プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年9月にダンベルをして肘と手首に痛みが出て以来、痛む箇所をかばう動きをしていたためか、12月になりやっと肘と手首の痛みがひいと思ったのもつかのま、今度は、肩や肩甲骨の痛みが出始めました、腕をまわすとつっかかる感じがしますし、肩の動きは以前に比べると明らかに悪いのですが、整形外科医には50肩にしては、動きがいいと言われて、安静にといわれました。肩と首の肘のレントゲンは異常なし。痛むなら安静にといわれて、ひたすら安静にしてましたが、肩甲骨周辺の筋肉の拘縮(骨に皮膚がひたっと張り付いている感じ)がじわじわ広がっているようです、腕を使うと、肩甲骨や肩関節、上腕が痛みますが、整形外科では、特に治療がないようですし、痛みがあってもストレッチや動かしていたほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

nomamiです。


>治療後も楽になった感じはなく、日に日に肩の筋肉のこわばりの範囲がひろがってます、
きちんと施術できていれば、少しずつでも楽になっていきます。
形だけ見れば同じ事をやっているようでも、押す箇所や圧力、角度などで効果は違ってきます。

硬く固まったホコリもサッと拭いただけでは取れないでしょう。
かなりゴシゴシやってやっと取れてきます。
筋肉のコリも同じで凝り固まったものをほぐすのは、きちんとした施術と回数が必要です。

>なんとなくアイシングは逆効果のような気がします。
正解です。炎症(腫れている)の場合は冷やしますがそうでないものは温めます。(例外もありますが)

まだお若いし必ず良くなりますよ。
    • good
    • 0

動かさないでいると固まってしまいますから、動かしたほうが良いですよ。


ただ、既に痛みが出てから2ヶ月は経過していると思いますので、そのままでは回復しないと思います。
若い方なら、力仕事などを避けて良く運動したりすれば緩和してくる可能性もありますが、50肩と言われる位の年齢だとちょっと無理と思います。

>骨に皮膚がひたっと張り付いている感じ
この位の症状になると皮膚表面を軽くマッサージした程度では緩んできません。
施術は結構痛いかもしれませんが、痛いくらいやってくれる整体院を探して行かれる事をお勧めします。(施術士も疲れるのでなかなか有りませんが)

肩、背中のコリは内臓諸機関に影響します。
やはり腕が前にしか上がらなかった患者さんは、貧血と気管支の病気で悩んでいましたが、施術していくうちに腕が真上に上がるようになり貧血も気管支の病気も良くなってしまいました。
”コリは万病の元”です。
お大事に。

この回答への補足

私は20代です。

補足日時:2004/02/25 00:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今は、痛い整体ってあまりないようですね。先々週からほぼ毎日接骨院で整体のようなことしてもらってますが、矯正はソフトで痛くないですね、効いてるのかしらって思うくらい、治療後も楽になった感じはなく、日に日に肩の筋肉のこわばりの範囲がひろがってます、焦ってます。先生は、時間がかかるけど、ゆがみをとれば、筋肉の硬さはとれる、マッサージをすると逆効果、悪化するといいます。肩もアイシングされます。なんとなくアイシングは逆効果のような気がします。

お礼日時:2004/02/25 00:10

私はかなり重い荷物を右手でもちあげたのをきっかけに、右肩が急性で重度の肩関節周囲炎になり(整形外科には典型的な50肩でしかも重度といわれました)、その1年後左肩にも似たような痛みが現れはじめました。

左肩も、もう1年になります。右肩のように急にではなく、じわじわと痛みが出るようになりました。

右肩はリハビリも某大学病院に通ってやりましたが、重症で数ヶ月つづけたましたがなかなか動かず、そのうち仕事に復帰してしまいリハビリを中断したためか、現在水平より上で手をあげられません。

左肩もたぶん右肩につづいて50肩の症状が出て、動かなくなるだろうな、と思っていたのですが、手を真上に上げると痛いのですが、それ以外は痛みもなくかなり動きます。しかし、以前とは可動範囲が微妙に狭まっています。

左肩もストレッチをして動かすようにしていますが、私の場合右肩の頃リハビリをつづけたことで、痛みと炎症が増してしまい、痛みで寝ることもできず日常生活が送れないほどになりました。
別の医者に相談したら、肩があきらかに熱をもっており、無理なリハビリは禁止されました。拘縮で痛みが増すときには、動かさないほうがよいとのことでした。
ただ、その後リハビリをもっと真剣にやっていれば、右腕はあがったのだろうか、と思うこともあります。

あなたの症状や度合いがわかりませんが、他の整形外科医の意見も聞いてみるといいかもしれません。

私の左肩は、右みたいにあがらなくなると困ると思い、寝る前に上にあげたりして運動していますが、痛みがまた増してきています。
症状によって(あるいは体質によって?)、かならずしもストレッチが適切かどうかわからないので、自己判断はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。経験談はとても参考になります。どんな風に対処していいのか、分からなくて、自己流ではやっぱり駄目なのですね。

お礼日時:2004/03/04 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!