プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年就職する会社から実家にお歳暮が届き、お礼状を書くのですがあまり慣れていないことで教えていただけるとうれしいです。
質問内容は
送られてきたときの名前が『人事部採用担当』となっており、お礼状を書く場合の宛名は『人事部採用担当様』でいいのか(社長か会社名を宛名にしたほうがいいのか)
封筒で送ろうと考えているのですが、中の内容がわかるように封筒にお礼状などと書いたほうがいいか、書いたほうがいいならどの位置に書けばいいか
の2点です。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

勤め先もしくは、これから勤める会社(内定がきまった会社)から、歳暮が届くとは?!!と驚きました(個人的感想)。



「歳暮を贈る」というのは、お世話になった人へ贈るものなので、なぜ雇用主側が労働者へ歳暮を贈るのか疑問です。
(私が親か親戚の大人だったら、「その会社大丈夫なの?」って言いそうです。大丈夫なんでしょうけど、普通は反対のケースが多いので、今回はめずらしい話ですので・・・、失礼お許し下さい。)

さて、もし、礼状をお書きになるなら・・・。
>中の内容がわかるように封筒にお礼状などと書いたほうがいいか
「お礼状」というこの3文字をそのまま書いてはいけません。自分の(書いた)ものにたいして「御(お)」をつけません。
かといって、「礼状」もおかしいのですが、今、適切な言葉が思い浮かばないので、これは他の人におまかせするとして、
宛名だけ答えます。
○○会社などと社名を書いた次に・・・・
「人事部御中」と書くか、「人事部 御担当者様」と書くか、「人事部 採用御担当者様」と書くのが私の案です。他にもよい書き方があるかもしれませんので、いくつかの案から、あなた様が選択なさってください。
また、家族経営の会社や、かなり小規模の会社だったら、「人事部」という部署宛にしなくても、○○株式会社御中だけでもよいと思います。到着したら、係りの者が社内の適切な部署(または担当者)へ渡すはずですから(その場合、たいていは、仮に総務が郵便受けとりの仕事担当であれば、総務の人が親展以外の郵便物を開封し、適切なところへ配りますので、開封されて読まれてしまうことは承知してください)。

一般の家庭生活において、歳暮にかかわらず、どのような荷物であっても、受領の旨を、手紙でも電話でも何らかの方法で「ちゃんと着いたよ(無事に受け取ったよ)」と一報すると、送り主側が安心しますから、あなたがしようとしてる内容は良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
やっぱり少し特殊なことなんですね、丁寧な会社なんだなぁという意識しかありませんでした。
礼状などと中身についてを書かなくてもよさそうなので書かないことにします。
宛名は 人事部 採用担当者様 にしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!