プロが教えるわが家の防犯対策術!

年末休みに入ってから、子供が突然甘ったれ、わがまま、泣きわめくようになりました。
1週間続いて、私も夫も参っています。

確かに年末やすみは変わったことがたくさんありました。
夫が休みになりました。
少し風邪を引きました。
夫の実家に帰省もしました。

初めは、具合が悪く、甘えたいのだと思っていました。
慣れない実家で自分のペースが乱されて、気に入らないのだと思いました。
しかし、風邪も落ち着き自宅に戻っても、変わりません。

泣くきっかけは様々で朝起きてくずってそのまま、
「パパだっこー!」といいながらずっと泣いていたり、
「パパあっち!」と家中を歩かせたり。
それで泣き止むならやるのですが全く泣き止まないので、
子供の言いなりに動くことに、疲れました。

マグに入った水が無くなったらマグを投げつけてぐずぐずモードに入ったりするので、
私は常にマグの水を切らさないよう気をつけていたり、とにかく疲れます。
食事の時や、興味を引くおもちゃがあったらいっとき機嫌がなおりますがまたすぐにグズります。

日頃から夫が甘いため、パパが居る日はわがままが強くなる傾向はありました。
明日から夫は出勤なのでそれで元に戻ることを期待していますが…

2歳時のイヤイヤ期というやつでしょうか。(あれもいやだ、これもいやだもあります)
魔の2歳時だからもう少しの辛抱、でしょうか。

はじめはあやしたり頑張っていましたが
最近は「もう抱っこしないよ。疲れたよ」という感じで相手してません。

少し前に泣き止まない子供をゴミ袋にいれて死なせてしまった事件がありましたが、
自分がそういうことをしてもおかしくない状況と思います。

泣き喚く子供にどう対応したら良いですか。

なお、「保育園に行かせたら」というご回答は結構です。
保育園に行かせるにはクリアしなければいけない問題がありますし
今日、明日をどうしたらよいか知りたいからです。

よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

二歳九ヶ月の子供のママです うちも似たようなことがありました 12月26日から風邪をひき、発熱や下痢をして かなりしんどかったみた

いで 急に甘えん坊になり、ささいなことでキレて泣いて 泣き止むのに時間がかかって 私もイライラしてました うちには生後半年の赤ちゃんもいて ずっと一人を相手にしていられないので 私は上の子をオンブしてました そしたら あまり泣かなくなりましたよ まぁ おろすと泣くんですけどね… 質問者さんのお子さんは まだ体調がいまいちなのかもしれないですね 私は おかゆや胃腸に優しいものを食べさせていました オンブは重たいですけど 両手があくので家事もできますし 子供も安心するので よかったら やってみてください
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
おんぶの提案ありがとうございます。
うちも体調が悪い時は、おんぶすると安心するようです。
今回は効きませんでした。あれからしばらくたちました、
あれは何だったんだという位落ち着きました。子供は不思議ですね。

お礼日時:2013/01/25 19:38

少し気になったのですが、


お子さんはどこか具合が悪いのではないでしょうか?
幼い子供は吐き気があっても、頭が痛くても、
それがうまく言えずに、ぐずったり、泣いたりするものです。
何か理由があると思われるので、
叱ったり、脅したりせずに、注意深く、様子を見てください。
どうしてもわからなければ、小児科で調べてもらうのが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
今回は、体調は大丈夫でした。
今後同じようなことがあったときは、体調のことは頭にいれながら注意して対応したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 19:33

はじめまして。



一週間もこの状況が続いていらっしゃるとの事…
それは心身ともにかなりの疲労だと察します。
本当に…お疲れ様です。

私には4歳の娘が居ます。
質問者様のお子様と同じ年齢の頃、娘も相当大変でした。
周りの同年齢のお友達と比べても、
かんしゃくを起こす頻度も、度合いも激しく、
自己主張も激しく、「イヤイヤ期」とは言え何か問題があるのかと不安になり…
市の発達の遅れ等の子供達が通う教室にも一年通いました。

そのような娘ですから、特に二才の時期は親としても大変でしたが、
一週間泣き続けた事はなく、
質問者様の状況を自分の身に置き換えて考えると
その心労は図りきれません。

質問者様も書いていらっしゃる、「魔の2歳児だからもう少しの辛抱」
というのは、確かにそう言えます。
あれほど大変だった我が娘も、4歳の今では、
「あの大変だった時期は一体なんだったんだろう……」
と感じる程、手もかからなくなり、
あの大変さに、もはや懐かしささえ感じるほどになりました。
当時の私自身に対して「もう少しの辛抱だよ、本当に!」と声をかけてあげたいくらいです。

けれど、質問者様にとってはこの状況は「今」であって、
今をどう乗り切るか、という事なので、
一週間泣き続けている状況は、どう考えても親にとっても心労です。
二才児だから我慢しなくては…というのもしんどいと思います。

今日と明日を乗り切る方法を自分に置き換えて考えてみました。
私だったら…
「非日常」を試みてみます。
遊園地に行ってみます。
公園や支援センターの玩具よりも子供もテンションが上がり喜ぶ気がします。

キャラクターショーなどが近くで開催されているか調べ、
開催しているなら行ってみます。
こちらのサイトは地域別、キャラ別に検索出来てオススメです。
http://charactershow.jp/

パパ、ママだけの力ではどうにもならない時、
そのような「楽しい場所」の力を借りてみると思います。
それで改善されるかは勿論解りませんが、
とにかく藁にもすがる思いで…


子供のグズグズは、理由は子供にしか解らないとも言えますし、
当の本人にも解っていないとも言えますし、
とにかく親である私達が想像しても限界がありますよね…
あれこれ手を尽くしても、全く効果が無かったり…

お子様が二歳何ヶ月なのかが解らないですが、
言葉はペラペラお喋り出来ていますか?
もしまだカタコトの場合、お子様自身、自分の気持ちをうまく伝えられない事で
相当のストレスは溜まっていると思います(お子様に自覚は無いと思いますが)。

娘の場合ですが、お喋りがスムーズに出来るようになった頃と
落ち着いて来た頃が同じ時期だったような気がします。

私は英語が苦手なので、海外旅行に行くと、
楽しい反面、意思を相手に伝えられない事&相手が何を言っているか
解らない事で、結構しんどいです。
大人なので、それでも楽しく過ごせますが…

よく、「言葉の喋れない時期の子供、カタコトの時期の子供は、
それと同じ状況かもな~~」と、思ったりしていました。
子供にしてみれば、自分の意志は伝わらないわ、相手の言ってる事は解らないわで…

そんな事を考えて、「そりゃこの子も大変だわ…!」と、
泣きわめき、かんしゃくを起こした娘が
スヤスヤ寝ているその寝顔を見ながら、思ったものです。
(泣きわめかれている最中には、その余裕はありませんでしたが;)
そうやって娘の立場になって考えると、気持ちも楽になりました。
そしてまた次の日には泣きわめかれ、
…の、繰り返しでしたが^^;

長くなりましたが、どうにか質問者様とお子様が
楽しい時間を過ごせますよう、願っています。

参考URL:http://charactershow.jp/
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

まず、夫の会社が始まり、甘える相手がいなくなったせいか、
落ち着きを取り戻しました。

また、週末はどうなるかわからないので、「非日常」を試せるように
教えていただいたサイトを見てみます!

2歳になったばかりで、言葉をどんどん話せるようになってはいるのですが、
「カタコトの外国人」はあ~、まさにそんな感じなのかも、と納得しました。
意図を組めないと癇癪を起こすことが多いです。
これからは対話をもうちょっとしてみることとして、乗り切れそうです。

丁寧で思いやりのある文面に慰められました。
お休みのところ長文を回答いただきましたので、ベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:2013/01/08 18:01

きっと、甘えたくて、「泣いたら構ってくれる」ということを学習してしまったのだと思います。


ですから、まずその考えをやめさせましょう。

2歳ならもうある程度は、こちらの言うことを理解できますし、自分の思いを伝えることもできますよね。
ですから、泣かせないように気を遣うとか、泣きやませるためにわがままを受け入れるのではなく、ギブ&テイクにしましょう。


例えば、泣いて抱っこを求めるなら、「抱っこしてほしいんだね」と受け止めながらも、「泣くのやめたら抱っこしてあげるから、泣くのやめてごらん」と言って、しばらく様子をみましょう。
もちろん、最初は「なんで抱っこしてくれないの!?」と余計泣くと思います。

でも、そこはグッと我慢して、「抱っこしてほしいね。泣くのやめてごらん、そうしたらすぐ抱っこしてあげるよ」などと言葉を掛けながら泣きやむまで、待ちましょう。

そして、泣くのをやめられたり、泣き疲れて泣きやんだら、すぐに抱っこしてあげ、「すごいね。自分で泣くのやめられたね。お兄ちゃんになったね。」などと褒めて、いっぱい甘えさせてあげましょう。


マグカップの件も、同じように「泣くのやめたら、お水あげるよ」「泣くのやめて、お口でお水ちょうだいって言ってごらん」などと話して、泣きやむまで待ちましょう。
そして、泣くのをやめられたら、希望を叶えてあげると同時に、たくさん抱きしめたり、褒めたりしてあげましょう。


泣きやむまで待つのも、大変なことだと思いますが、「泣いたら希望通りになる」と学習してしまうと、今後も大変ですよ。
もちろん、ごみ袋に入れるのはダメですが、どうしても泣かれてしんどいときは、耳栓をしたり、部屋に危険がないようにした上で、短時間なら違う部屋へ行ってもいいと思います。

子どもは泣くのが仕事、泣くのも成長のうちと割り切って、なんとか乗り切りましょう。


また、泣いて甘えるのは構ってほしいからだと思いますから、泣いていないときはいつもより一緒に過ごす時間を多く持って、一緒に遊んだり、2歳ならそろそろお手伝いのまね事のようなことをさせるのもいいと思います。

例えば、靴を並べさせたり、テーブルに箸を運んだり、ごみをゴミ箱に入れたり、じゅうたんにコロコロを掛けたり、なんでもいいので、できそうなお手伝いをさせ、「ありがとう。すごく助かったよ。もう2歳(もうすぐ3歳)だもんね。お兄ちゃんになったね」などと褒めて、自信をつけさせましょう。

愛されているという自覚と、そういう自信が持てれば、ちょっとずつ赤ちゃんのような泣き叫ぶわがままは減ると思いますよ。


なかなか、今日明日どうにかするというのは難しいと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。
早く泣きやむようになるといいですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

まず、夫の会社が始まり、甘える相手がいなくなったせいか、
落ち着きを取り戻しました。

2歳になったばかりで、言葉をどんどん覚えてきているところです。
言葉でやりとりが出来るようになってきていますが、親の意識がついていけていなかったのか、
対話をサボっていた節はあるかもと反省しました。

具体的な対話の例も出していただき、とても参考になりました。
「お口で言ってごらん」も案外理解できるのかもしれません。試してみます。

また、遊び方も変化してきていて、ただ遊ぶだけから、
親のやっていることを自分もやりたい、に変わってきたようなので、
お手伝い、たくさん取り入れていってみます。
スーパーのセルフレジでピッをさせたり、ポストに手紙を入れさせたり、喜んでやっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/08 17:55

甘えたいんでしょうね



普段あまり遊んであげてない?



身の回りから危ないものを排除して

泣いててもほっとく

咳き込んでむせてもほっとく

放置ではなく、普通に遊んであげれるときは遊んで、駄々こねてどうしようもない時はほっとく。

泣いてればそのうち寝ませんか?

心配でほっとけないなら子供の言いなりで生活するしかないよね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほどほどに遊んでいると思っています。
毎日支援センターや公園にもあそびに行ってますし
友達の子供と遊んだりと、退屈させないようには、しているつもりです。

心配でほっとけなすぎて子供の言いなりになっているつもりはありません。
相手できるときは相手していますし、家事があって出来ないときはほっとくしかないですが、
今まではこんなに酷いことはなかったです。
この年末休みに入って、突然です。

確かに泣いてればそのうち寝ますが寝るといっても
昼寝一回と夜だけですから、それ以外は泣いています。
赤ん坊ではないので、ちょっと泣いたらまた寝る…とはいかないです(当たり前ですが)。

お礼日時:2013/01/06 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A