dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


チワワもうすぐ7ヶ月♀のことなのですが
最近睡眠時間が長くなったように思います。

夜は平均12時にケージに入れて寝かせます。
朝は9時位に起こしに行きます。
寝る時は人間と完全に別、私達は2階、犬は1階です。

昼間は13時位にケージに入れお昼寝。
夕方18時~19時位に起こしに行きます。

以前は起こしに行くと、すでに起きていてベットの外で待っていたりしたのですが
最近は入ってきたことにも気付かずベッドから出てこないことも多いです。

起きている時(ケージで完全に寝ている時以外)は遊んだりお散歩行ったりしますが
うたた寝している時もけっこうあります。

子犬の時は寝るのが仕事、と聞きましたが
もっと小さい時よりも眠る時間が多くなっています。
眠るのは悪いことではないと思いますが寝すぎ?と少し心配になっています。

考えられることとして…
(1)寒いから(人間も寒くなると布団からでるのが嫌になりますよね)
(2)避妊手術後で疲れている(でももう2週間位経つのですが…)
などがあります。

皆様のわんちゃんと比べてどうでしょうか?
また、考えられる原因などありましたらおしえてください。

A 回答 (5件)

犬の平均睡眠時間は、12~15時間ぐらいと言われているので、ちょうどいいぐらいだと思いますよ。


ウトウトしている時間も含めると、飼い犬はだいたい1日20時間ぐらい寝ているというのも聞いたことがあります。
もちろん、個体差はありますが。

小さい時より寝るようになった、というのは、多分ペットショップとかで買って、3ヶ月ぐらいの時に家にきたのではないですか?
だったら、多分飼われてすぐは、慣れない環境に緊張し、気を張っていたので、ちょっとした物音でも起きたりしていたのでしょうが、今は誰にも襲われたりすることはないと安心しきっているので、熟睡する時間が長くなったのではないでしょうか?

参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>多分ペットショップとかで買って、3ヶ月ぐらいの時に家にきたのではないですか?
おっしゃる通りです!
ブリーダーさんから、と思っていたのですがペットショップでこの子に出会ってしまって。
その時2ヵ月位でした。
もうとっくに慣れたと思っていたのですが、
きっとまだ緊張感があったんでしょうね~

お礼日時:2012/12/30 13:27

普通ワンコは平均16時間は寝てますよ。

お宅のチワワちゃんもどこも以上はないと思いますが、、、安心できないと眠りは浅くなりがちですが、安心できる環境だと自覚したら眠りは深くなります。多分、ここが一番安全な場所とわかったのでよく眠るようになったのでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前よりだいぶ寝る時間が長くなったようなのでちょっと心配でした。
大丈夫みたいですね。
安全で安心と思ってくれるようになったのなら良かったです!

お礼日時:2012/12/30 13:34

だいたいそんなもんだと思いますよ。


1日の半分以上寝ててもべつに変ではないです。
以前かってたこなんて、成犬になってもほぼ一日中寝てましたし。

今うちにいる若様は6ヶ月で朝は早起きで6時くらいから目は覚めてるようですけど、
朝ごはんをたべてしばらくしたらソファーで転寝。
天気が良くて本犬の気が向いたらお散歩ですけど、ここ最近は寒がって嫌がりますね^^;
私たちがお昼ごはんを食べてる間は爆睡してるか目覚めてはいるけど、寝起き全開のトロトロ具合で窓の外を眺めてる感じです。
それから午後1時くらいから4時くらいまでお昼寝して、1時間くらいまったりしてからまたごはん。
食休み後すこし遊んで、9時半くらいには寝ます。
夜中、トイレとか水のみたくなったりしたら軽く起きてるみたいですけどね。
ちなみに午後から暖かくなってお散歩したり、ランやトリマーみたいなおでかけで午後寝なかったときはもっと早く眠っちゃいます。

大型のサイトなんでごはんは1日2回だし、運動量もかなり多いので思いっきり遊ばせているのもあってか、爆睡したら部屋に人が出入りしようがしゃべろうが起きません。
酷い時はおきてよ~と言いながらゆすってみてもダメですね。
「ん~あと5分~.zZ」とでも言いそうな顔で一瞬目を開けて、すぐまた爆睡モード突入ですよ。
しかも、寒さに強い犬種のはずなのですが、ストーブの前でぬくぬくするのが大好きです。
ある意味大問題かもしれませんけど、コートもピカピカでいたって健康にすくすく育ってますから、質問者さんもなにも心配ないと思いますよ。
「うちの。犬寝すぎですか?」の回答画像4
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おおー!そんなに寝ているのですね~
うちも最近は寒いからかお散歩行きたがりません。
なんだか安心しました。
わんちゃん寝てるの可愛いですね~^^

お礼日時:2012/12/30 13:33

>うちの。

犬寝すぎですか?

考えられることとして…
(1)寒いから(人間も寒くなると布団からでるのが嫌になりますよね)
(2)避妊手術後で疲れている(でももう2週間位経つのですが…)
などがあります。

皆様のわんちゃんと比べてどうでしょうか?

       ↓

心配はいらないと思います。
人間とのかかわりや躾、特に生活習慣で静かな環境であれば、食事やトイレや散歩以外ほとんどは寝ている&ウトウトしてます。

我が家では、チワワをピーク時には6匹いましたが、現在は嫁に出したり、子供の家に連れて行ったりして、現在は2匹を飼育しています。

出産直後から、徐々に睡眠時間は成長と共に少なく成っていますが、それでも犬のいてる部屋で静かにしておくと夜10時~朝6時程度と昼間も散歩やオヤツを上げる時以外にはウトウトしていたり、寒い時は毛布の中に湯たんぽを入れていますのでそこで寝てる時が多く、一日の通算では14~16時間程度に成ると思います。

もっとも、熟睡してる(寝息やイビキがする時もある)のは3~4時間程度だと思います。
それ以外は、浅い眠りで、少しの物音や話声で目をさましたりして、寂しいとクンクンと甘えて泣いたりします。
また、雨の日が続いたりして散歩を数日空けたりした場合やヒートの時期には睡眠時間や行動も少し変化します。

個体によって、性格が違うように、我が家でも両親の元に生まれた4人兄弟(オス2匹とメス2匹)、毛もロングとショート、色調も白・黒・茶系・黒白のパンダ風と違いが有り、性格も勝気なのや怖がり屋さんが居ました。
それと同様に睡眠サイクルや時間も異なりますが、活発に屋内で動き回るのが好きな犬や散歩の好きな犬、良く寝てる犬が居ました。

睡眠時間は躾の問題ではなく、犬のいてる部屋が静かで人間が近くにいなければ、あんまり遊んでたり走り回ったりしないですから24時間マイナス活動時間とすれば18時間程度に成り、環境や飼い主とのかかわりや飼育環境で、もう少し短く14~16時間程度に成るのでは・・・
特に、神経質&怖がりの犬は、屋外の不規則な音(パトカーや消防車のサイレン)や屋内の電話の呼び出し音等に反応して、都度、起き上がり吠えたり泣いたりします。

生活習慣と飼育環境、特に飼い主との関係で甘えたりかまってもらっている時間以外は眠っています。
そのライフスタイルが屋内外の騒音や電話、人間の話声とか歩く音で起きたり興奮したりするのでしょうが、慣れてくると性格もあるでしょうが、まったく無警戒にダラーンとして足りウトウトとして、うたた寝状態の時間が結構長いですよ。
可愛いチワワちゃんの寝姿・寝顔を、安心して楽しく優しく見守ってあげてください。





http://www.menschihuahua.com/chib/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ケージで寝ている時もずっと寝ているわけじゃないのですね。
基本的にケージで寝かしている時はその部屋に入らないようにしているので
どう過ごしているのかわかりませんでした。
今も旦那の背中の上で寝ています。かわいい~

お礼日時:2012/12/30 13:30

こんにちは。



うちの犬は3歳ですがだいたいそのくらい寝ているような気がします。
といっても、完全に寝るのは夜で昼間はひまになるとベッドやらソファでウトウト程度で、私が動くとすぐ目を開けますが…。

ただ、あまりにも寝てたり(ぐったり)は心臓に負担がある場合があると聞いたような気もしますので、心配ならば病院に聞いてみるのも良いと思いますよ。
あと、手術からまだ2週間ならばやはりダルかったりするのかもしれないですね…。

いずれにせよなんにもないことを祈ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱりまだ術後でダルイのですかね~
寝てる以外は元気一杯なので病気ではないとは思うのですが…

お礼日時:2012/12/30 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A