プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、「酒に酔って暴走した同僚が会社の部長に水をぶっかけようとする」
ような、大惨事になりそうな出来事が起きそうなとき、おもしろい!やれやれ!と
さらに酒を勧めるような人と、そういうハラハラしてしまう状態が極端に嫌いで
必死になって留め用途する人は

■お互いどのような性格といえるのでしょうか?
■そして、どうしてこのような行動をとろうとするのでしょうか?

後者は私がそうなのですが、おそらくはその後起こるであろう気まずい空気に耐えられない
のではないかと考えています。例えばその場からアクシデントが起こる前に立ち去ることが
出来たとしても非常に嫌です。極端な怖がりなのでしょうか?

しかし、会社や日常でもきつい言い合いをしてしまうことも多く、
人からは「私がトラブル的な雰囲気を嫌うのは不思議な感じがする」と言われてしまいます。

とりとめのない質問ですが、どのようなことでも書いていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

いろんな言い方があるんですけど。



前者は変化が好き。
新しいことに対する好奇心が強い。
失敗を恐れない。

後者は変化がキライ。
安定志向。
失敗を恐れて挑戦しないタイプ。

ですね。
これが一般的にハラハラを好む人、嫌う人の心理です。

でも、部長に水をやれやれ言うのは、
性格が悪いとしか言いようがありません。
ハラハラを好むというより、
その水をかける人の不幸を楽しもうとしています。

つまり、ハラハラ以前の人格的な問題です。
ぼくは前者ですけど、止めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとうございます。
私もどちらかというと好奇心の強いほうなのですが
人格的な部分からなのか、やめてほしいと思ってしまいます。

お礼日時:2013/03/03 00:21

怖いことやハラハラする事好きなのは元々怖いことでのトラウマがあったから解決するために怖いことが好きになる事もあるみたいです。


他にも人間には錯覚する心理があります。好意のある人をみると胸の鼓動が早くなるので、女性と一緒に走ると運動で鼓動が早くなりなぜか一緒に走った女性に好意感じる錯覚などがあります。
怖いものを見ると、人の瞳孔は大きくなります。興味のあるものを見ても人の瞳孔は大きくなります。
それで錯覚を感じるとか?←これは自分でも思いついたものなので信頼できません。

それとも上司になんか鬱憤がたまってるから上司に水をかけるような状況がいいと思うのもあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとうございます。

今回のような場合は、もしかしたら単純に性格の好悪の
問題かも…と思いました。

お礼日時:2013/03/03 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!