アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記の勉強を始めたので電卓を買おうと思うのですが、よく分からないので教えて下さい。

ちなみに、勉強するのは日商簿記の3級・2級で、検定試験でも使えるものを探しています。


1.一部の電卓についている、『設定』というボタンは何をするものですか?
また、ついていても試験で使えますか?

2.四捨五入のツマミって、あった方がいいんでしょうか?

3.仕入値と利率をいれたら売値が出る機能がついたものは、試験で使えないですよね?

A 回答 (3件)

1,2については前の回答者さん達のとおりです。


3についてですが、これは日商のHPに

プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)

と書いてあるとおり使えません。
税計算のキーのある電卓は使用可能ですが、売価計算のキーのある電卓は持込できないとあります。
電卓などいちいちチェックされることはないだろうと私も思っていましたが、こちらにあるとおり電卓をチェックされて使用禁止になった人が現実にいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
MU(Mark Up)というのがまさに売価を計算するためのキーです。
この方の場合は商工会議所が代わりの電卓を貸してくれたものの必ずしもそのようになるとは限らないので、初めから売価計算のできるキーのない電卓を用意した方がいいでしょう。

3級なら日商のHPで使用可能となっているものなら別になんでもいいでしょうが、2級を目指すなら10桁以上、できれば12桁のものを選びましょう。
2級の計算ではメモリを使うと計算が楽になります(使わなくてもどうにかなりますが)。
その場合、メモリの読み出しとクリアが分かれているものの方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正に、そのMUキーというのが気になっていたのてす!
やはり、関数付きは気をつけた方がいいのですね。

また、桁数の事もきになっていたので助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/20 05:23

1.税率を設定するものと思われますが断言は出来ません。


税率を設定するものならば試験で使えます。

2.いりません。
2級以下では四捨五入が必要な問題はほとんど出ません。

3.試験で使えます。
日商のサイトを見ればわかりますが、No.1に挙がっている5つは例示です。
質問に書かれている機能は税計算と同じなので使えます。

現実問題として、試験会場ではそんな細かなことまでチェックしません。
細かなことを言っていると選択肢がなくなってしまうので臨機応変に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あんまり気にしなくてもいいんですね!

お礼日時:2013/03/19 18:23

1)個別の案件になるので、具体的な機種を示してもらわないと分からない。


2)なくても良い。
実際「小数点以下2桁で四捨五入」という指示もあるが、電卓はフリー(桁指定なし)で使って自分で判断している。
例えば3.33・・・と電卓に出たら「3.3」と書けば良い。
3)検定試験に使える電卓で許されているのは、日数計算・時間計算・換算・税計算・検算の機能。
それ以外の機能があるものは、持込みできない。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class02.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!