dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアンを購入しようと考えておりますが、
ダイナミックゴールドXP R300(米国) とNS950HT S(日本)で悩んでおります。
HSは43m/s程度のアベレージ100前後です。
現在は、ダイナミックゴールドS200を使用しています。
癖は左への引っ張り癖があります。
重量も100gと98gで差はありませんが、実際に打つと差は感じられるのでしょうか?

A 回答 (2件)

左への引っ張りが出るのでクラブを変えたいという事なんでしょうか? DGのS200のライ角調整はされましたか? 



元調子のS200がちょっときついという事でしたら、中調子のR300の方が弾きが良いと思います。S200は少し早かったのかも知れません。

おっしゃるように、同じ中調子のNS950HTとR300の重量はほとんど変わらないのですが、フレックスがSとRなので少し打った感じは異なるでしょう。 重さとフレックスのどちらを重視されるかだと思います。 フレックスを重視されるのでしたら、試しに、少し軽い950のRと、少し重い1050のRを試打されてはいかがでしょうか。

私は個人的には方向性に優れているDGの方が好みなのですが、NSの方が飛距離は出ます。 

この二つのシャフトはとても優れているので、日本産と米国産という事は気にされなくても良いと私は思います。
    • good
    • 0

重量の差はわずかでほとんどの人は気づきませんんが、打った感触は結構違いを感じる人が多いと思います。

というのは、フレックスと違うメーカーのシャフトだからです。

 これは私個人の感覚ですが「NSのシャフトは鉄の部分が薄い」と感じています。握った感覚も少し太めで、また空洞部分も大きめになっている状態です。実際に薄いかは分かりませんが、打ったときにそう感じます。逆にDGのシャフトはそれに比べて鉄厚さが少しあるように感じます。そのためNSは手でコントロールしやすいですが、DGは体全体でコントロールする感じです。

 シャフトは人によって感じるものが大きく異なります。出来れば同じヘッド(理想を言えば購入予定のヘッドで)比較されることをお勧めします。同じブランドでも「普通の重さのSの人がレベルアップのために、重めのSと普通のX」にするかを悩みます。この二つなんかも個人の好みになります。
ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!