アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上司にうつ病であることを告げました。
仕事もとても苦痛に感じる多さになり、ついに上司にその旨告げました。
その後、別室で「とにかく気持ちの問題だよ。自分が中心であるんだから、自分本位で物事を考えるように!それで絶対治る。それと薬は絶対に今すぐやめろよ。君は今医者のモルモット状態だよ!危険だ。一刻も早く薬はやめることだ。有給はあるから、上手くたとえば半年に1~2日程度とってリフレッシュしてみるといい。それが一番の治療」といわれて、結局休職したい旨は全く受け入れられずそのままずるずるときました。が、もう限界です。しんどいです。どうやって休めばいいんでしょうか。急に休むと会社に迷惑かかるし・・。とても辛い状態です。なにかいい知恵ないでしょうか?

A 回答 (9件)

おはようございます。


うつ病でいらっしゃるんですね。
上司に告げたのですね。

>気持ちの問題だよ

ともいえるのですが、

>それと薬は絶対に今すぐやめろよ

精神系の薬を勝手にやめることは危険です。
その判断をするのはドクターです。
会社の上司ではありません。

しんどいのだったら
会社の迷惑とか考えないで
休めばいいじゃないですか。

うつ病は治るまで寝ていろというくらいの
病気ですから、
休養をとれば治る可能性が高い病気です。

病院の先生ともそのことを相談しながら
さっさと有給をとって休んでしまいましょう。
何も知らないでそういってくる上司のことなんか考えないで
薬は勝手にやめないようにしましょう。
ドクターとよく相談してくださいね。
    • good
    • 0

貴方のご質問を拝見させていただきました。

お困りのご様子お察し申しあげます。
  
まず、上司の対応はある意味で理解することができます。仕事等で心身共に疲労困憊した状態、要するに、貴方が「過労状態」にあると理解してそのようなお話しをされたと思われます。上司も過去に「過労」の経験があれば、自信を持って「過労対策」として貴方を激励されたのでしょう。
これは心身の疲労が募ることに起因する一過性の「うつ状態」です。
  
あなたの場合は、ご質問から、医師の診察を受け「うつ病」と診断されておられると思われます。
医師から診断書をいただき、会社に提出されることがよろしいかと思います。
   
難しい説明は敢えて省きますが、「うつ病」は脳の働きが低下する病気で、セロトニンやノルアドレナリン等の脳内物質がうまく働かなくなるのが主要な原因と言われていますが、未だ完全には解明されていません。しかし、「うつ病になり易い性格」があることはかなり分かってきており、そういう性格の人が「過労」等何らかの端緒により発病するものです。
  
最近は、効果のある多くの薬が開発されていますので医師の指示に従い治療に専念されることをお勧め申しあげます。

貴方のご快復を願っています。お大事になさってください。

  sophia-s

.
    • good
    • 0

鬱は過去に心の傷ができ、感情が継続したままになっているものだと思います。



受け入れる事の出来ていない感情や現実があり、似たような経験をした時や思い出した時に感情に支配されてしまうものです。

薬はその支配を防ぐというか、心に蓋をして判らなくするようなものだと思います。そうする事である程度の日常生活を送ることが出来るようにはなりますが、心を癒して感情の継続が終わらない限り根本的な解決にはなっていないと思います。

上司が言いたい事も理解できます。ある意味正しいと思えるところもありますが、難しいとも感じます。心に傷が無い場合には自分に主軸を置くことも意外に容易いものです。決断して実践すれば良いのですから。しかし、心に傷がある場合には勝手が違います。


根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。
他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。

過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。

ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。


自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 行動でモチベーションを上げることが出来ない時には、自分の支えとなるものを探してモチベーションを上げる事を練習しましょう。他にも様々な選択肢があります。興味のある事に取り組むことが大事です。美味しいものを食べる、沢山睡眠を取る、休養する等でも大丈夫です。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。私はこの方法に近いやり方を10年以上前に友人から教わりました。当時は「すべてを愛するのです。全てに対して愛しているよ。ありがとう。と言えばいいのです。」 と聞きましたが、何の事だかさっぱり理解できませんでした。自分を癒すことが出来るようになったのは、ごく最近の話です。癒されようとすることを止めてから、自分自身で癒すことが出来るようになりました。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。

何より大切なのは、諦めないことです。生きる事に意味があります。


ご参考までに。
    • good
    • 0

私もうつ病でバタバタした時期を送った経験者です。

最低限の投薬治療はしています。勤務もしています。
その上司の方は相談者様が今リタイヤした場合の会社の影響しか考えてない発言ですよ。”薬をやめろ”とか、”半年に1~2日”とかってほぼうつ病の事がわかった発言や指導ではないですよ。
休養や、考え方を変える事は必要年ですが、しんどいまま就労しているのは辛いですよね。薬もいきなりの断薬は離脱作用が依存度が高いほど大変ですし・・・
診断書の内容を医師と相談して従業員の権利でもあります休職をして傷病手当金をもらって数ヶ月出来れば半年ほど休息したいですよね。治る保証はない病気。軽くなったり何とかなる程度までは回復するとは思います。
しんどいんですよね。会社に迷惑、たしかにそうなんですがね。しかし無理して寝たきりの精神状態に落ちるためには早めに診断書を出して上司と話し合い、休職させてもらうのが普通のやり方かなともいます。心身が基本ですから。そこで潰れたら終わりですよ。休みましょうよ。
    • good
    • 0

医師から、どれくらいの休養が必要かと書かれた診断書をもらい休職願いと一緒に提出してください。

医師の診断であれば、何があろうと休む必要があります。そういう人を働かせ続けることは、労働基準法に違反します。
その後、社会保険に加入していたら、傷病手当がもらえます。給料の全額はもらえませんが、何もないよりましです。詳しいことは、全国健康保険協会に問い合わせて聞いてください。
傷病手当の申請書は、郵送で取り寄せができます。提出も郵送で大丈夫です。
この保険に1年以上入っていれば、退職後も最初に申請してから最大で1年半までもらえます。それには条件があるので、退職を余儀なくされた場合は、一時復職する前に必ず協会に相談してから動いてください。役所は形にそった扱いしかしませんので…
あなたがまわりに迷惑をかけるという意識を捨てることが大切です。
身体を壊して会社に尽くしても、誰も将来の保障をしてくれません。
使えなくなったら、ポイです。
とにかく、ゆっくり休んでくださいね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
つい最近、そういった手当てがあるのを知りました。
でも、自分自身なんとか迷惑(この場合は保険を掛けていただいている皆さんです)をかけないようにしたいので、公的手当ては申し訳ないです。実際、現在も自立支援制度を適用させていただいて医療費を1割にしてもらっている状態で、これ以上世間にご厄介になるのは申し訳ないです。
ただ、貴方様のようにすごく親切に声を掛けていただけてすごく救われた気分です。
そうですよね、身体が潰れちゃったら会社は世話してくれないですもんね。なんとか、もう少し気を休めれるような働き方のペース(会社の皆には納期等々でご迷惑掛けるかもしれないですが)をつかんでいくように努力してみます。
本当に有難うございます。

お礼日時:2013/02/03 21:11

こんばんは。



お医者さんに今の自分の、上司を含めた環境の見解をうかがい、休め
(ドクターストップ)と指示が出るなら、遠慮なく休みましょう(も
めそうなので診断書も貰ったほうがいいかもしれません)。上司がど
うのというのであればその上の人間や人事部に直接相談すればいいで
しょう(普通悪化を懸念して休むよう言うと思います)。

なお、精神系の薬の多くは現在の病気の症状を抑えるだけで、根本の
病気自体を治す力はないと思います。飲んでいればうつ病が治るとは
考えず、薬で症状を抑えて、その間に環境改善し、自然治癒で治す(誤
動作している脳を落ち着かせ正常稼働させる)と考えるべきだと思い
ます。

治らないというのはそういう意味では合っているのかもしれませんが、
中心的根性論で治るかというと、それは人によると思います(多くの
人は、その責任がストレスになります)。
    • good
    • 0

薬を中止するか否かは医師が決めなければなりません。



有休を取られては

セカンドオピニオンを受けましょう。
    • good
    • 0

ある意味で上司の言っていることも間違いではありません。



しかし、そんなにつらい状況が続くなら、その苦しさを医者に訴えて、医者の診断書をもらってさっさと入院しましょう。

ただ医者が”1ヶ月の休養を要す”とか”1ヶ月の入院加療を要す”とそこまで書いてくれるほど重鬱(?)と診断してくれるかどうかは分りません。とにかくよく聞いてもらうことです。
    • good
    • 0

その上司が過去にうつ病になったことがある、またはそういう人と接した事があってうまく解決したことがあるならば、上司の言うことを受け入れる余地はあるかもしれません。



しかし、一般的にはうつ病の人に対して言ってはいけないことを、羅列しているように思います。

社会的な常識として、「鬱病の人には"がんばって”とか"大丈夫だ”とか言わない」ということはある程度広まっています。医者でもないのに、そのような言葉を投げかけることは、無責任であるばかりか、あなたの病気が治るのを妨げようとしているとしか思えません。

ただ、逆に「病名をつけるから病気だと思い込んでしまうんだ。昔は病気ではなかったものが病気と認識されている。医療機関も保険料が欲しいから、不必要な病名をつけて不要な薬を処方するのです。」という報道も目にします。

上司の人はその立場に立って意見を言ってのではないでしょうか?

わたしは医療の専門家ではありませんから、これ以上深いコメントはできませんが、そう思います。

とりあえず、セカンドオピニオンを求めてみてはいかがでしょうか?

その上で複数の医療機関でうつ病だとしんだんされ、そのうえでも上司の態度が変わらなければ、休職もしくは退職を考えるべきであると思います。

まずはお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!