dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SLIKの固定クランプを購入し、デジカメでバイクの動画撮影にチャレンジしてみました

映像自体は、まだまだ初心者なので
ブレや走行中に角度がズレるなどは全く気にならないレベルで撮れました

ただ、風切り音が酷く消音でないと見れない作品になってしまいました

ユーチューブ等に掲載されている作品は風切り音はなく、排気音のみ聞こえています

どーしたらその様に撮れるのでしょうか?

ちなみにクランプに直にデジカメを載せただけです
バイクにカウルも付いていません

カメラを風が当たらない様に何かで包めば良いのでしょうか?
それともマイクを買ってマフラー付近にマイクを向けておけば良いのでしょうか?

ご意見をお聞かせ下さい
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

振動対策と風切り音対策は他の方の書かれているように方法も色々と試行錯誤してやりますからバイクにも寄るしカメラにもよって対策は変わります、私がするのは防水ではないカメラのため自作で防水ケースを作ってそれに入れる方法でこれだと風切り音対策は必然的に出来ます。



又カウルのスクリーンなどの部分に取り付けしても走行中は舞い込む風が有るためどうしてもそのままだと多少は風の音を拾いますからその場合マイクの部分にスポンジ貼り付けたり色々です、ゴープロの様なカメラならケースに入れれば良いのかも知れませんが私はビデオカメラ等使用するのでカメラに寄っても対策は変えています。

外付けマイクが使用できればシート下などにマイクを入れてきちんと固定できれば簡単だと思うけどこれは私はしたことがありません、又ニコ動などでは色々と取り付けの様子や風切り音対策などの動画も有りますから参考になると思うので色々探してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

バイクはハーレーで、デジカメもどこにでもある様な安物です

剥き出しで風を直接浴びたら、風切り音が酷いのも当たり前でしたね
ケースを作って入れるのが、1番手っ取り早くて安く出来そうですね
マイク部にスポンジを貼るというのも参考になりました

とりあえず色々と試してみます

ニコ動画もチェックしてみます

お礼日時:2013/03/11 23:16

どのようなカメラを、バイクのどこにカメラをマウントしたのかわからないので、風切り音の原因がわかりません。



一般論で言えば、風切り音を減らすには、
・スクリーンの内側など直接風が当たらない場所に設置する
・上記と同じ意味で、直接風の当たらない箇所を探す
・風切り音対策の施されたエクストリームカメラなどを使用する
・風切り音の発生しない速度域で走る
・カメラにマイク入力があるなら外部マイクを車体後部に固定する
等が考えられます。

エンジン音だけICレコーダーなどで別録りしてビデオ編集ソフト上で音声トラックを入れ替える…という方法も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

普通のデジカメをハンドルに取り付けてみました

エクストリームカメラなんていうのがあるんですね!?
ちょっとそれも調べてみます

デジカメをよく見てみると、マイク入力はありませんでした・・・

やっぱり外部マイクを付けるのが良いのかもしれませんね
お金に余裕はないんですが、マイク入力のあるビデオカメラの購入も視野に入れてみます

お礼日時:2013/03/11 23:10

雑音が少ない動画の方がどういう撮影方法かはわかりませんが、デジカメに内蔵のマイクはお世辞にも性能はよくありません。



音声のみを別にもう少しマイク性能の良い機器で雑音の入りにくい場所で録音し、
編集ソフトで合成する方法がクオリティのいいものができると思います。
音声なしで録画できるならそのままで、音声ありでしか無理であれば編集ソフトで映像と音声を分離して再合成。
録画録音開始や途中途中にカメラの前で手を叩くなど編集ポイントを作ると編集しやすいです。
(映画のカチンコの代わりです)
動画編集について詳しくは専門カテゴリーでお聞きになるのがよろしいかと。

新たな出費をせず手間もかけない方法はデジカメマイクの入力感度を落とすこと。
機器の設定でできなければマイクのところにテープなどでふたをする。
柔らかいガサガサしない素材(コートの襟についてるファーのようなもの)でカバーするなど。

とにかく固定方法はしっかりとしましょう。
積載物を落として後続車が事故を起こすと重大な責任を問われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

パソコン音痴の為、編集する知識と自信はありません・・・

編集の勉強をしつつ、色々と試しながら挑戦してみます

落下しない様に固定にもしっかりと注意を払いますね

お礼日時:2013/03/11 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!