プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人の母との関係について相談させてください。
私は30歳主婦で結婚1年半、4つ年上の主人と10ヶ月の子供と3人暮らしです。主人の実家は飛行機で行く距離に有り、そこに義母が一人で暮らしています。義父は海外で事業をやっているのでそちらで一人暮らしです。
義母は根っからの悪人ではないのですが、どうも我が儘なところがあるようで(主人も認めています)、文句が多く、気に入らないことがあるとキツイ言葉で批判されてしまいます。場所や場面も選ばず、です。
私に対して直接嫌な態度をとるわけではないのですが、夫婦2人で決めたことに関して必ず口を挟み、こちらもアドバイスとしては聞くのですがでもその通りにはできないよ~となるとかなりすごいです。
例えば、私たちの結婚式の時、私たちの好きなようにやればそれでいいよと言ってくれていたので、それを間に受けて私たちなりにやったら(親戚と少数の友人、上司を招いて食事会でした。堅苦しくしたくなかったので自分たちで司会し、祝辞などもなしとしてその旨は両親や出席者にも断ってありました)、義母は自分のお世話になった親戚の方に挨拶させるつもりだったらしく(そんなこと全く聞いてなかった)、当日無理やりそれをやろうとしたり、それが叶わず会の最中ずーっと義父に文句を言っていたようです。それを見た私の両親や友人は面食らったようで、あとから聞いて私もショックでした。
また、長男のお宮参りの日程についても、病院から1ヶ月検診までは外出させないように言われていたので生後2ヶ月位になってからやると言ったら、自分たちの都合が合わないためそれでは出席できないかじゃないかと怒り、理由を説明しても全くダメで私と主人も何度も喧嘩をして日程を変更しました。ちなみにこの時も義母たちの上京の日程をあらかじめ何度も確認したのにまだ決めてない、ばかり言われていたので仕方ないと思ってそう伝えたら烈火のごとく怒られてしまいました。そして私たちとしては最大限譲歩して渋々日程を変更したのですが、それに対してごめんでもありがとうでもなく、当日は親戚をぞろぞろ引き連れてきて、食事が美味しくない(私たちが用意した店)など好き勝手なことをいい放題でした。
そんなことがあっても、いろいろ私たちのことを心配してくれたり、悪いところばかりではない、時々ちょっと暴走してしまうだけだからと自分に言い聞かせて、主人の親だからと思ってきましたが、何度もこんな事が有り心が磨り減ってきてしまいました。
つい先日は、まだ長男に会わせていなかった他県に住む主人の祖父(義母の父)のところに行こうと計画し、遠方なので祖父の家に近い温泉街で1泊するようにしたら、それを主人から聞いた義母が「おじいさんも温泉に連れて行ってやれ」と言ったようです。しかし長男はまだ赤ちゃんで手はかかるし夜泣きはするしで90歳近い祖父を連れて行くなんて現実的ではないのでできないと言ったら怒り出し「思いやりがない」と言われてしまいました。この言葉に、もう心が折れそうです。私たちは仕事や育児に忙しい中でも祖父が喜ぶだろうと思って、会わせるのが遅くなってしまったけれど主人の仕事が落ち着いている今、レンタカーを借りてわざわざ会いにいく計画をしたんです。なのにこんな言われようなんて…と思ってしまいます。
悪い方にばかり考えないように心がけてはいたんですが、先日の言葉がきっかけで今までの辛いことを思い出してしまって疲れてしまい、泣いて主人にこのことを話したら、主人もなんとかしないと考えているから、スカイプで義父と義母のそれぞれに、今までのことと自分たちがどんな思いをしているかを話すと言いました。義父に話すと言っているのはいつも義母の言動を静止することもなく容認しているように見えるので、どう考えているのかを確認するためもあるようです。
私もそうしてもらって自分たちが傷ついていること、我慢していること、もう少し見守って欲しいことが伝えられたらとも思うのですが、しかし、怒ると人の話を聞かない義母なので、こんな話をして余計にこじれてしまうのではとも不安になってきました。かと言って、ずっとこのまま何十年も我慢できるかと言われたら、それも難しく感じます。このままではうまくいっている私と主人の仲も歯車が狂ってきてしまいそうです。
どうするのが得策なんでしょうか。私自身としては、まず、私がもっと強くなること、いちいち義母の言葉を気にしすぎず、悪く考えすぎないようにならなければとは思っています。そうなりたいと心がけ始めたのですが、まだすぐには難しいのが現状です。
何をするべきなのか、お知恵をお貸しください。

A 回答 (9件)

難しい問題ですね、距離を置くのが一番いいと思いますが。


ご主人も同じく苦労されているのでしょう?
家族であっても合わない人は居ますし、性格に問題があって本人が自覚していても直らない事もあります。
直そうとは思っていても直せないっていうのは不思議に感じるかもしれませんが、実際に居ますし、仕方がないと思うしかないし、本人も困っています。
このままずるずる付き合ってお互いに苦労するより距離を置いたほうがいいです。
今お母様は楽しみが新しい家族に向いているようですね、お父様と離れて暮らしていて、子供は自立して、なかなか難しいかもしれませんが他に楽しみをみつけてくれるといいですね。

年を重ねてから、性格や行動に対して文句を言われるのは、相当な苦痛を伴います。
だからこそ旦那様もなかなか言いにくかったのだと思います。
今回お話をする決断をされたとのことで、上手くお話がまとまるといいですが、まとまらなければやはり意図的に距離を置く=質問者さんの家庭の事をご連絡しないのが良いと思います。

質問者さんが考えなければならないのはご自身とお子様と旦那様の事であって、質問者さんや旦那様のご両親ではないと思います。
例えば「困っている義理のご両親を放置する」という事ではないので、気にせず自分の家族の事を考えていればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正しく主人も苦労しております。気に入らないとキツイ言葉で一方的な話になるので腹が立つそうです。ただ、主人は実の親ですし、慣れているのもあって私ほど心にグサリとくるわけではないようですが。
私も義母の性格を直すなんてことはできないことと思っているので、むしろ私の考え方を改善すべきとは考えています。
もっと距離を置きたいという気持ちは本音ではあります。電話が来るたびに今度は何を言われるかビクビクしている状態なので…。でも、月に2~3度は電話で話している現状でも満足してくれていないようで、電話やスカイプ、息子の写メール等もっと欲しいようです。機嫌を損ねないためにそれに従ってしまっています。たまにはと思って私が手紙を書いて出したりもしています。正直、本当にもっと違うことに目を向けて欲しい気持ちにもなりますが、それもこちらがどうこうできることではないですね…。
確かに私の考えなければならないことも別なことですね。私も主人も、自分たちの生活を今は最優先にしたいんです。実際、仕事や育児で毎日てんてこ舞いなほど忙しいので、義母のことばかり気を回してあげられなくなっています。そのことをわかってほしいんです。出来る範囲では孝行したい、でも、あまり過分に求められてもそれはこちらの生活に支障が出てしまう、それは勘弁して欲しいと…。

お礼日時:2013/01/11 21:45

私はだいたいNo.5さんのご意見と同じです。


私は姑との付き合いはもう26年になります。

最初の何年間は本当に揉めました。
だからあなたが1年半で悩んでるのは まだまだこれからよ~(笑)って感じです。
お悩みの内容も まだまだ可愛いわ~(笑)って思えます。

あまり深刻にとらえていては 長く続きません。
適当にあしらう術を身に付け 気にしない。姑を嫌いと思いこまないこと。
旦那さんに文句は言わない(実の母はやはり大事)。
しかし 嫌なときはありますよね。
私もやんわり姑に伝えたりしてましたが うちの姑は人の話を聞きませんから。
だから私も聞き流す。

幸いにして 離れて生活してるわけですから 顔を見るのも少しの辛抱ですよね。

私は姑と関わる時は 自分のアルバイトだと思ってやってました。
お客さんだと思えば多少クレーマーでも仕方ありません。
仕事が終われば 旦那の給料から好きな物買ってストレス解消です。

例えば 祖父さんとの温泉の話ですが私なら…。
わざわざ会いに行く…というくらいだから 今後も会う機会はなかなかないかも…。
小さい子供がいるからダメだとか無理とか 最初から決め付けず 行く行かないの判断は祖父さんにしてもらいますね。
勿論 祖父さんのお世話は旦那さんの役目ですよ。
「あなたがお世話できるなら 一緒に温泉に泊まってもいいよ。」って旦那に聞いて 旦那が連れて行きたいって言ったなら 「夜泣きするかもしれませんが それでよければ一緒に行きませんか?」って言いますかね。
祖父さんが必ず一緒に行くとは限らないし。

言うだけ言うかな。
それは 祖父さんのためってわけじゃなく 旦那のために。
旦那に祖父さんとの思い出を作ってあげたいから。
そういう気持ちが 結婚には必要じゃないかなって思うんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
軽くあしらう術、本当に身につけたいです!切実にそう思っているのですが、やはり昨日今日で簡単にそのような考え方に転換できず…。
主人の実の母であることは常に忘れず、大切にする気持ちも持ち続けていきたいです。

お礼日時:2013/01/12 12:44

何をいってもしても無駄です。

息子を思うとおりにしたいだけです。相手していると切りがありません。いい加減に放っておきなさい。放っておくという事は、あいてにしないという事です。
ガアガア言って来ても耳を傾けなければいいのですよ。私はそう思いません。そうしませんってはっきり言えばいいでしょう。いい子ぶっているのが無理の元です。

お宮参りなど赤ちゃんの日程が一番大事で、お祖母ちゃんに納得して貰う必要なんかどこにありますか。お婆ちゃまが中心じゃないのですよ。お子様ですよ、中心は。納得しようとするまいとこちらの都合を中心に進めて下さい。

そんなでかい声出す人を中心に子育てしていたら、今に飛んでもない事になりますよ。子育ては子供中心にするものです。無責任なあんたのような母親に育てられるお子様がお気の毒。あなたは母親なんだからあなたが頑張らなくて誰が子供のために頑張りますか。

フレーフレーですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の思い通りにしないと気が済まないみたいだな…とお思う時は多々あります。
私も至らない点が多々あると思うので、自分の悪い点を改善していこうという方向で考えては見ていますが、いかんせんすべて自分が正しいと思い込んでいるような人なので、何を話しても聞いてもらえません。
確かに相手にしすぎてきて疲れてしまっているという状態です。主人や子供のことをもっと優先的に考えたいです。

お礼日時:2013/01/12 12:42

私は独身なのでちょっとずれるかもしれませんが、参考までに。

ご主人は、長男ですか、次男ですか、末っ子ですか。そのあたりも関係あるかな。ご主人の実家の親戚づきあいがどのようになっているのか、義理のお母さんに教えてもらおうという姿勢が足りなすぎると思うのです。説明的にいうと義理ですが、嫁に行った以上はあなたのお母さんはご主人のお母さんです。他人ではないですよ。ご主人の実家に対する敬意とお母さんに対する敬意をどのように具体的な行動で表すことができるかという問題です。結婚前仕事はしていましたか?報告、連絡、相談これ基本ですよね、職場の人間関係とは違う味付けをしなければなりませんが、基本一緒。相手のお母さんが私はあんたの親じゃないとぼやかれるぐらいいろいろなこと相談してみてはどうでしょうか。まぁ、相手によってはうざがられますが、遠くにいる息子の話を間接的にでもいろいろな話が聞けて嫌がるお母さんはいないと思いますよ。私の妹も30代なのですが、結婚当初内容は違うけれどもこんな話をしたことがあります。私は40代で親が70代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人は一人っ子です。そのことは関係していると思うと主人本人も言っております。
現状でも、義母にはやりすぎ?ってくらい報告、連絡、相談はしているつもりでしたが、それでも義母を満足させることができてないようで、どうしたらよいのかわかりません。正直、過分に求められているところは私も主人もかなり負担になってきています。

お礼日時:2013/01/12 12:39

要は、「義母は悪い人じゃないんだけど」なんて可愛いことを思うことを止めたらいいんです。


だって、どう見たって自己愛の強いワガママな悪人でしょ。

相談文に書かれていることに1つ1つ「ああすればよかったこうすればよかった」なんてアドバイスしても意味なし。相手はこちらが何をしても文句をつけてくるんですよ。

幸いなことに遠く離れて暮らしているんですね。対応は全てご主人に任せましょう。
主様が義母と話そうと話すまいと、相手の文句は変わりませんから。それならなるべく会話をしない方が楽ですよ。

「悪い人じゃない」と表現される時点で、充分に悪人なんです。なので、悪人につける薬はないと諦めて、相手が年老いるまで避けて過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悪い人、と言い切れないところが私もいい子になりたい気持ちがあるのかもしれません…。
また、本当に悪い人だと思いたくないのもあります。
確かに、何をしても文句をつけられます。プレゼントしても一言文句がついて返ってきます。
離れて暮らしているのは本当に幸いなことでした。
会話をしなくても良いなら、私の精神衛生上は本当に良いかと思いますが、それで良いのかと迷ってしまいます。

お礼日時:2013/01/11 22:32

義母と同居の嫁です。



大変ですね。お察しします…。
自分勝手な義母、本当に困りますよね…。

でもお義母さんを変えるのは絶対無理です。残念ながら。
自分が変わるか、操縦方法を見つけるしかありません。(関係を断ってしまえば一番ラクですけど、モチロン無理でしょうし…)

お義母さんがどうしてそのような行動に出るのか、お義母さんの立場に立って考えてみては?
あなた側の理屈ではもちろん「勝手な姑」でしょうが、お姑さんにとっては「勝手な嫁」であることは多分間違いないでしょう。(ちなみに、自分だけがそう思っている、ということは通常はなくて、大体自分が思っているのと同じことを相手も思っているものです…)
自分のどこが「勝手」なのか、相手の気持ちで顧みて、反省すべきところは直しましょう。
その上で、なお反論したいところは反論したらいいです。

今回のご質問でいえば…
・結婚式の際のあいさつの件は、ちょっとだけ時間を取って親戚の方にもしてもらえば済んだことでは?
自分たちで司会をするようなラフな食事会だったのなら、いくらでも対応できたのでは…と思わなくもないですよ。「祝辞はいただかないつもりでしたが、せっかくですのでお願いします」ということにすれば、お義母さんの気持も済んだのでは?
・お宮参りの件は、「医者からこれ以降でないとダメ、と言われているのですが、〇日頃(あるいは〇日以降)でご都合はいかがでしょうか?」とするのがよかったかと。
・おじい様に息子さんを会わせる件は、確かに、おじい様も温泉に誘ってあげてもいいようにも思います。無理、と決めつけるのではなく、「そうですね、子供が小さくてかえってご迷惑をおかけすると思っていたのですが、お誘いしてみます」と言うのがよかったかもしれません。あなたは気疲れするでしょうけど、おじい様は喜ばれるでしょう。少なくとも「そんなの無理に決まっている」と拒絶するのではなくて、「確かにそれはそうかもしれませんね」と一旦は受けて「でも、夜泣きもあるし、かえってご迷惑ではないでしょうか?」と相談する姿勢がほしかったかなとは思いますよ。
この件に関しては、「私たちは仕事や育児に忙しい中でも祖父が喜ぶだろうと思って、会わせるのが遅くなってしまったけれど主人の仕事が落ち着いている今、レンタカーを借りてわざわざ会いにいく計画をしたんです。なのにこんな言われようなんて…と思ってしまいます。」とありますが、それはちょっと…と思いますよ。おじい様に「わざわざ会いに行く」のは当然のことじゃないですか?「行ってあげる」というような態度はちょっと違うかなと思います。

決してあなたを責めているわけではないですが、考え方を変えてみれば、そういう見方もできる、というのは確かです。
もう一歩大人になって、賢い嫁になりましょうよ。
確かに自己中心的で怒りっぽくて人の話を聞かないお姑さんは困りものですが、同じ土俵で反発したり傷ついたりしていてもあまり意味はないように思います。
責められたり傷つくことを言われたら、「そんなつもりはなかったのに…すみません。」と一旦は引いて謝り、「でもこうじゃないですか?」「でも、このように考えていたので、こうしたいと思うのですが」と持っていく。感情的にならずに冷静に。(まぁ、なかなか難しいですけどね…)
それでも聞いてもらえないこと、でもあなたが従えないことは、もう仕方ありません。割り切っていくしかないと思います。たとえ姑が怒ろうが、文句を言おうが。気にしないでいるしかないと思います。

あと一つアドバイスは、義母はこういう人、と思ってあきらめること。
自分とは違う価値観と次元で生きている人間だから、どうすることもできないですし、「どうしてこの人はこうなんだろう」と思って傷ついていても仕方ないです。あなたが心を痛めることはありません。
ただ、お姑さんは残念ながらそういう人なんですから、それは認めて、受け入れる努力をしましょう。(お姑さんの言うことを聞け、と言っているわけではないですよ。あしからず。)
で、同時に、関わりは最小限で済むように手を打ちましょう。

旦那さんがちゃんと味方でいてくれるようなので、そこには感謝して、ふたりでうまくやっていきましょう。
ただ、お姑さんがどんな人でも、旦那さんにとっては大切なお母さんですから、そこは忘れてはいけませんよ。いくら旦那さんも「困った人だな」と言っていても、あなたとは違って血のつながった母親なんですから。

嫁稼業はラクじゃないですが(笑)、だからといって避けるのが難しいのも事実。
うちは同居でもうまくいっている稀なパターンですが、それでも元々赤の他人ですから、そりゃぁいろいろありますよ(笑)。でも、私がストレスを感じる、ということは義母も同じように私に対してストレスを感じているんだ、と思って、我慢できるところは我慢しています。我慢できないことはちゃんと言いますけどね~。角が立たないように冗談めかして言ったり、さりげな~く伝わるようにもっていったり。言いたいことを言うためだったらちょっとわざとらしいかなと思うような小芝居だってしますよ。
お互い賢い嫁になって、どうにかうまくやっていきましょう。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も義母に、困った子だと思ってるんだろうな…と思ってます。でも、そう思われるも怖くて、なるべくできることはしてきたつもりですが、それでもキツイ言葉を投げかけられてグサリときてしまいます。
結婚式のことは、実はこのことは後から聞かされたことでした。終わってから「○○おばさんに挨拶してもらおうと思ってたのにその時間がなかった!」と電話が来て、えぇ~、そんな今言われても!と…。当日言われても、会場に進行表は出してしまっていたし、時間がかなり押してると言われていたので無理だったかもしれませんが…。お宮参りに関しては、正しくその言い方をしたのですが全く許してもらえず、もう勝手にしろ!とまで言われてしまったので本当に勝手にしようかとも思ったのですが、関係を丸く収めることを優先してしまい結局は医者のいいつけを破って義母に従いました。祖父のことに関しては、正直、祖父が体調を崩しても責任を取れないしという思いもあって、誘ってみるということはできませんでした。行ってあげる、という表現は確かに悪かったです。こちらもおじいさんを喜ばせたいし良かれと思って計画したのに、そんな言い草ひどい!という思いでこんな表現になってしまいました。
私たちが義母を変えることなんてできないとは思っています。寧ろ、強く変わらなければいけないのは私です。おっしゃられている通り、義母はこういう人、と受け入れられるような人間に私が成長しなければ、と思いました。主人は幸い私の気持ちを理解してくれて感謝しています。そして、そんな優しい主人を育てたのも義母なので、そのことを忘れずに過ごしたいです。
もう少し、私も自分の気持ちを義母に伝えられるようになれたら…ですね。努力してみます。

お礼日時:2013/01/11 22:28

なんてかわいいお嫁さん。



ご家族も仲の良いご家族ですね。

喧嘩になるとわかっていて
干渉しあうのが家族です。

質問者さまは何もしなくて良いです。
そのままがいい。
夫婦仲が悪くなるなんてないですよ。

お義母さんはほどほどに相手をしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほどほどに相手、そうですね、私も気にしすぎてビクビクしながらも用もないのに電話でご機嫌伺いしてみたり手紙を書いたりしてしまっています。それって寧ろあまり良くないのでしょうか、そんな気もします。
義母のことを考えると憂鬱になりすぎて、主人とは喧嘩しながらもうまくいっているのに、義母から逃れるために主人とも離れなければならなくなる時が来てしまったら、と不安です。

お礼日時:2013/01/11 22:06

結婚式のことは、もう済んだことですから、「そういう義母である」と分かっただけで



よかったのでは?

ところで、お宮参りや、その他諸々の貴女達の行事のことを何で、

そんな遠方の義母が知っているのですか?

連絡しなければいいだけのことだと思いますが?

なんでも、自分達で決めてささっさと(黙って)実行すればいいだけのように思いますが?

何か電話が掛かってきたら、「あ、それはもうこちらで済ませました」でいいのでは?

「お義母さんは遠方なので、わるいと思ってこちらで済ませました」でいいのでは?

これから七五三とかもあるでしょうが、家族3人で済ませて、写真を送ってあげられればいいと思います。

どうせ、怒るのでしょうから、さっさと自分達でやればいいのですよ。

小学校の入学とかも、ランドセルだの机だの言ってくるでしょうから

「もう、自分達で気に入ったのをかいましたから、出来たら、お金でお祝いしていただけるとありがたいです」と。

こちらの情報を、無闇に教えないこと。

教えるにしても 済んでしまってから教えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当、連絡しなくて良ければもっと気が楽なんですけれど、頻繁に連絡しないとそれはそれで怒られるんです…。今も月に2~3回は電話やスカイプで連絡を取り合っているんですが、それでも満足してない様子で、主人は義母から親のありがたみがわかってないとか親不孝者だとか言われるようですが、正直、30代半ばの男がこれ以上頻繁に、事あるごとに逐一母親に連絡なんかして欲しくないです。
こちらが弱気になりすぎなんでしょうか。確かに何でもかんでも知らせすぎるのは小言を言われる元になりそうなので控えたいのですが、大事な行事のことなどは主人の親ですし、言わないのもひどいのかなと考えてしまっていました。私たちも本当は自分たちで考えて自分たちで済ませて、親にはその報告くらいにおさめておきたいです。

お礼日時:2013/01/11 22:03

>何をするべきなのか、お知恵をお貸しください。



結婚式に関しては、自由と気ままを履き違えた質問者さんが悪い。
例え、自由にやってと言っても「立てるところは立てないと」
事前に「何かリクエストはあるか」とかひと言なりとも
聞いておけばよかったのに。

祖父の件も、相手のいい分に一理ありです。
一応、呼んであげるのと、ハナから来ないことを前提に
話を進めるのとでは全然心証が違う。

とりあえず、結婚したのですから、「自分たちだけのことでは済まない」
ということを自覚してもう少し大人になられてはいかがでしょう。


>どうするのが得策なんでしょうか。

なにかあったら都度、旦那さんが母親をたしなめるように
することです。
「そういう言い方をするならもう来ない」と
はっきり言ってもらってもいいでしょう。

「言っている内容」や「思い」は別にして、
「言う場所」や「タイミング」、「言い方」には
もう少し気をつけてもらわないと、
それこそ嫁が怒って、二度と孫の顔を見せにいかなくなる
くらいのことは言ってもらってもいいのです。

それで縁が切れるなら、切れてもいいわけです。
その辺は旦那さんがどちらを取るか、腹を決めろと。。
それは旦那さんにはっきりと言ってもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうござます。
結婚式に関しては、親の意向というものもあるだろうと考えていたので、事前にこういうやり方にしようと思っているがそれで良いか、何か改善点等はないかなど確認したんですがその時は「二人のやり方に任せるわよ」だったので…。それでももっと気を回すべきだったのですね…。
祖父の件については、正直、手のかかる子供を抱えて高齢の祖父まで連れて行くということは気が回っていませんでした。今でも、私たちは子供の世話で手一杯になってしまうし、夜中も何度も起きるので祖父は疲れてしまうだけで体調でも崩させたら困るからそれはできない、という気持ちです。無理までしたいと思わないんです。ただ、私たちのできる範囲のことで孝行になることはしていきたいと…。
都度、主人に言ってもらう、そう出来たら良いですね。ただ、怒り出すと何を話してもこちらの話にかぶせて自分の話をする一方になってしまうので聞いてもらえるのかどうか、言い方が難しそうですね。
幸い主人は私の気持ちを理解してくれています。改善を目指して話して余計にこじれるならそれまで、俺はこの3人の家族の方が大事だから!と言ってくれるのは心強いのですが、でも、主人の実の親ですしそれでいいのか悩んでしまいます。

お礼日時:2013/01/11 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!