
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
引きの栗原先生は5年目の医師でしたっけ?
最初から技術を求めても潰れます。
(注:私の場合、医師ではないが)
医師も気が付いたら人から技術が高いと言われるよう
になった・・・じゃないですかね。
でも今医師免許を持っていないですから、
まず勉強をしっかりするしかない、と感じます。
それと人間好きでないとダメです。
今のその気持ち栗原先生のようになりたい、という気持ちを
いつまでも持ち続けることです。
そうすると不思議と情報が集まってきたり、同じ目標を持つ人
が集まってきたりします。
今できること(まず医学部合格)をしっかとやり、学生になれば
自然と知恵がつきますから、急がないほうが良いのかな、と感じます。
単純に手先が器用なら技術も高い、ということはありませんから・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/24 14:31
回答ありがとうございます。
栗原先生は5年目の医師です。
そうですね、今は勉強を頑張ります!
そして、栗原先生をこれからも目標とします!
No.5
- 回答日時:
一にも二にも、天性の素質が必要です。
神業と言われないまでも、人から「すごい」と言われるには、
天性だけはだめで、努力も必要です。
努力で達成できるのは、「並み」までです。
では、どんな天性が必要なのか?
たとえば、外科医ならば、器用さ、忍耐強さ、観察眼、体力
などが必須でしょうね。
器用さは、誰でもわかります。
忍耐強さは、外科の手術というのは、実は、単純作業の繰り返しです。
その単純作業を一つもおろそかにしない忍耐強さが必要です。
観察眼は、ちょっとした異変を見逃さない眼力が必要です。
たとえば、手術中の血液の色の変化にも気が付かなければなりません。
色が黒っぽくなってきたら、酸素不足になっているということ。
(今は、麻酔医がきちんと管理しているので、手術中に酸素不足になる
というトラブルは、まず、起きない)
体力というのは、長時間の手術に耐えられるだけの体力が必要です。
10時間の手術で、立ちっぱなしのとき、腰が痛くなって、神経が集中できない
ようでは、外科医はやってられません。
などなど、色々な資質が必要なのですよ。
ペーパーテストが良いだけでは、技術の高い医師にはなれません。

No.4
- 回答日時:
それは人によって見方が異なると思います。
よくマスコミやメディアで注目されている「神の技」というのもそれはそれで優秀だと思います。
これは オレ 個人の意見だけど
一番は患者のメンタル的な部分もサポートできたら尚、いいと思います。これはオレが骨折して入院したんだけどドクターが患者の車イスを率先して引いていました。この患者はお年寄りだったんですけどね。
患者「あんたは医者なんだからそんなことをしてはダメ」
医者「いいんですよ、私は元々、暇人なんですから」
すべては目撃していなんですけどこういう会話がありました。
立派だと思いましたね。普通ではありえないでしょう?
まだ、そのドクターは若さのせいか技術的には未熟だとおもったけれど将来が楽しみですよね。
高齢化社会の現代において患者のメンタル的な部分もサポートの必要性も感じました。当然、技術的な部分の必要性もあるだろうけどね。
医療は人によって回答は異なりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
DPCの診断群分類点数表の手術・...
-
医療系ドラマ好きな子供が心配
-
入院手術診断書について
-
手術用の吸収糸について
-
社会人で仕事を休むか迷ってます
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
病院のはしご受診について
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
局部の痛み
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
生活保護受給中に内科や皮膚科...
-
手術中で待合室で待つ時、読書...
-
病院で撮影したレントゲン、CT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
DPCの診断群分類点数表の手術・...
-
手術前の飲酒行為。
-
手術後の医師からの説明について
-
松井医師の証言。 『何をちんた...
-
手術の前に医者が両手を上に向...
-
石原慎太郎の弟の裕次郎の病気...
-
手術中に医者がわいせつな行為...
-
オペやクランケなどを患者にも...
-
メッツェンを手の中で回すこと...
-
「執刀医」と「術者」について
-
執刀医のすり替え
-
映画プリズンブレイクを見て思...
-
医療系ドラマ好きな子供が心配
-
鈴木史朗さんは学生の頃に虫垂...
-
交通事故による脳の衝撃、開頭...
-
中絶手術を受ける患者への病院...
-
ヒンズー教では血液は不浄だそ...
-
手術で全身麻酔をかけられたこ...
-
医療の進歩と戦争での人体実験...
おすすめ情報