dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の大学に通う2年の男です。

今留学について悩んでいます。
まず留学の目的は英語を話せるようになって
それをツールに仕事において活動の幅を広げたい、
視野を広げたいというのが主な目的です。

また行き先や期間などはある程度調べ、
具体的な内容を決めつつあります。

しかし唯一悩みであるのが、
語学学校への語学留学は遊びとみなされ
就活に不利になりかねないという点です。

行くからには必ず英語力を上達させ、
帰国した頃には最低Toeic800・差し支えなく英会話ができる
という目標は達成させたいと考えてます。

このように成果を証明したり、
現地での有意義な経験をもってでも
不利になってしまうのでしょうか?
よくない海外色には染まらないつもりです。

交換留学は間に合わないので、
ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

就職に不利にはならないとしても、別に武器にもならないです。

いまどきそういう人はたくさんいますので。

> 行くからには必ず英語力を上達させ、
> 帰国した頃には最低Toeic800・差し支えなく英会話ができる
> という目標は達成させたいと考えてます。

立派ですが、本当にできるでしょうか。なかなかできないと思います。
目標を高く掲げるのはよいことだと思われがちですが、語学留学に限っては逆だと、経験から思います。
必死に勉強したとしても、そんなすぐには、誰もかれもは上達できないんです。目標が高すぎる人は、そのうち目標達成できない自分が嫌になり、留学生活自体も楽しめなくなります。
結果を出せない、生活が楽しくない、自分は何しているんだろう、将来も見えない、→心を病んでしまう。そういう人、ここでたくさん見かけます。

また、Toeic800=差し支えなく英会話ができる、では必ずしもありません。逆にもっと点数が低くても、世界中を駆け回ってビジネスしている人も、実際にいます。
日本人はTOEICだけを崇拝しすぎというか・・・学校がそう教えているんでしょうかね。本当に800点になってみれば、現実が分かると思います。
また、留学先ではTOEICの勉強をしたりTOEICコースを受けたりすることは、難しい&時間の無駄ではないかという現実もあります。
つい最近、そういう質問にも回答しました。参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7817466.html

現在のレベルがどれぐらいなのか分かりませんが、1年ちょっとぐらい語学留学しただけで、ビジネスで即戦力になるような英会話力は絶対に、つきません。経験から断言できます。
ビジネス英会話を上達させるためには、ビジネスのシチュエーションを経験して、社会人としてのふるまいが身についていないとなかなかうまくいきません。
下手すると、講師が人にものを教える以外の仕事しかしたことない人で、的外れな「ビジネス英会話」コースを受けることになりかねないです。的外れかどうなのか、就職する前の人には、判断すらできないと思います。

とにかく現在の目的のままでは、留学に踏み切ることはおすすめできません。よい結果にならないことが目に見えています。
視野が広がることだけは確かだと言えますが、それだけでは就活には有利にならないし・・・それでも行きたいとしたら、就活に生かせなくても別のところで満足できるような、もっと別の目的を見つけてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。

やはり1年で目標が達成できるとも限りませんし、
それだけでは英語をビジネスツールにするのは
なかなか難しいのが現実ですよね…

留学という手段を選ばずとも、
日本でできる限りの英語力、実践力を
身につけたいと思います!

お礼日時:2012/12/02 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!