プロが教えるわが家の防犯対策術!

【1】
あなたは以下の作文で述べられた意見に賛成ですか?
それとも反対ですか?

【2】
以下の作文に点数をつけてください。(満足は100点)

*************

「差別用語」と「語源」について
            1年21組86番   fuss_min

語源自体が差別から産まれたものであれば、
この言葉は永久に「差別語」とされても仕方あるまい。

しかしながら、語源には問題がないにも関わらず、
歴史的背景によって「差別語」とされた言葉もある。
英語の「チャイナ」と同源の「シナ」がこれに当たる。

この場合、語源には何らの問題がないのだから、
長い年月の経過と共に、
その差別の意味合いは薄れるはずだし、
薄れなければならない。

薄れるか薄れないかが、
軍事力や経済力を初めとした
日本とシナの力関係で決まるとすれば、
もはやそれは「言葉狩り」に他ならない。

日本語を母国語(母語ではない)・公用語として使うのは、
日本国民・日本国のみである。

その「言葉狩り」に甘んじることは、
シナ民族に媚びていることに他ならない。

A 回答 (6件)

1.消極的賛成


2.50点
言わんとしていることはよく分かります。
シナというのは立派な日本語で、元々は差別的用語ではなかった。
だけど、中国の顔色をうかがって言葉の使用を抑制するのは、日本国・国民のアイデンティティを損なうことにつながらないか?・・・というようなことかと思います。
それを多分、「言葉狩り」で表現しているのかと思います。

問題は、シナという言葉を差別的表現として共有してしまっている空気感と言うか雰囲気の方で、これは媚びているということよりも、こっち側が「根拠のない罪悪感」を抱いてることで、この根本原因を解決せずしてこの言葉の重さは理解できないような気がします。

ここに、面白い解説が載っています。
http://www.tamacom.com/~shigio/defend/chinaischi …
昭和21年、当時連合軍の管理下にあった外務省が、主要マスコミに対して「支那」の使用をやめるように通達したみたいですね。
しかも、支那と呼ぶべきでないとされているのは中華民国、つまり台湾であった・・・というオチまでついています。

この回答への補足

回答履歴(公開中)を見てみてください。
私は「シナ」「シナ語」という言葉を使っています。

それで色々ありました。
簡体字に関する質問に回答する際にも使いました。

この質問本文の作文は、前の質問で、
とある回答者に向けて書いたメッセージを、
多少加工したものであります。

補足日時:2012/12/01 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

楽しいオチですな。w

お礼日時:2012/12/02 10:59

すみません、逆ですね。

失礼しました。

「中国」という呼称に対する言葉狩りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

どうして「シナ」という言葉を使う事が、
「中国」という言葉への【言葉狩り】になるのか、
(「中国」という言葉が悪い言葉とは述べていないので)
当方にはどうしても理解できないなぁ・・・・。

お礼日時:2012/12/02 10:58

差別語とするのであれば東シナ海や支那そばなどの言葉も改訂されるべきです。


ですが、実際にはそうなっていませんから、
私はシナという言葉は差別語ではないと思います。


Wikipediaによると、
>これは前述のように蒋介石などが「差別語」であると主張した事によるとされている。

ということで、差別用語という事になっていると思いますが、
マナーや無礼の話をするのであれば、相手の嫌う呼び方はしない、とした方が良いと思います。
(たとえ差別用語でなくても。)

中国(に限らず、国でも人でも)は差別の対象であるから、相手の嫌う呼称を使っても良い、という考えがあるのであれば、私はその方が疑問に思います。


また、中国の呼称は漢、秦、中華民国、中華人民共和国と変遷していますが、それにあわせて、日本人が呼ぶときも変えてきたのではないかと思います。
もちろん、China(シナ)という呼び方を否定しているわけではありません。


差別用語として使うのであれば、チャンコロ(語源は中国の中国語読み、チャンクォに、小さな物という意味の「ころ」を付けた。例:犬っころ)だと思います。

「チナ」は微妙ですね。
Chinaのローマ字読みとも思えますし、チャイナを略した言い方(幼児読み)のようにも思えますし。

-------------
>【1】
差別語ではないという点で賛成。

>【2】
60点(及第点)

だからどうしたいのかという主張がちょっと曖昧に感じます。
たんに「シナ」という言葉狩りをしているにすぎないと思いました。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/支那

この回答への補足

へ?なんでこの私が「言葉狩り」を?
回答履歴(公開中)を見てみてください。
私は「シナ」「シナ語」という言葉を使っているのですが。
色々ありました。
簡体字に関する質問に回答する際にも使いました。

ちなみにこの質問本文の作文は、前の質問で、
とある回答者に向けて書いたメッセージを、
多少加工したものであります。

補足日時:2012/12/01 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 10:59

こんにちは。



【1】

賛成

【2】

0079点

無礼者は差別用語ではありません。

この回答への補足

回答履歴(公開中)を見てみてください。
私は「シナ」「シナ語」という言葉を使っています。

それで色々ありました。
簡体字に関する質問に回答する際にも使いました。

この質問本文の作文は、前の質問で、
とある回答者に向けて書いたメッセージを、
多少加工したものであります。

補足日時:2012/12/01 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 10:59

【1】このままだと賛成も反対もできないです



【2】20点。着目点は良いと思いました。が、話の核心部分が…

>長い年月の経過と共に、その差別の意味合いは薄れるはずだし、薄れなければならない。
>その「言葉狩り」に甘んじることは、シナ民族に媚びていることに他ならない。

これらの部分、理論的に説明をせず手前勝手な決めつけで押し切ってるように感じます。


>日本とシナの力関係で決まるとすれば、もはやそれは「言葉狩り」に他ならない。

この「言葉狩り」の使い方正しいですか?

「言葉狩り」-特定の言葉の使用を禁じる社会的規制を否定的に表現した言葉。
(ウィキペディアより)

この回答への補足

回答履歴(公開中)を見てみてください。
私は「シナ」「シナ語」という言葉を使っています。

それで色々ありました。
簡体字に関する質問に回答する際にも使いました。

この質問本文の作文は、前の質問で、
とある回答者に向けて書いたメッセージを、
多少加工したものであります。

補足日時:2012/12/01 18:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

正しいと思いますけど。
もはや社会的規制でしょう。

お礼日時:2012/12/02 11:01

質問1


どちらかと言うと反対


点をつけるなら低め

・これを書いた作者が何を最終的に伝えたいのかが伝わってこない
・いいたいことはわからなくもないのですが主観に基づく意見なら作文では分からなくもないけれど、一定の方向に向かせようとしてる感じがする・・・論文としてならありでも、作文としてならちょっと
・例え話の話題の内容をしては分かりづらくなる気がします。

作者には申し訳ないのですが辛口のコメントをつけさせていただきました

この回答への補足

回答履歴(公開中)を見てみてください。
私は「シナ」「シナ語」という言葉を使っています。

それで色々ありました。
簡体字に関する質問に回答する際にも使いました。

この質問本文の作文は、前の質問で、
とある回答者に向けて書いたメッセージを、
多少加工したものであります。

補足日時:2012/12/01 18:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

何をしたか伝わって来づらいのは
補足に書いた内容が理由かも知れません。

お礼日時:2012/12/02 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!