dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。中国語の「卡通人物」は日本語で何と言うのでしょうか。「卡通」は英語のcartoonの当て字です。「カートン人物」と日本の方に言って通じなかったようです。

 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「キャラクター」です。



cartoonは日本では「コミックス」というものです。昔は「漫画本」といっていました。
具体例では『Onepiece』『ドラゴンボール』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』など。これらは中国でも有名でしょう。

それに登場する人物ですから、昔はふつうに「登場人物」と言っていました。
最近では「キャラクター」と言います。ルフィとか悟空とかのび太とかまる子のことです。

ご質問の文章は、特におかしい所はありません。お上手ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。「キャラクター」と言うのですね。とても助かりました。挙げられた四つのアニメは中国では有名ですね。「ドラえもん」と「ちびまる子ちゃん」が大好きです。あとの二つはまだ見たことがありません。男性向けのアニメのような気がします。本当にありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2013/03/08 21:37

アニメ、漫画の人物ということでいかがでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/08 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!