dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金や、領収書、源泉徴収など勉強中ですが、
よくわからなくなってしまったので確認させて頂きつつ、
教えて頂きたく、質問させて頂きました。

会社員として働いていますが、趣味の延長線上で、
イラストやデザインの仕事を頼まれることがあります。

今回、行きつけのレストラン(店舗数3店)の社長さんから
お店のキャラクターやメニュー表などの作成を頼まれ、お金も頂きました。
案件数は5案件(時期はバラバラ)
各、2万円以下の報酬
合計:約9万円

そしてこのたび、各案件の領収書をもらえませんかと言われました。
100均で複写式の領収書を買ってきました。

個人と個人のやり取りでは、とくに源泉徴収は気にせずに大丈夫。
各案件3万円以下なので、収入印紙は必要なし。
副業としてのもので年収20万以下の場合、確定申告はせずにOK。
(趣味の延長線上でたまに依頼頂く程度で、年間これ以外に頼まれた仕事のお金をあわせても20万以下です)

ということは調べてわかったのですが(あっていますでしょうか…)、
領収書へは、レストランの名前でお願いしますと言われています。
この場合、個人と個人ではなくなってしまうのでしょうか?
そうしたら源泉徴収についても考慮する必要が出てくるということになりますよね…?
既にお金は頂いてしまっているのですが…。

また、上記のことがあっているのならば、私は領収書に、
レストラン名、頂いた金額、但書き、日付、自分の住所・名前、印鑑
だけを書けばいいでしょうか。

領収書を書く段階で、よくわからなくなってしまいました…

どうぞよろしくお願い致します><

A 回答 (2件)

>イラストやデザインの仕事を頼まれることがあります…



具体的にどんなお仕事でしょうか。

個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

>個人と個人のやり取りでは、とくに源泉徴収は気にせずに大丈夫…

支払い側は個人ではあっても「個人事業主」でしょう。
事業主である以上、源泉徴収が必要か否かを考えないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm

>そうしたら源泉徴収についても考慮する必要が出てくるということに…

それは支払い側が考慮すべきであって、受取人があれこれ指図するものではありません。
たとえ対象になる職種であるにもかかわらず源泉徴収されなかったとしても、支払い側が税務署からお小言を頂戴することはあっても、受取側が罪を問われることは一切ありません。

>副業としてのもので年収20万以下の場合、確定申告はせずにOK…

それは、本業で年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告申告の必要性も一切ない場合限定の話ですよ。
だいじょうぶですか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

しかも、この特例は国税のみで住民税にはありません。
したがった要件に合って確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になってきます。

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
具体的なお仕事内容は、知人からのお仕事が多く、
知人の展示会のお知らせDMや、名刺作成、などが多いです。
頂くお金も5千円以下か、無料で作ってもらえないー?というものが多いです。
たまに結婚式のウェルカムボードとかを頼まれたりすることもあります。

どちらかというと、お礼としてお金を頂いているような感覚です。
始めてこちらの社長さんから自分の中では大きなお金を頂くお話を頂きましたが、
給与ということではなく、こちらもお礼としてのような感覚でした。
一応、領収書を下さいと言われたため、税金関係など色々と見ていたところです。

本業の方で、年末調整はうけております。
生命保険の控除の手続きも本業の会社に提出致しました。
しかし、医療費についてはとくに提出していなかったので調べ途中です。
今年度、何回か病院にいったので(金額は大きくないですが)調べた方がよさそうですよね。

最近、お金をいただくことも増えたので、
詳しく税金関係など学んでいかなければとおもっております。

貼って頂いたURLなど参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/04 13:59

>ということは調べてわかったのですが(あっていますでしょうか


だいたいあってます。
個人間のやりとりでは、源泉徴収は気にせず、ということではありません。
個人間でも、源泉徴収が必要なことはあります。

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

また、収入印紙は、それを業としていなければ貼り付けの必要ありません。

>そうしたら源泉徴収についても考慮する必要が出てくるということになりますよね…?
いいえ。
必要ありません。
上記サイトをご覧ください。

>上記のことがあっているのならば、私は領収書に、レストラン名、頂いた金額、但書き、日付、自分の住所・名前、印鑑だけを書けばいいでしょうか。
そうですね。
それでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔にお答え頂きまして、ありがとうございます!
参考URLも、参考にさせていただきます!

もっと税金関係をしっかり理解して、
お金を頂ける仕事ももらえるように頑張って行こうと思いました。

お礼日時:2013/03/04 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!