プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マルチアレルギーで重度の食物アレルギーの息子がいます。

触れただけでも蕁麻疹などが出ますので、もちろん口にした場合は命に関わります。

子供の幼稚園選びの時期になり、近くの園にいくつか問い合わせしたところ、命に関わるほどの重度のアレルギー児は受け入れられないと、すべて断られました。

幼稚園は義務教育ではないので通わせなくても構わないのかもしれませんが、子供のためにできることなら通わせてあげたいのですが、園のなかでは「重度のアレルギー児は専門のところにいってください、普通の幼稚園ではムリですよ」とまでいうところもありました。

やはり重度のアレルギー児は幼稚園には迷惑なのでしょうか?また専門の場所や施設などあるのでしょうか?
このまま小学生入学までどこにも通わせてあげられないのはかわいそうなのですが、諦めるしかないのでしょうか?

A 回答 (9件)

全くお役に立たない情報とは百も承知ですが…参考になれば、と思い回答させて頂きます。



私の知人のお嬢さんが、重度の心臓病でした。
それで、大変困難な手術を受けられて成功し、幼稚園に通えるほどに回復されました。

ですが、やはりどこの幼稚園にも、入園をことごとく断られたそうです。
回復したとは言え、生活にかなりの制限があったからです。

ですが、1つだけ、公立の幼稚園だけは受け入れて下さいました。

そのお子さんの為に、加配の先生を1人付けてもらい、無事に楽しい園生活を送られましたよ。

私の子供達の通った公立幼稚園にも、持病があって、いつ救急車を呼ぶかわからないお子さんがおられましたが、やはり加配の先生が1人付き、遠足にもお散歩にも必ず同行していました。

公立だと毎日お弁当ですから、食べる物も心配ないでしょうし。

私立ではなかなか難しくても、公立の幼稚園や保育園には、こういう対応を積極的に行っている所があります。

一度、お住まいの市町村の教育課に相談なさってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 6

No.1です。



No.1にああ書いたのは質問者さんを責めるためではありません。

「迷惑」というのを考え過ぎなんじゃないかな??と思ったからです。

悪いことだと思い過ぎなのではありませんか。
体質は善悪ではないのに。

親御さんが「迷惑」と感じていると、いずれ子供にも影響を与えると思います。自分は迷惑な存在なんだ、面倒くさい子供なんだ、と。

だから、被害者意識とか罪悪感とか世間体とか気にせずに、必要なことに集中して、もっと具体的に簡潔に考えちゃった方が気持ちの上でラクなんじゃないかと思ったんです。

「迷惑をかける」と考えると、ただでさえ大変でしょうに、どんどんんどんどん重くなる一方になりませんか。
    • good
    • 1

給食まで完璧な対応をしてくれるところはなかなか難しいでしょう。


先生一人で20人から30人の園児を見ているわけです。
隣の子からもらってうっかり食べてしまった・・・なんてことも起こりうると思います。
命に関わるショック症状が出た場合、完璧にケアできる自信のある園は、なかなか難しいでしょうね。

私の子どもが通う幼稚園では、結構重度の知的障害を持っていたり、痰の吸引が都度必要な子、糖尿病の子なども通っていますが、園児が幼稚園にいる間中、親は別室で待機でした。
お泊り会なども、そのこだけは親の引率が必要だったり、子どもにとっては幼稚園生活は楽しいかもしれませんが、親の負担はかなりの物だと思います。
もし通わせたいのなら、何かあった時の対処法を完璧に伝えたうえで、何かが起きても園を責めないくらいの覚悟が必要になるのではないでしょうか。
なにか起きたときのために幼稚園待機もありえる事です。
    • good
    • 13

うちの子は、重度ではないのですが、生後間もなくから多目種のアレルギーを持っていました。


米やナッツ類、コーンなど、何種類もダメな子でした。
入園2日目から、蕁麻疹がでて、お休みを1週間しました(笑)

うちの場合は、入園した先の園医をかかりつけの小児科医がやっていた事が大きかったですね。
その為、うちの子より先にもアレルギー持ちの子たちを多く受け入れており、給食を作っている業者でも、完全除去食の対応が出来た事も大きかったと思います。普通の私立幼稚園です。

断られたのは、残念ですが、無理やり通わせて、子供の命にかかわるようだとねぇ…後悔してもしきれないでしょう。
かかりつけの小児科医に、入園についての相談しましたか?
ちゃんと対応が可能な園を探せば、きっと見つかると思いますよ。

あとは、どのくらいの距離なら通わせる事が出来るか。見つかったら、その園の先生とは、しっかりと事前打ち合わせをする。変に遠慮をする事が逆に迷惑をかけることに繋がるので、子供さんの今までの出来事すべてを知ってもらうくらいの心づもりで、しっかりと話し合いましょうね。

給食対応が出来ないのなら、同じ容器を用意してもらい、献立に似せたお弁当を作って持って行きます(小学校では、そう言った親御さんもいましたよ。)くらいの努力はしないとね。
    • good
    • 4

先の回答者さま達もお書きですが、


迷惑というより対処しきれない=何かあったら責任が取れないので困る…のだと思います。
質問者様は親ですし、わが子だけの対応ですから自宅では対処できますが、
園となるとたくさんのお子さんがいます。
幼稚園教諭1人につき何人もの園児をみるわけですから、「無理」ということかと。
もし仮に無理に入園を受け入れてくれたとしても、
その幼稚園にはかなりの負担をかけることになります。
命に関わる度合いであれば「気をつけてみている」レベルでは済みません。
そんな子がいるのは、園側にとって相当大変だと思います。
アレルギーのない子をみるのだって、毎日大変なのですから(^^;
これが義務教育であれば、学校側も「無理」を通すのはどうかと思いますが、
幼稚園は義務教育ではないですから…。

それより、私なら、園で何かないかどうか心配…の方が気になります。
他の回答者様もお書きですが、乳製品のアレルギーのある子がチーズ入りのチヂミを食べて…
という事件がありましたよね。
初報はいかにも教師が悪いような書き方でしたが、事後に新聞で詳細を読んだところ、
あの先生はちゃんと対応の講習を受けられており、それなりの対処はされていました。
(打つべきタイミングで注射も打とうとされましたが、児童に拒否されてやめたそうです)
でも、学校の先生に専門家レベルの対応は求められません。
こうした事件の際に「園や学校側がきちんと対応してくれていれば」というのは、
私は少々酷なケースもあるのでは…と感じます。
それを覚悟で入園させるので、と言って許可されたとしても、
何かあったらどうしても「責任もってみるべきだったのでは」と思ってしまいませんか?
園はそれでは困ると思いますし、いくら親がいいといったところでやはり責任はあります。

小学校に入る前に幼稚園に入って集団生活に慣れさせておきたい…
というのは、同じ親としてすごく理解できますが、正直幼稚園には酷だと思います。
もしそういうことが目的なら、入園条件が揃っていて可能であれば、
小規模の保育園でアレルギー対応をしてくれる所に…かと。
保育士1人あたりの園児人数が決まっているとは言え、
小規模の方が保育士さんが目が行き届きやすいですから。
うちの子の通う保育園(私立・認可)はアレルギー対応はしっかりしてくれていて、
来月の献立表を貰って、そこにダメなものをチェックして渡すシステムです。
宗教上食べられないものが多い園児さんもいますが、
保育参観で見た時には、見るからに他の子とは違うものを出してくれてました。
相当内容が違ったので、多分、この子だけのおかずもいっぱいあると思います…
本当に栄養士さんと調理師さんには頭がさがります(^^;
こういうのは多分、公立幼稚園では難しいのではないかと思います。

諦めたくないのであれば、責任持って預かってくれるところを親が捜すしかないと思います。
幼稚園は義務教育ではないですから、
幼稚園教諭に大きな負担をかけたり、
そのために他の園児さんの利益を損なうようなことがあるのであれば、
やはり少し考えるべき部分はあるかと思います。
(勿論、そういう子と過ごすことによるメリットもあるとは思います。
 アレルギーへの理解とか、個人個人の違いを知る機会とか。)
あと、幼稚園はお弁当ですか、給食ですか?
例えば給食なら、「お弁当持参にしておやつも持参ならダメでしょうか?」
などという交渉はしてみたことはありますか?
アレルギーが多い子は、小学校の給食時にそうしていた…という話は聞いたことあります。
(幼稚園児なら、食事中に他の子から貰ったり取ったりしないかどうかは
 気をつけてもらわないといけないでしょうが…給食を別扱いするようりは全然楽かと)

小学校までどこも通わせてあげられないのは、私はそれほどかわいそうとは思いません。
別の考え方をすれば、その子は小学校までママとべったり一緒にいられて幸せ…
という解釈もできます。
うちは共働きで保育園ですが、楽しく通園していても、月曜は登園を渋ります(^^;
それくらい、「ママと一緒でおうちが一番」なのだと思っています。
親の希望と周囲への影響、最優先はお子さんが楽しく過ごせるかどうか…だと思います。
あまり「幼稚園にも行けないなんてかわいそう」と思わなくてもいいのでは?と感じます。

長文失礼しました。
アレルギー、大学で少し勉強したので、重度だとすごく大変なことは知っているつもりです。
この先も大変だとは思いますが、親子で一緒に頑張って下さいね。
    • good
    • 5

こんばんは。



アレルギーをお持ちのお子さんなんですね。
保育園だと完全給食なので、栄養士や調理師がいて、その子に合わせたアレルギー除去食を作って提供していますが、幼稚園だと施設内での完全給食って余り聞かないですね。どこかの給食センターか仕出しの業者に頼んでいるところが殆どではないでしょうか?
何かあっては責任が取れない、命に関わってしまったら取り返しがつかない、だからお断りされてしまったんだと思います。

やはり、役所か掛かり付けの専門医に聞いてみるのが、一番ベストな方法かと思いますよ。
    • good
    • 3

幼稚園じゃなかったですが、最近どっかの小学校?でチーズ入りチジミを食って死亡した事件(事故)があったよね。

事前にその子に対するアレルギーの諸注意はしてあったそうですが、そのとき担任は忘れていた???

このように不慮の事故を考えると対応困難になるでしょう。
小学校としても今は何事も平等にと云うことがはびこって、迷惑と言う言葉は使えないようですが正直受け入れ側から云えば迷惑でしょう。

だから受け入れしなければならなかった小学校(義務教育)も正直迷惑をこうむったんですよ。ただし公式にはそんなことを云うわけにいかないので、この話しの結末は???ですが、幼稚園は義務教育で無いのでお断りするでしょうね。

貴女が”万一のことがあっても訴えませんと”いってもやはり引くでしょう。

お住まいの役所のほうに相談してみましょう。
    • good
    • 2

「迷惑」じゃなく「責任が取れない」んだよ。


命に関わることだからね。子供が喧嘩して怪我したってレベルとは違う。

マルチアレルギーで、触れただけでもアウトって言うなら小麦粉を使った粘土遊びも難しいんじゃない?
それで他の子は粘土遊びをやってるのに、お子さんだけ違ったプログラムだったりしてお子さんを傷つけるようなことになったり、
他の子がこぼした粘土をうっかり触ってアナフィラキシーを起こしても大変。
そういう意味で受け入れられないと言うことではないかな。

かかりつけのアレルギー専門医で、懇意にしてる幼稚園や施設がないか聞いてみたらどうでしょうか?
受け入れをしてる施設があれば、万が一の時のために施設でもかかりつけのアレルギー専門医を抱えてると思うから、
そういうネットワークがないか相談してみるのもひとつの手だと思う。
    • good
    • 6

「迷惑」なのでなくて、「対応ができない」「責任が持てない」と言っているのでは?



知識がなければ、単純に「ムリです」という判断をしてしまうかもしれません。
仮に実際には何か方法があるとしても、それを知らない人々は「分からない」「できない」と言うものです。

病院の先生に相談したり、ネットで同じようなご家庭の集まりを探して経験談を聞くなどできないのでしょうか?

どうして迷惑かどうかを主題にしてしまうのでしょう。

ご質問のタイトルは、「重度のアレルギー児を通わせられる幼稚園はありますか」とか「重度の食事アレルギー児を入れられる幼稚園の探し方」などにしたほうが適切だったのではないでしょうか。

具体的に必要なのはそれですよね?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!