
私は向上心もあり、より良い人生にしたい!との欲も旺盛な女性です。
数年前に引き寄せの法則やイメージングなどの本などを読みあさり、これだ!と思い、常に実践してきたつもりです。
その結果、それをしたからと言って全く良い方向へ進む事がありませんでした。
むしろ、全く予想もしていなかった最悪の結果になった事ばかり。
例えば、恋に関しても・・・イメージングですっかり相思相愛と思い込んでしまい、先走った行動をして拒否されて大恥かいたとか、先日も運命の人と思って付き合い始めた人にもあっと言う間にフラれたり。
仕事に関しても、夢と希望に満ち溢れて始めた仕事・・・これが失敗する事なんて少しも考えてなかったのに(ま、それもどうかと思いますけどね)全く稼げず、貧乏暇ナシ、自転車操業状態が数年続いてしまってます。
以前結婚してた頃は、旦那の出かけて行く背中に幸せいっぱいの言葉などを心の中でかけていましたが、その後元旦那は仕事で失敗して2ヶ月失踪した後会社を辞め、40代なので再就職も出来ず・・・と言う事になりました。
まあ、そんな事ばかりで・・・幸せなイメージから一気に落とされるという事ばかりで、すっかり疲れてしまいました。
最近悟ったのは「いくら期待しようがしまいが、ダメなモノはダメ、上手く行くべき事は上手く行く」って事。
もうイメージやら引き寄せやらで、人生より良くしようと言うのは止めたいと思いました。
(より良くしたい、と言うのは変わりませんが!)
常にニュートラルな状態で、悲観もしなければ期待もしない、そんな状態で今の状況を受け入れながら流れに任せる・・・。
これってどう思いますか?他にも色々と人生の進み方などあると思います。
引き寄せなどを実践してきた方や、人生で色々あった方などの色々なご意見をお聞きしたいと思って質問しました。
ご指南ください!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自己啓発や運を引き寄せる方法などいろいろな本が出ていますが、
目指すところは一つだと思います。
つまり、幸せになりたい、ということでしょう。
いろいろなネーミングは付けられていますが、
それは幸福という山の頂上があるとしたら、
そこへ至るルートの名前でしかありません。
手段は違っても目的は同じということです。
失礼ですが、他力本願な部分はありませんでしたか?
当然努力はしているでしょうが、引き寄せの法則やイメージングという
他人の方法論に頼り過ぎたということはないでしょうか。
私は自分の道は自分で切り開くものだと思います。
他人の方法論は参考に留めるべきものであり、
全面的に頼り、まねをするものではないと思います。
「すっかり疲れてしまった」と感じるのは
自分の方法論ではなく、他人の方法論で行動したからであり、
まねをすることに疲れたのでは。
人生を良くしようとする気持ちは大切です。
質問者さんはその目的が間違っていたのではなく、
既存のものに頼りすぎるという方法論が間違っていただけだと思います。
私は「信じる」と言うことが大切だと思います。
自分の選択を信じる。
自分の人生を肯定する。
それが根本的に必要だと思います。
そしてそれには「強い心」が必要です。
幸せになるためには、
小さな事やちょっとした事に喜びを感じる感性が必要です。
あくまでも頭の中で創り出す感性であって、モノやお金ではありません。
それは明るく前向きに進む気持ちが大切です。
悲観もしなければ期待もしないニュートラルな状態は前向きな気持ちと言えるのか?
運やチャンスは待つのではなく、掴むものです。
何もしなければただの現状維持。
私は引き寄せの法則もイメージングも知りませんが、
信じる事と前向きな気持ちが必要なのではないでしょうか。
行き詰まったら物事は単純に考え、
「信じる」と「前向きな気持ち」という
シンプルで簡単な事を確実にこなすようにするのが一番だと思います。
自分を信じる事は結構難しい事のような気がしてしまいます。
今までの成功体験があまりに少ないと、どうしても潜在的に「上手くいくはずがない」と思ってしまうのです。
「信じる」「前向きな気持ち」を意識して行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
残念ながら、あなたは見事に引き寄せています。
不幸をです。
イメージング効果はホンモノです。
だから、恐い面もあるのです。
たとえば、「お金ほしいお金ほしい」と思って、
大金を持ったイメージを無理矢理しています。
貧乏になります。
なぜなら、「お金をたくさん思い浮かべよう」と思って時点で
「でも、いまお金ないし」っていう気持ちが潜在意識に入り込むからです。
イメージングはしようとすれば、するほど、
「でもいまは……」という抵抗勢力が出てくるのです。
その必死さがあかんのですよ。
イメージングのコツは過去完了形でイメージすること。
「もう、こうなってる。決まってる」みたいに。
しかも、心からワクワクすることです。
抵抗勢力があるからです。
それを考えるだけで楽しいくらいじゃないと。
人は心の奥から、本気で望んだ自分になるのです。
ムリしないことです。
「なんか、うまくいくっしょ」ぐらいの気楽さをもつことです。
そうなんですね~・・、今現実じゃない事を思い込むって結構難しい。
だから全くダメだったのかも知れませんね。
しかも本気で思い込んでた事でさえ、大失敗なんですから、私にこの方法は無理なんだと思いました。
「じゃあやめる!」と言ったところで、思考自体をやめれる訳もなし・・常に何かは考えているんですものね。
なので、おっしゃるとおり「気楽に」過ごして行きたいです。
必死になるのはやめる事にしようと思います。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
>イメージングですっかり相思相愛と思い込んでしまい、先走った行動をして拒否されて大恥かいた
勝手に自分で思い込んだだけです。引き寄せの法則もへったくれもありません。
>運命の人と思って付き合い始めた人にもあっと言う間にフラれた
運命の人だと思って付き合うんじゃなくって、付き合ってみて「ああ、この人が運命の人なんだな」と感じるものだと思いますよ。それって、競馬で例えると「あの馬が勝つと思うの。なんとなく」というのと同じです。そんなんで当たるなら誰も苦労しません。
>仕事に関しても、夢と希望に満ち溢れて始めた仕事・・・これが失敗する事なんて少しも考えてなかったのに
優秀な冒険家というのは、一見無謀な冒険をしているようですが、実はきちんと計画を立て、装備を揃え、訓練を充分に行ってから冒険に出かけるのです。
>常にニュートラルな状態で、悲観もしなければ期待もしない、そんな状態で今の状況を受け入れながら流れに任せる・・・
人間というのは基本的に楽チンに流れがちな生き物ですから、そうなりゃダメなほうにズルズルと流されるだけだと思いますよ。
ま、なんと申しますか、はなはだ失礼なことを申し上げれば、行動力はあるものの思慮には欠けてらっしゃるご様子ですので、少々腰が重くても思慮がある男性と結婚されるのがいいんじゃないかな~と思います。
「行動力はあるものの思慮には欠けている」・・・おっしゃるとおりかも知れません。
良いイメージをしてその気になって、一直線で行動してしまう自分にあきれます。
とは言え、ニュートラルで流れに任せるばかりではダメな方にずるずる・・・ありえますね。
サジ加減が難しいですが、思慮深く行動する事を心がけたいです。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
引き寄せの法則・・・これに関しては、全くの無知ですが、
「近寄るなの法則」・・・これは、私が自分であみ出したものです。
別名「雑魚切捨ての法則」といってもいいかもしれません。
これを発見し、実践した結果、私の周りから、変な人はいなくなりました。
むしろ、心友と呼べるような人だけと縁を持ててしまうのです。
何故こんなことが起きてしまうかというと、イメージとしてはこんな感じです。
たとえば、今ここに100人の人がいるとします。
ですが、この中には、自分と真の意味で相対できる人が何人いるでしょうか?
おそらく、100人という狭い幅ではゼロかもしれません。
仮に本命と見なせる人が1人いるとします。ということは、あとの99人は雑魚ということになります。
つまり、本命となる1と出会うためには、99人をどんどん切り捨てなければならないのです。
そうしないと、本命でない誰かと関わっている間、本命が空間移動してしまうかもしれません。
だから、雑魚や見かけ上の偽者は、間髪を入れず、ふるいにかけなければならないというわけです。
全ては、自分にとっての最上、最適、心底、最愛の人と出会う目的のためです。
だから、私の人生は、引き寄せることから見れば、一見間逆のように見えるのです。
実際、バッサバッサと瞬殺で、ふるいにかけていきますから。
しかし、その結果、雑魚がいなくなって、真人間の姿がはっきりとわかるようになる仕掛けです。
誰彼かまわず引き寄せるのではなく、自分にとっての極上だけを引き寄せればいいのです。
切って切って切って、切り捨てた先に本物との出会いがあるのだということを、実感しています。
名づけて「俺のそばに近寄るな」の法則です。
「雑魚切捨ての法則」・・・スゴイですね!面白い!
こんなオリジナルな法則を実践して、効果を上げてるあなたは相当魅力的な方だと思います。
あらゆる人に対して嫌われたくない、と思ってしまう小心者の私は見習うべき事がおおいにあるかと思いました。
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
引き寄せの法則ねw
少し違うかもだけど おれもやった事ある。
まぁ 結果は・・・・orzだったけど。
ただね・・・そう思う事は大事だと思う。
ようはネガティブに考えずポジティブに考える って事なんじゃないかな。
後はその良い方向に考えて いかに実践したか。。。だよ。
苦労無くしてイメージだけでは結果は伴わないって事。
また ダメだったとしても こう思ったからこの程度で済んだ。
イメージしてなかったら もっとヒドイ事になっていたかも?!
って思うと良いかもよ。
結論として
何か良いイメージを持ってそれに向かって努力をする。
結果はダメだったとしても その努力はいつか
時期や形はわからないけど必ず自分の身になってるって事。
何かをする時には良いイメージを持って進みたいと思います。
必ず自分の実になってると信じて、せめて腐らないようにしたいですね。
幸せを願い続ける事は必要なんですものね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
僕は「イメージング、引き寄せの法則」など
わかりませんがおおよその見当はつきます。
そんなことにきっと大金をつぎこみながら、
手痛い思いをなさってきたのですね。失礼なが
らその何かの法則に頼って幸せになろう成功
しようという発想は、今流行の占いに人生を
たくす人たちと同じだと思います。
僕は控えめで真面目な人生を送りました。
抜け目なく要領を良くすればあともう1000万
ほどの収入を稼げたけれど捨ててきました。
権利放棄ですね。もちろん真面目に一所懸命に
仕事をしましたよ。だけど上司にうまく取り入って
出世をはかる、他者の見ている一瞬間や大勢の前
だけのパフォーマンスで評判をえて後はさぼるという
働き方にも同調できずでした。
で、思うのです。自分の信条を明確にし目先の
利益にやっきにならなければそれなりの幸運と満足を
得られるのだと。僕にもエネルギッシュな時はありま
したけどそのエネルギーを金儲けや上司の関心をかう
ことに費やさないでよかったと思っています。その他の
価値あるものがありましたから。
目先の利益にやっきになって・・・いましたね~(笑)
そうしなければ、それなりの幸運と満足を得られたのかも知れません。
その必死な感じがひょっとしたらいけなかったのかも。
「その他の価値あるもの」を、私も得たいと願っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「自分以外の人間に期待しない事」なんですね。
結局は。何か良い事をしてくればラッキー。
期待を裏切れば単なる不運、「そのうち良い事があるよ」と考える事だと思います。
そういう考えだと自然に笑顔が出ると思います。
笑顔の時間が多ければ多いほど幸せな人生を送れると思います。
その実践法ですが、結局、相手頼りなのでは?
こちらが何か良い事をすれば、相手も良い事をしてくれるって期待していては何も良い事は起こりません。
「人は変えられない」って言いますものね。
相手がある事柄(恋愛など)はこちらが勝手にイメージしても相手には相手の都合や希望があるんですものね・・・。
人に期待しないスタイルのほうが気持ちが軽くなりそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同じようなことを考えていた女性なので、ご参考になればと思います。
私も20代の初めぐらいまで、イメージング通りになると言われて、
実践してました。引き寄せはあまり興味が持てませんでしたが。
私の場合、子供の頃から「結婚したくない」が口癖で、仕事のできる
女の人になって、恋人はいても結婚しないで、子供も作らないで
生きて行きたい願望を持ってました。
でも、20代半ばあたりから、どんどん気持ちが変化しました。
就活で第一志望の業種に行けなかったあたりから、「だめかも」という
意識が出始め、今の夫と付き合い始めた頃には「結婚してふつうにやって
行くがよいかも」とどんどん弱気になっていったようです。
結局、昇進間近と上司に言われた後、退職して結婚しました。
「もう無理」という気持ちからです。
今、総括して思う事は、自分の資質、境遇、現在の環境から考えて一番
自然な方向であれば、多少欲張ってもイメージ通りになる。
あまりにも、現在の自分とかけ離れた願望は叶いにくい。
ということかな、と思ってます。
私は結婚したら、こんな家に住んで、子供は男女両方欲しくて、
男の子はハンサムで、女の子は綺麗じゃなくて、でも愛嬌のある子がいい
と思っていて、嘘かと思うでしょうが、ほぼ現実化しました。
無理のないイメージングをして、ちょっと欲張って見て下さい。
きっと結果的には、生きる甲斐ある人生になると思います。
「自分の資質、境遇、現在の環境から考えて一番自然な方向であれば」
そうですね、イメージングしやすい事柄なら、心から信じられるんですものね・・・。
私はちょっと無理目な事ばかりをイメージしていたのかも知れません。
地に足をつけて生きたいです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あくまで個人的な意見になりますが、シェアさせてください。
人間には欲があり、神様が付けてくれたものは悪いものはない・・・そのことを前提とさせてもらいます。
■人生をシナリオどおりに楽しく生きる(ウニヒピリと共に)
期待ということは=制限すること。これはジブンも気付かなかった真理の一つとされるワタシにとっての金言です。
例えば、
(1)○○が欲しい!と念じたりアファメーションを言ったら、
また○○が欲しい!と言いたくなることが(それならどうぞと宇宙から)倍返しで返されるという経験です。
投げかけたものが返される・・・という大法則をご存知と思いますが、まさに投げかけた事を倍にして
返してもらった事は枚挙にいとまがありません(笑)
そして本当のジブンを大事にする(ウニヒピリを愛する)という前提なしに突き進んだ事は、大目玉を食らうものの様です。
(2)豊かになりたい!と日々願っていると
実に“良いにつけ、悪いにつけ”豊かな経験を招くことに成功(?)して来ました。
豊かさには物質的な豊かさもあれば、精神的な豊かさもあれば。生前に決めてきたシナリオどおりに
事が進行しさまざまな経験やヒトに出くわしますが、もともと(宇宙的に)良い悪いはなく勝手に思うココロがあるだけ。
今でさえ笑い話にできますが、個人的にもいろいろアリマシタ(笑)
(3)肯定的な言葉を使えば肯定的な事が起こり、否定的な言葉やオーラをだせばソレを食らう
流されるまま・・・何もしないで・・・とは少々違うのですが、意識して“天国言葉”と呼ばれる、周囲が聞いても
キモチの良い肯定的な言葉を発していると、大きなトラブルにならずに遭っても小さく済むと気付きました。
ストレス社会にいるので“テレビ”一つ付けるだけで暗い一般のニュースソースに触れざるを得ないですよね。
出来る限り“他人の不幸は○○の味”たる情報は意識して見ないようにし、職場も友人を作りに行く場で無いので
ゴシップに関らない様にすると、ストレス/トラブルは減った気がしています。
(4)家と職場はリンクする
誰と居るか、何をするか・・・日々選択を迫られる中ですが、家の中がゴチャゴチャだと会社でもトラブルが起きる。
衣類を積み上げ放っておくと、カラダまで重くなる・・・など実体験ですが机やジブンの部屋、衣類や玄関、靴を
整理することで、出た先での障害が減ってくることが分かりました※神様は清潔好きで、貧乏神や浮遊霊は
汚くゴチャゴチャした処が大好きとのこと。顔にツヤを出し、髪にツヤを出し、靴にツヤを出して光り物を付ければ
たいていのことは少難で済みますから面白いものだと感じています。
◆前世で未経験だったことのバランスと成長と遂げるために生まれた
人生のシナリオは仰るとおり種種さまざま♪
しかも進み方は『ホ・オポノポノ』ではありませんが
記憶(症状や思い)の通り、アタマで考えてぶつかって迷う経験もよし、
直観/ひらめき(インスピレーション)の通り、胸のカンジ(ワクワクか重たいか)でスムーズに行くのもよし、
旅だって“インパクト”があれば語り草に出来るメリットにもなるし、“スムーズ”ならゆっくりと境地を愉しめる・・・
どちらも『楽しい!』と言える方が、生きていてジブン(の魂)の磨き甲斐があるというもの。
◆強くなる
客観性を確立し、誰かのようになりたい!から“ジブンを尊ぶ”へ
どっちにしろ、誰かの人生を背負うために生まれて来たヒトも一人として居なければ、
誰かの問題解決をするために生まれ直したのでも無い、という情報です。
『今度こそ幸せになって来ます』と言って生まれたワタシ達ですから、前世や来世も付いてきてくれる守護霊さんを
悲しませることなく“笑顔”で居る。目の前のことを一所懸命でかかる。そうすると指導霊がやって来て
あれよあれよと解決に導いてくれる事が経験上もあります(信じても信じなくてもヒトそれぞれで構いません)。
(個人的にも)家族が受けた被害/裁判も抱えて“神様、レッスンは続くのですか!?”と言った感が否めない処ですが、
バランスと成長を遂げ“強くなる(客観的に捉えられる)”ため、出来ることをして/前を向いて/楽しくやっていくと決めました。
アナタ様の人生をどう思うか?は控えさせてもらい、意見をシェアさせてもらいました。陰ながら応援しています♪
~ アナタ様に全ての理解を超えるほどの平穏が訪れ、あらゆる良きことが雪崩の如く起きます ~
◎参考文献:『自分探しの旅』 斎藤一人 著
『日々の暮らしを楽にする』 小林 正観 著
『幸せになる準備は出来ています』 ウィリアム=レーネン 著
『ウニヒピリ』 KR女史・イハレアカラ=ヒューレン 共著 以上
「バランスと成長を遂げ“強くなる(客観的に捉えられる)”ため、出来ることをして/前を向いて/楽しくやっていく」
この言葉に集約されてるのかも知れませんね。
より良い人生を進みたいものです。
私に素敵な言葉をかけてくださってありがとうございました。
あ、部屋の掃除も・・・しっかりしなくちゃマズイなと反省!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那が不倫をしているようですができれば夫婦関係修復したいです。 4 2023/01/10 05:49
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 既婚ですが…職場の上司を好きになりました。 9 2022/05/13 12:35
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(恋愛相談) 久々に再会した男友達が好きになってしまいました、32歳婚活中の女です 4 2023/08/05 18:22
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- その他(家族・家庭) 自営業始めた旦那 11 2022/04/28 09:06
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽に死ぬ方法
-
好き!って頑張って直接言った...
-
過去に戻れた方いますか。
-
超肥満な彼に痩せなければ別れると
-
なぜ「どうせ死ぬのに」、頑張...
-
良いことを引き寄せ合う縁。悪...
-
不思議な人 ってどんな意味です...
-
人生は悪い事をやった者勝ちで...
-
死ぬ人がうらやましい
-
中学1年です。 自分はゲイで、...
-
助けてください。恋人が自暴自...
-
「人の一生の、幸せと不幸の数...
-
「そういう星の下に生まれたん...
-
無能な自分。努力するだけの余...
-
過去に戻りたいですどうしても
-
なぜ大人になると感動が少なく...
-
人生終了10年引きこもり
-
融通、機転の利く人になりたい...
-
とっさの行動はその人の本来の...
-
自分の人生に何も興味がありま...
おすすめ情報