dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五味康祐氏の本を読むと、プリからメインの接続を通常の形ではなくて
CDやTAPEのREC OUTからつなぐと、プリでのボリュームコントロールや
音質コントロールはできなくなるが、音が断然フレッシュで、こんないいアンプだったのか!
となることうけあいである、と書いてあり、うちのマッキンでも試してみました。
確かに音がパワフルになった気がするのですが、
いわゆるこってりしたマッキンの味が後退したような。。。
みなさんは、このつなぎ方をどう思いますか?
さらに、これをつきつめれば、フォノイコから
メインに直つなぎもあるような気がしてますが、怖くてやってません。

A 回答 (6件)

素人の私ですが、単に音が大きくなったから音がよくなったように聞こえているだけではないかと思いますがどうでしょう。



ちなみに音の色はパワーで、プリはそのままで通してくれるほうが好きです。
    • good
    • 0

No.3です。



プリがあるのに、なぜミキサーをつなげるのか・・・。

私のオーディオを見た人がいうのです。
「ミキサーがなくても音は変わらない」「イヤ、むしろない方がいい」っと・・・。
私の心を踏みにじるようなことを平気でいうのです。泣いているとも知らず。

ミキサーを入れると、「元気な音」になる気がします。
しかも私は、イコライザーまで入れてます。
これは、すこしでも大音量で聴けるように聴きやすくしているつもりなのですが・・・。

だから、イコライザーを上げているところはありません。150hzと2.4KHzを少し下げているだけです。
これで高音が暴れず、低音のベースの音程もハッキリ聴こえるような気がしてます。
しかし、これも要らないと言われます・・・。
    • good
    • 0

はじめまして♪



実験としてはオモシロイ事ですし、その結果をどのように感じて、どのように考えるかは、人それぞれだと思います。

強力、接点や増幅回路を減らす、シンプルイズベスト、ピュアストレートなどの考え方も存在します。
REC OUTからの接続は、ボリュームや音質調整、出力バッファー等を通さないので、そのような意味ではより少ない回路系での利用と言えるでしょう。

しかし、本当に良いプリアンプとは、トータルで音のチューニングも行なっているのですから、持ち味を活かさない使い方と言う事でもあります。

アナログ再生のフォノイコライザー回路に依る特徴は別として、REC OUTにはあまり個性を持たせたお遠出は無い出力として記録します、しかし、再生時にはきちんと出力バッファーまでを通しますから、プリアンプの個性、味をぢっかりと活かせるのですね。

『フォノイコからメインに直つなぎもあるような気がしてますが、怖くてやってません。』
不要サブソニックのカットや音量調整(針を落とす時にフルボリュームなんて、スピーカーにダメージを与えかねませんから。)が出来るなら、試してみても良いでしょう。

ただ、プリアンプに付いているボリュームと、パワーアンプ前のボリュームに依る減衰時の音質差と云う部分も有るので、どのように考え、どのように聴いて、どう判断するか、ほんとに個人の問題となって来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。マッキントッシュ味が若干薄まって
面白みが減ったのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/26 20:25

それは単純にパワーアンプダイレクトの音に近いだけではないでしょうか。



REC OUTから音を出すといことは、プリアンプ自体セレクターの役割しかしていないということでしょうか?
パワーアンプのボリュームを使うということですよね?

プリアンプを通したほうが、安定した音質を得られると個人的には思いますし、
気に入ったメーカーの特徴を出すためにもプリアンプは必要だと思っています。

しかし、オーディオは好みの世界なので、こればっかりは試してみて好みのほうを選択すればいいと思います。

なので、そのようなつなぎ方は「あり」だと思います。

私なんて、プリアンプ→ミキサー→イコライザー→チャンデバ→パワーアンプという接続です。
パワーアンプダイレクト派からすると、とんでもないつなぎ方だといわれそうです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の好み、オーディオは、結局そうなんですよね。
>プリアンプ→ミキサー→イコライザー→チャンデバ→パワーアンプという接続です。
わっ、またすごいつなぎですね。
どういう音が狙えるのですか?

お礼日時:2013/01/26 20:28

以前 ラックスの CDPで OUTが 可変と固定の 2種類あって


上杉の プリ飛ばして やってみましたが、
大味になった気がします。

ただ、CDPの 出力調整機能を通過するわけですから、良いわけないだろうと・・・・
当時はそう思って、すぐやめましたね。

参考にならず すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、僕も大味になった感じはします。その分ラウドさは増したような。
ロックのベースがより出てくるので、変則だけれども、捨てがたいという気も。

お礼日時:2013/01/26 20:23

私もマッキントッシュを持っていますが、あまりそのような事をしようとは思いません。



ソースによると思いますよ。プリアンプの役割を、もう少し突き詰めた方がいいかもしれませんね。

>メインに直つなぎもあるような

インピーダンスとか信号によるでしょうね。この差が大きいとどうなるんでしたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。プリの存在ってなんだっけ?って気になってきます。
飽きたら、また普通のつなぎに戻します。

お礼日時:2013/01/26 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!