・。(バックグランドスキャン)
もしかしたら、セキュリティソフトを再インストールする事で、解決するのでは・・・?なんて淡い期待を抱いています。(前向きに考えないと、かなり疲れが・・・)

もし上記内容について何かありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2012/11/24 17:43

最後に。



ハードウェアの故障であれば、引き続き発生していても不思議ではないでしょう。

来年用に準備しておいた改良版を入れ替えたら発生しなくなった訳でしょう。
これで解決したと、当方は思っています。

また別件で質問して欲しい件も、どうやったら、真の原因が分かるかということも今回と同じ様にイベントビュアによる分析しかないと思っています。

しかし、原因が分かったとしても何のメリットもないと思われます。
ただシステムダウンさせていたのはこれだというだけで、何の役にも立たないと思われます。
その操作さえしなければ良いのですから。

おそらく、ソフト的なフォルト(Fault:論理的な矛盾による中断)を起こして、システムダウンといった流れだと思います。
例によって、イベントビュアの詳細をチェックし、その可能性を分析し、あるいは、出力ファイルのヘキサダンプを採って検証してみる必要があるかも知れません。
基本は、人間が作ったプログラムにバク(Bug:虫)があるのです。
それを見つけることは、イベントビュアの情報を分析して、事実だけを信じて検証するだけです。
この質問の解決も、この一言に尽きるということを分かってもらいたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後までお付き合いいただきまして、本当に感謝しています。

過去の質問の際にもyakan9さんには的確なアドバイスをいただき、とても助かりました。

ハードとソフトのどちらが原因であるか・・・?
他の方のアドバイスから、ハードウエアが原因である可能性も否定できないと考えています。
ただ、yakan9さんが仰るように、少なくとも現時点でPCが問題なく動いてくれている事が何よりも助かったことには違いなく、また、無事年越しもできました。

ようやく締め切ることになりましたが、回答数が想定外に多くなり、皆さんにいろいろな事を教授していただいたおかげで、少しだけスキルアップで来たことは良かったと思っています。
よくよく考えますと、再起動はしなくなった時点で、ひとまず問題解決とすべきであった事は、反省しています。
特にハードウエアが原因である場合、今後トラブルが起こるでしょうから、何とか原因を突き止めたいという思いから、ここまで引っ張ってしまいました。
もちろんハードが原因であると特定できた場合は、対処できませんから、止む追えずPCを買い替えるつもりでした。
そうした意味でも、最後のNo.52のアドバイスは最もその通りであると感じています。

今回ベストアンサーにつきとても悩みましたが、上記理由によりまして、「最初に」ノートンのアンインストールをして様子見を提案していただいた方ベストアンサーをと考えます。

お礼日時:2013/01/01 00:43

回答数50ですか。



何か回答数に対して解決した項目は少ないようで。
質問者さんの質問内容に沿って回答すればよいと思っているし、質問者さんの情報開示だけを頼りに、調査して回答するのが基本だと思っています。
よって補足で情報開示を求めたり、情報開示しない質問者さんとはそれきりになってしまいます。
今回の場合、質問文で全てを情報開示していただいたので、WEB検索かけて、30件ほどの中から最適なものを選び記載したものが的中していたので解決したことになると思います。

困って、ここの質問を検索かけた場合、質問内容と解決した回答番号が一致したものが一発で分かるのが理想だと思っています。

その他質問者さんから出たいろいろな問題は、今回の場合、付録的な問題であり、もし重要でぜひ解決したい場合は、別件で新たに質問すべきと質問者さんも理解しておられるとおり、場所を替えて回答したいと思っています。
そうしないと今回のようにまとまりがない質問になって、検索かけて「溺れる者、藁をもつかむ」者にとって、分かりにくい質問になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
No.52へお返事させていただきます。

お礼日時:2013/01/01 00:34

><再起動に関しての原因。

あるサイトからの抜粋>
>■ソフト的にデバイスドライバーの相性が悪いときなどに、XPは勝手に再起動を行います。
>アプリケーションのバグによって、再起動がかかる。

デバイスドライバーのバグなどによって再起動することはありえます。
アプリケーションのバグによって再起動することは通常はないです(「通常」と書いているのはデバイスドライバーとの絡みなどがあるからです)。

で、既に何度も書いているんですが私としてはマザーボードの寿命(詳細にいえば使われているコンデンサの寿命or故障)を疑ってますのでソフトウェア側で何とかしようとしても問題は解決しないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後までお付き合いいただきまして、本当に感謝しています。

ハードとソフトのどちらが原因であるか・・・?

wormhleさんのおかげで、ハードの可能性も否定できないと考えるようになりました。
正直なところ、現時点ではそちらの気持ちに傾きつつありました。
ハードが原因ともなれば、どちらにしても自分の手には負えないのですが・・・。

せっかくみなさんから多数アドバイスをいただいたにもかかわらず、自分の至らなさで結論はでないまま締め切る事になりましたことは、とても残念です。

ベストアンサーについて直前まで本当に悩みました。


現時点で言える事は・・・

11月の時点では、PCの買い替えも止む無しと考えていましたが、現在なお、仕事に支障なく無事年越しができる事。
根本問題が解決していないせよ、この事実はやはり大きかったです。

ノートンの再インストールにより、プロセスが100%にならなくなった事で、結果として再起動にならないため、仮にその根本原因がハード的要因であったとしても、今回はその件について助言いただいた方の中からベストアンサーをと考えます。


アドバイス頂いた事を踏まえ、バックアップを万全にして、今後を見守ります。

また何か質問をさせていただくかもしれませんが、もし機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/01/01 00:36

こんにちは。



私事で回答が遅くなりまして大変失礼致しました。
その後は、Wordで特定ファイルを読み込まなければ、再起動は終息しましたでしょうか?
師走の忙しい中なので、お時間の取れた時にでも現況を教えて頂ければ幸いです。

【No.46】のお礼への回答

>PC-Wizard 2010は一応動作しているようです。
>見方がよくわからない事もありますが、CPU温度表示がされないようです?
>CPUが古いからでしょうか?

No.41のwormholeさんの回答にも有りますように、お使いのPCに搭載されているAthlon 2000+はCPU自体に温度センサーが無いため直接の計測が出来ないようです。
代わりにマザーボードの温度センサー情報が[Voltage, Temperature and Fans]に表示されれば、参考にしてして下さい。
MBの温度上昇にはCPUとメモリーの温度が影響しますが、MBは放熱板としての役割もありますのでPCケース内のエアフローが確保されていれば問題有りません。


>変わりに、HWmonitorというフリーソフトをダウンロードして表示させましたが、やはりよくわかりません。
><Temperature>にはTHRM, TMPIN1、TMPIN2、TMPIN0があり、
>検索して調べた限りでは、TMPIN0がCPUの温度らしいのですが、ものすごく変動幅があり、2℃くらいから125℃間を急激に変化しています。
>温度がこんな意変化することはあり得ないため、何正常な表示がされていないのか?よく分かりませんが、今は時間がないため、後ほど他のソフトを試してみます。

おっしゃるとおりに、CPU温度がそれほど変動する事は有りません。
ましてこの寒い季節に125℃ともなれば確実にMBの温度センサーが感知して再起動ではなくシャットダウンされますし、また場合によってはCPUが焼損して起動出来なくなります。

PC WizardでもHMmonitorでもCPU温度が計測出来なければMBの温度を安定して表示します。
それが正常に表示されないという事は温度センサーの異常というより、電源部かMBのコンデンサーの経年劣化で電圧が安定していないのではないでしょうか。
電圧が不安定のため、CPU負荷が高まってCPUの消費電力が増えた時に異常が発生しているように思います。
尚、動画再生時のCPU負荷100%で不具合が起きなかったのは、当時のAthlonの場合、動画描写は独立したチップセットが制御をしているために、CPU負荷の割に電圧変化の影響を受けなかったのではないでしょうか。


【NO.43】のお礼への回答

>アプリケーションエラーとしてイベントログに記録はされるが、再起動やシステムダウンが起こるわけではなく、起動時のエラー表示を解決するための方法が記載されてる・・という事ですね?

「起動時のエラー表示」ではなく「起動後に実行されるWindows Updateの自動更新処理におけるエラー表示」ですね。


>繰り返しで申し訳ないですが、
>流れとしましては・・

>プロセス「WINWORD.exe」が100%近くでとどまり、ブルースクリーン状態になる。
>その後の再起動後にエラー報告。
>その際表示されたのが、

>「Smart Link Modem Driver が正常に動作しなくなりました。」

>「最新バージョンの Smart Link Modem Driver が、現在発生している問題を修正する Windows XP Service Pack 2 (SP2) でリリースされました。Windows XP Service Pack 2 にアップグレードしてから、最新バージョンの Smart Link Modem Driver をインストールすることをお勧めします。」

>その後イベントログの確認で

>イベントの種類:エラー
>イベント ソース:crypt32
>イベント ID:8
>・・・・からのサード パーティのルート一覧シーケンス番号の取得を自動更新できませんでした。


>次のログでは・・・

>イベントの種類:情報
>イベント ソース:crypt32
>イベント ID:7
>・・・・からのサード パーティのルート一覧シーケンス番号の取得を正しく自動更新しました。

>このことから読み取れることはあるでしょうか?
>アドバイスいただいたように、エラーが書かれても再起動やシステムダウンは通常起こらないのでしょうが、逆に、何かが原因で、ブルースクリーン状態に至ったため、ログがエラーになり、その後すぐに回復したと見れますが、その原因がわからないと手の打ちようがありません。


他の方へのお礼の中で「WINWORD.exe」がCPU負荷100%になった後にブルースクリーン表示になるのは特定のファイル(イベントログのTEXTファイル)を読み込んだ時だけという事が書かれていました。
特定のファイルが起因するのであれば、そのファイルの内容が破損しているか又はデータ領域に不良セクターが発生していると思いますので、お時間のあるときに再度HDDのエラーチェックで[ファイルシステムの自動修復]と[不良セクターの回復]を行なってください。

ファイル破損の確認方法として該当ファイルをバイナリーエディタで開いてデータを確認する事が出来ますが、時間の無駄ですのでHDDのエラーチェック後は再度開かないで該当ファイルを削除して下さい。

尚、「Smart Link Modem Driver が正常に動作しなくなりました。」とのメッセージはブルースクリーン時のエラーをモデム(既定値)でMSに報告しようとして失敗した時のメッセージなので無視して構いません。


>「次回起動時のUpdateチェックで再度ダウンロードが実行されて更新が行なわれます。」
>→ 再起動したため、再度ダウンロードが実行され、その内容が「イベント ID:7」かと思います。

その通りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末の慌しさもあり、お返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。

これまで丁寧にアドバイスいただきまして、本当にありがとうございます。
ベストアンサーは全ての方に・・・そんな気持ちです。(実はこれが最大の悩みです・・)
というわけで、間もなく締め切り予定ですが、少なくとも年越しだけは避けたいと思います。


>その後は、Wordで特定ファイルを読み込まなければ、再起動は終息しましたでしょうか?
師走の忙しい中なので、お時間の取れた時にでも現況を教えて頂ければ幸いです。

お気使いありがとうございます。
その後ですが、再起動は一度もありません。
ワードの件は解決しておりませんが・・・。

ワードの件につきましては、また改めて質問させていただくかもしれませんが、もし機会がありましたら、アドバイスいただけると有難いです。

>No.41のwormholeさんの回答にも有りますように、お使いのPCに搭載されているAthlon 2000+はCPU自体に温度センサーが無いため直接の計測が出来ないようです。
代わりにマザーボードの温度センサー情報が[Voltage, Temperature and Fans]に表示されれば、参考にしてして下さい。
MBの温度上昇にはCPUとメモリーの温度が影響しますが、MBは放熱板としての役割もありますのでPCケース内のエアフローが確保されていれば問題有りません。<

>・・・・それが正常に表示されないという事は温度センサーの異常というより、電源部かMBのコンデンサーの経年劣化で電圧が安定していないのではないでしょうか。
電圧が不安定のため、CPU負荷が高まってCPUの消費電力が増えた時に異常が発生しているように思います。
尚、動画再生時のCPU負荷100%で不具合が起きなかったのは、当時のAthlonの場合、動画描写は独立したチップセットが制御をしているために、CPU負荷の割に電圧変化の影響を受けなかったのではないでしょうか。<


特定のプロセスの場合に何らかの原因で、CPU負荷が高まり・・・「電圧が不安定のため、CPU負荷が高まってCPUの消費電力が増えた時に再起動に至る」・・・
つまり、ソフトが原因ではなく、コンデンサーの劣化がもたらす電圧異常が原因かもしれないとの事ですが、現状におきましては、特に問題は起こっていませんが(ワードも基本的には問題ない)、現在の使用環境において問題が起こらない理由は、たまたまそのような負荷がかかりにくいアプリケーションソフトを使っているに過ぎず、今後のコンデンサーの劣化の進捗によっては、通常の作業も間々ならなくなる可能性もあるという事なのかも知れませんね・・・。
あるいはどのプロセスが原因になるかどうかは運しだい?

上記が原因であるとした場合、どうしても引っかかる事があります。
ノートンのプロセスが原因での再起動は、再インストール後には解決したようですが、この事の説明としましては、ソフトが原因でプロセスに何らかの異常があったには違いないが、コンデンサの劣化がなければノートンのプロセスがCPU100%になったとしても、特に問題とはならなかったはずである。
あるいはコンデンサー劣化がなければそもそもCPU100%にはならない・・・のどちらかであると、お考えでしょうか?

>「起動時のエラー表示」ではなく「起動後に実行されるWindows Updateの自動更新処理におけるエラー表示」ですね。

その通りですね。表現の仕方が悪く申し訳ありません。

>他の方へのお礼の中で「WINWORD.exe」がCPU負荷100%になった後にブルースクリーン表示になるのは特定のファイル(イベントログのTEXTファイル)を読み込んだ時だけという事が書かれていました。
特定のファイルが起因するのであれば、そのファイルの内容が破損しているか又はデータ領域に不良セクターが発生していると思いますので、お時間のあるときに再度HDDのエラーチェックで[ファイルシステムの自動修復]と[不良セクターの回復]を行なってください.

さっそく試みましたが、残念ながら結果は改善されませんでした。

先ほど、1時間ほどPCから離れたのですが、約1ヶ月振りのブルースクリーンになってしまいました。(凹んでいます)
タスクマネージャも確認できませんでしたので、きっかけは不明です。
□PCから離れた後にノートンのクイックスキャンが7分程ありました。
□他の方へのレス用にイベントビュアを確認しました。エラー内容表記の際、一度イベントビュアからコピーペーストし、その後全角文字に修正したのですが、一度コピーした事が原因のような気がします

ノートンとワードのプロセスが関係しているのか?確認はできませんが、
この文章を開いたまま、PCから離れ、ブルースクリーン・・・。タイミングが良すぎますので、そのように考えます。

以下、エラー送信の結果です。(参考までに)

<ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって発生する問題>

「このメッセージは、ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって Stop エラー ("ブルー スクリーン" エラーとも呼ばれます) が発生した場合に表示され、データの破損や消失を防ぐためにコンピューターが突然シャットダウンします。
次のトラブルシューティング手順を実行すると、Stop エラーの再発を防止できる可能性があります。これらの手順は、指定された順序で実行してください。1 つの手順で問題が解決しない場合は、次の手順に進んでください。」

<この問題を解決するための手順>

1. ウイルス対策プログラムとファイアウォール プログラムの更新と、コンピューターのウイルス スキャンの実行

2. コンピューターの最新の更新プログラムとデバイス ドライバーのダウンロードとインストール

以上、誤った表現等がありましたら、申し訳ありません。

お礼日時:2012/12/27 21:48

この質問も、ほぼ解決したと思われます。



すなわち、当方の回答番号6を、回答番語38の「お礼」によると、12月1日に適用した後発生していないということのようです。
回答番号6に対する当方の追加説明は、回答番号10と13と17で終了しています。

後問題発生しているワードのプロセスの件は、今回の質問とは、別件のようで、回避策は回答番号38に記載しておりますが、再現するかどうかは、再現した場合は、この質問とは別件にしても良いと思われます。

また、回答番号41の「お礼」に記載されている件、

>>>ここから
ワードのあるファイルを開いた時に限ってのみ、(イベントログのコピーペースト)
プロセス「WINWORD.exe」が100%近くになり、ブルースクリーンになる事は、
ソフトではなく、ハードが原因という事でしょうか?
どちらにしましても、現状としましては、「イベントログをペーストしたファイル」を開かない限り、再起動には至りませんので、しばらく経過を見守りたいと思います。
<<<ここまで

これも、個人的には、興味があり、調査してみようと思っていますが、これも別件扱いとした方が良いと思います。

よって、当方としては、この質問は終結状態と思いますので、これ以上の記載は遠慮いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末の慌しさもあり、お返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。

これまで丁寧にアドバイスいただきまして、本当にありがとうございます。
ベストアンサーは全ての方に・・・そんな気持ちです。(実はこれが最大の悩みです・・)
というわけで、間もなく締め切り予定ですが、少なくとも年越しだけは避けたいと思います。

>この質問も、ほぼ解決したと思われます。
すなわち、当方の回答番号6を、回答番語38の「お礼」によると、12月1日に適用した後発生していないということのようです。
回答番号6に対する当方の追加説明は、回答番号10と13と17で終了しています。<

あくまでも現時点においてですが、PCは至って快調そのものではあります。
そういった意味においては、おっしゃるとおりかもしれませんね。

>後問題発生しているワードのプロセスの件は、今回の質問とは、別件のようで、回避策は回答番号38に記載しておりますが、再現するかどうかは、再現した場合は、この質問とは別件にしても良いと思われます。<

ワードプロセスの件が別件との事ですが、再起動が起こるという現象が継続している以上、
一連の問題であるとつい疑いたくなってしまうところです。
ソフトウエアが原因ではないというご意見もありますし、自分の能力ではどちらにしましても限界のようです。

>これも、個人的には、興味があり、調査してみようと思っていますが、これも別件扱いとした方が良いと思います。
よって、当方としては、この質問は終結状態と思いますので、これ以上の記載は遠慮いたします。<


今後は別の質問に切り替えたいと思っていますので、もし機会がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

>「何か、イベントビュアだけを調査対象にしていくとからんだ糸がほぐれそうな気もしてきました。」・・・回答番号38より抜粋

表面上はもんだいなくても、イベントビュアにはエラーが書き込まれます。
ただ、当初記録していましたエラー内容は書き込まれません。

最近時々書き込まれているのは以下にないます。

■イベントID:「1000」、ソース:「Dhcp」、種類:「エラー」
■イベントID:「4」、ソース:「SRTSP」、種類:「エラー」

の二種類のエラーが毎日書き込まれ、時々

■イベントID:「5」、ソース:「ACPI」、種類:「エラー」

が書き込まれている・・・程度です。

年末にこれらのプロセスを調査予定です。

先ほど、1時間ほどPCから離れたのですが、約1ヶ月振りのブルースクリーンになってしまいました。(凹んでいます)
タスクマネージャも確認できませんでしたので、きっかけは不明です。
□PCから離れた後にノートンのクイックスキャンが7分程ありました。
□上記イベント表記の際、一度イベントビュアからコピーペーストし、その後全角文字に修正したのですが、一度コピーした事が原因のような気がします。
ノートンとワードのプロセスが関係しているのか?確認はできませんが、
この文章を開いたまま、PCから離れ、ブルースクリーン・・・。タイミングが良すぎますので、そのように考えます。


以下、エラー送信の結果です。(参考までに)

<ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって発生する問題>

「このメッセージは、ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって Stop エラー ("ブルー スクリーン" エラーとも呼ばれます) が発生した場合に表示され、データの破損や消失を防ぐためにコンピューターが突然シャットダウンします。
次のトラブルシューティング手順を実行すると、Stop エラーの再発を防止できる可能性があります。これらの手順は、指定された順序で実行してください。1 つの手順で問題が解決しない場合は、次の手順に進んでください。」

<この問題を解決するための手順>

1. ウイルス対策プログラムとファイアウォール プログラムの更新と、コンピューターのウイルス スキャンの実行

2. コンピューターの最新の更新プログラムとデバイス ドライバーのダウンロードとインストール


以上、現状報告をさせていだきました。

誤った表現等がありましたら、申し訳ありません。

お礼日時:2012/12/27 21:45

>ソフトと表現しましたのは、「ソフトのプロセス」の事です。

(同じ事?)
>このプロセスが何か悪さをして、再起動になるのか、あるいはハードウエアが原因で、プロセスに現れるのか?
>という質問でした。

同じ事です。
通常のアプリケーションソフトのプロセスは、それが原因でPCが再起動するということは通常ありません。
またハードウェアの障害がプロセスに何らかの影響を与えることはありえます。
例えばメモリ周りに問題があればCPUの命令やデータが化けて全く違う命令やデータになることだってあります。

>実際にプロセス名で検索しますと、再起動現象の事例も多々見受けられましたので、プロセスが原因で再起動が起こる可能性もあるのかな?と勝手に思い込んでいます。。

具体的には、どのようなプロセス名で検索されたんでしょうか?

>例えば、ノートンによる再起動(ブルースクリーン)はバージョンアップ以降起こっていないため(レス内容と、記憶を照らし合わせて間違いがなければ)、今後を見守るとしまして、ワードのあるファイルを開いた時に限ってのみ、(イベントログのコピーペースト)プロセス「WINWORD.exe」が100%近くになり、ブルースクリーンになる事は、ソフトではなく、ハードが原因という事でしょうか?

ハードウェアがある条件(電力供給が不安定になったりとか)を満たすと再起動してるのだと私は思ってます。
その条件を満たすきっかけとしてノートンだったりワードだったりしてるだけで、仮にワードで再起動が起きなくなっても他のアプリケーションソフトが同じような条件を満たせば再起動する現象は起きると思ってます。実際ノートンで起きなくなったと思ったらワードで起きるようになってるわけですし(以前にも、その場しのぎの対処方法でしかないですよ。と書いてます)。

>ハードが原因である場合、特定のファイルのみが原因になる事は考えられるでしょうか?
>あるいは、特定のプロセスのみが原因である事は?

その特定のファイルが正常なものかどうかもわからないので何ともいえません。

>もしかしたら、ディスプレイドライバのバージョンアップも、今一度疑うべきでしょうか?

ブルースクリーンでディスプレイドライバ関連の名前が出てきてないのでしたら関係ないと思います。

>大変頭が混乱してしまい、せっかくアドバイスいただいているにもかかわらず、相変わらず身になっていない部分もあるかと思いますが、ご理解願います。

パニクったところで状況を悪化させることはあっても、よくなることはないですから、まずは落ち着きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末の慌しさもあり、お返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。

これまで丁寧にアドバイスいただきまして、本当にありがとうございます。
ベストアンサーは全ての方に・・・そんな気持ちです。(実はこれが最大の悩みです・・)
というわけで、間もなく締め切り予定ですが、少なくとも年越しだけは避けたいと思います。

>>ソフトと表現しましたのは、「ソフトのプロセス」の事です。(同じ事?)
>>このプロセスが何か悪さをして、再起動になるのか、あるいはハードウエアが原因で、プロセスに現れるのか?
>>という質問でした。
>同じ事です。
通常のアプリケーションソフトのプロセスは、それが原因でPCが再起動するということは通常ありません。
またハードウェアの障害がプロセスに何らかの影響を与えることはありえます。
例えばメモリ周りに問題があればCPUの命令やデータが化けて全く違う命令やデータになることだってあります。<

「ハードウェアの障害がプロセスに何らかの影響を与えることはありえます。」この部分が素人的に誤解をしてしまう部分かもしれません。
特定のアプリケーションソフト使用時、あるいはアップデート等のバックグラウンドでの何らかの動作時においてのみそのような現象が起こったとしても、それは表面上の現象であり、あくまでもハードウエアが原因である事には変わりない・・・という事でしょうから、結果的に特定のプロセスがCPU100%になり再起動につながる・・・・・と自分に言い聞かせるようにはしています。

ワードの件につきましては、このまま継続しても年を越してしまいますので、改めて質問を立てさせていただく事にします。

取り急ぎ間単に具体事例を申しますと・・・
イベンビューアの情報(どれでも)をコピーして、ワード上にペーストした文章を、何度もコピー(15ページ程度)しますと、突然タスクマネージャのWINWORD.EXEが100%と94%を交互に変化した状態のままになります。
その後右上の×(閉じる)をクリックした瞬間、CPU使用率は正常に戻り、キャンセルしたら、再び上記状態に陥ります。
(そのまま放置しますと、以前の検証では、再起動(ブルースクリーン)に至ります)

この現象も、ソフトウエア(ワード)の問題ではなく、ハードウエアが原因という事でしょうが、また改めて質問をさせていただきたいと思っています。
その際は、是非ともアドバイスいただけるとありがたいです。

>具体的には、どのようなプロセス名で検索されたんでしょうか?

当時は手当り次第検索した結果、プロセス「ccsvchst.exe」での再起動の件が書かれたサイトがあったと思うのですが、再度検索してみても、これといった内容には至りませんでした。
もしかしたら、勘違いをしていたのかもしれません。

以下、ニュアンスは少々異なりますが、それらしい内容を提示させていただきます。

<再起動に関しての原因。あるサイトからの抜粋>
■ソフト的にデバイスドライバーの相性が悪いときなどに、XPは勝手に再起動を行います。
アプリケーションのバグによって、再起動がかかる。

※ディスプレイドライバの更新をしていますので、少し気になる部分です。

□システム異常の場合。
□マザーボードと、メモリーの相性が悪い場合。
■アプリケーションの相性問題(アプリケーションのバグも含む)。
■デバイスドライバーとの、相性問題。

<再起動に関しての質問の抜粋>

■突然の再起動の原因として、ハードウエアとソフトウエアの両面が考えられるという記述。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2012030 …

□原因は異なるかも知れませんが、再起動の原因として、メモリを疑っている事例です。

「メモリーは(論理的な)端のほうから使う傾向がありますので不良箇所が
後半のほうにあると、負荷をかけたとき(=該当箇所まで使われる)のみ落ちる
といった具合で、不具合箇所が使われなければ発症しないのが特徴です。」

※プロセスによりメモリ使用量も大きく異なりますから、もしかしたら、メモリ容量を必要とするプロセスに症状が現れるとか・・・・?
気になるところです・・・。

■プロセス名については触れていませんが、おそらくセキュリティーソフトのプロセスは100%であったと推測します。
http://okwave.jp/qa/q3767843.html

■回答140691のCPU100%とノートンの件
ただ、強制終了との事ですから、強制再起動とは異なる現象かもしれませんが・・・。
http://winxp.pasokoma.jp/6_140253.html

□その他
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4293210.html(メモリのが原因?)
http://okwave.jp/qa/q2056932.html(ソフトが原因?)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2972090.html?from=hi …(CPUが原因?)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2278937.html?from=hi …(マザーボード?)


>ハードウェアがある条件(電力供給が不安定になったりとか)を満たすと再起動してるのだと私は思ってます。
その条件を満たすきっかけとしてノートンだったりワードだったりしてるだけで、仮にワードで再起動が起きなくなっても他のアプリケーションソフトが同じような条件を満たせば再起動する現象は起きると思ってます。実際ノートンで起きなくなったと思ったらワードで起きるようになってるわけですし(以前にも、その場しのぎの対処方法でしかないですよ。と書いてます)。<
>>ハードが原因である場合、特定のファイルのみが原因になる事は考えられるでしょうか?
あるいは、特定のプロセスのみが原因である事は?
>その特定のファイルが正常なものかどうかもわからないので何ともいえません。

その条件を満たすきっかけとしてノートンだったりワードだったりしてるだけですね。


PCは現在まで、表面上は快適です。
ノートンの再インストールによりプロセス「ccsvchst.exe」の問題は表面上は解決したと仮定しますと、依然としてハードに問題がある以上、別の形で同様のあるいはもっと深刻な現象に陥る可能性があると思いますので、バックアップは怠らないようにします。

PCは快調と言った矢先に・・・・

先ほど、1時間ほどPCから離れたのですが、約1ヶ月振りのブルースクリーンになってしまいました。(凹んでいます)
タスクマネージャも確認できませんでしたので、きっかけは不明です。

□PCから離れた後にノートンのクイックスキャンが7分程ありました。
□他の方へのレス用にイベントビュアを確認しました。エラー内容表記の際、一度イベントビュアからコピーペーストし、その後全角文字に修正したのですが、一度コピーした事が原因のような気がします。

ノートンとワードのプロセスが関係しているのか?確認はできませんが、
このワード文章を開いたまま、PCから離れ、ブルースクリーン・・・。タイミングが良すぎますので、そのように考えます。

以下、エラー送信の結果です。(参考までに)

<ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって発生する問題>

「このメッセージは、ウイルス対策プログラムやファイアウォール プログラムによって Stop エラー ("ブルー スクリーン" エラーとも呼ばれます) が発生した場合に表示され、データの破損や消失を防ぐためにコンピューターが突然シャットダウンします。
次のトラブルシューティング手順を実行すると、Stop エラーの再発を防止できる可能性があります。これらの手順は、指定された順序で実行してください。1 つの手順で問題が解決しない場合は、次の手順に進んでください。」

<この問題を解決するための手順>

1. ウイルス対策プログラムとファイアウォール プログラムの更新と、コンピューターのウイルス スキャンの実行

2. コンピューターの最新の更新プログラムとデバイス ドライバーのダウンロードとインストール

以上、誤った表現等がありましたら、申し訳ありません。

お礼日時:2012/12/27 21:39

こんにちは。



>mogumogu_kaeruさんにせっかく紹介いただいた「PC Wizard2012」ですが、何故かフリーズしてしまいますので、あきらめて他のフリーソフトを探してみます。
>もし計測できましたら、報告させていただきます。

上記の件、ソフトを紹介するうえで私のWindowsXP機において動作検証を怠っておりました。大変申し訳ありませんでした。
「窓の杜」に登録されていたVer.2.11及び「CPUID.COM」に登録されているVer.2.11、Ver.2.1については、私のWinXP機においてもpcwizgfx.dllのエラーメッセージを表示して起動が出来ない事を確認致しました。

旧Ver.になりますがVer.2.0はWinXP機で問題無く起動しましたので、以下のURLからダウンロードして頂ければと思います。
※ インストール途中の[select components]画面では[Compact installation]を選ぶか、[Web Update Application]と[Benchmarks]のチェックボックスに付いているチェックを外して最低限の機能をインストールして下さい。
※ インストール途中の[PC Wizard presents the free Ask Toolbar (Recommended)]画面の3つのチェックボックスに付いているチェックを外してインストールして下さい。
 http://www.cpuid.com/downloads/pc-wizard/2012.2. …

尚、私のWinXP機においてこれまで使用していたのはPC-Wizard 2010です。再インストールしましたが問題なく起動します。
こちらも、以下のURLからVer.1.961をダウンロードする事が出来ます。
※ インストール途中の[select components]画面では[Compact installation]を選ぶか、[Web Update Application]のチェックボックスに付いているチェックを外して最低限の機能をインストールして下さい。
 http://www.cpuid.com/downloads/pc-wizard/2010.1. …

ps.  No.43で頂きましたご質問については、今しばらくお時間をください。よろしくお願いします。

この回答への補足

お世話になっています。

PC-Wizard 2010は一応動作しているようです。
見方がよくわからない事もありますが、CPU温度表示がされないようです?
CPUが古いからでしょうか?

変わりに、HWmonitorというフリーソフトをダウンロードして表示させましたが、やはりよくわかりません。

<Temperature>にはTHRM, TMPIN1、TMPIN2、TMPIN0があり、
検索して調べた限りでは、TMPIN0がCPUの温度らしいのですが、ものすごく変動幅があり、2℃くらいから125℃間を急激に変化しています。

温度がこんな意変化することはあり得ないため、何正常な表示がされていないのか?よく分かりませんが、今は時間がないため、後ほど他のソフトを試してみます。

今週中は出張のため、お返事が遅くなるかと思いますが・・・。

補足日時:2012/12/13 03:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.49の方へコメントさせていただきます。

お礼日時:2012/12/27 21:47

質問者のspicelikeさんにお願いが有ります。



来る12月12日にマイクロソフトからセキュリティ情報の更新が予定されています。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bull …

Windows Updaeの更新データダウンロード・更新実行は自動実行に設定されていると思いますので、12日と13日の両日においてはPCの使用を終わらせる時には、スタンバイ(スリープ)ではなく【電源を切る(シャットダウン)】を選択していただけませんでしょうか?

Windows7等では表示(案内)が分かりやすくなっていますが、シャットダウン処理中または起動処理中にダウンロードしたWindows Updateの各修正ファイルをOSに適用させていますので、スタンバイではOSへの適用が行なわれない不完全な状態になっています。
Windows Update適用の一連処理(DL~シャットダウン~再起動)が正常に行なわれれば、イベントログにエラーログは記録されません。

尚、個人的にはWindows Updateの設定(コントロールパネルの[セキュリティセンター]の[自動更新])は、
【更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない(N)】を推奨します。
理由は、自分で更新の有無を確認して、自分の都合に合わせてダウンロード及びインストール(シャットダウン~再起動)を管理・実行出来るからです。また、起動直後にダウンロードを行なわない事でCPU負荷を軽減する事が出来て、PCを早く使い始められます。
今後も通常の終了はスタンバイにするのであれば、Windows Updateの設定(自動更新)の変更をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。


>Windows Updaeの更新データダウンロード・更新実行は自動実行に設定されていると思いますので、12日と13日の両日においてはPCの使用を終わらせる時には、スタンバイ(スリープ)ではなく【電源を切る(シャットダウン)】を選択していただけませんでしょうか?<

了解いたしました。


>Windows Update適用の一連処理(DL~シャットダウン~再起動)が正常に行なわれれば、イベントログにエラーログは記録されません。

なるほど・・・。
スタンバイは極力避けるようにします。

>尚、個人的にはWindows Updateの設定(コントロールパネルの[セキュリティセンター]の[自動更新])は、【更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない(N)】を推奨します。

これも検討してみます。(スタンバイしない場合でもそのような選択もありでしょうね)

お礼日時:2012/12/10 06:20

少なくとも私はWindowsNT系でアプリケーションがイベントログにエラーを記録するような事態でPCが勝手に再起動した事ないです(OSの作り上アプリケーションがエラーを起こしてもOS自身には影響ないようになってますし)。

ドライバ関連ならなくはないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび恐れ入れいます。

>少なくとも私はWindowsNT系でアプリケーションがイベントログにエラーを記録するような事態でPCが勝手に再起動した事ないです(OSの作り上アプリケーションがエラーを起こしてもOS自身には影響ないようになってますし)。ドライバ関連ならなくはないですが。

とても参考になります。

当初(過去の質問)はドライバの件が質問の中心でした。
初めての質問は、フリーズ現象の原因究明のためでしたが、ディスプレイドライバが原因ではないかと思いまして、自動更新でバージョンアップしました。
その後、メモリの増設を経て、フリーズは解決。
再起動はその直後の現象です。
もしかしたら、ディスプレイドライバのバージョンアップも、今一度疑うべきでしょうか?
AMD公式サイトにあるドライバーに入れ替えたほうが良いのか、元のドライバにロールバック(できない可能性もあるようですが)すべきか、その辺はいかがでしょうか?

ただ、ドライバが原因での、ノートンやワードのプロセスとの因果関係はあるのでしょうか?

お礼日時:2012/12/10 06:12
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!