プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、横浜市営地下鉄センター南駅から東北道方面に向かう際、
有料道路優先でカーナビを設定したら、
東名川崎ICから東名に乗り、首都高を経由して東北道に抜けるルートが設定されました。

しかし、日吉駅で人を拾う必要があり、
日吉駅を経由するなら、首都高はそのまま中原街道を走って荏原ICから乗るのが最短距離だと考え、
経由地に「日吉駅」と「荏原IC」を入れました。

ナビの案内に従って日吉駅を経由し、荏原ICから首都高に乗れたのですが、
その後、どういうわけか東名渋谷方面に誘導しようとします。
戻る方面なので、おかしいと思い、車を停めてルートを確認してみたところ、
首都高3号線を戻って用賀で降り、第三京浜に乗って京浜川崎で降り、
東名川崎から東名に乗るルートになっていました。

東名川崎から乗る前に、日吉駅と荏原ICを経由するという
あり得ないルートになってしまったわけですが、
これは、こういう経由地入力をすると当たり前のことなのでしょうか?
それとも、うちのナビがショボいだけ?
センター南→日吉駅→荏原IC→東北道のルートで行きたい場合、
ナビ設定はどうすれば良かったのでしょうか?

A 回答 (4件)

再検索 の実行はされましたか?



いちどルート設定をしてしまうと、高速などのルートが固定されてしまうものがあり、その手前に経由地を追加すると、高速の乗り口は前のままで固定された状態で、その手前に追加した経由地情報だけが追加されるものもあるために、戻されたりします。


この辺は自動でやってくれる物もありますし、手動でやらなければならないものなどもあります。
ナビの癖の部分です。
    • good
    • 1

カーナビは得てしておかしなルートを表示する事があります、パナソニックのカーナビ(トヨタ純正)能登に行ったときに、いったん高速(北陸高速道路 能登有料道路)を降ろされて、下の道をぐるぐる回って、次のインターかーら乗ると言う、とんでもないナビゲーションをされました、地図を持っていけば簡単に分かったのですが、目的地は和倉温泉なので、途中で分離してバイパスでもあるのかと思いきや、次のインターで乗って、インターを3つ過ぎ、ジャンクションで別れて最終地点まで、ととんでんも無いナビをすることがあります。


ところで荏原IC経由だと首都高の一番混む所を通るので、多摩川を超えたら上に上がり用賀から入り、大橋ジャンクションからC2に入り西新宿ジャンクションでC2そのまま、板橋ジャンクション、C2で江北ジャンクションからS1に入り東北自動車道にそのまま入った方が、時間が読めますよ。
用賀を乗ったら最初の出口が池尻でその後に大橋JCで、後は道なりにC2を進み江北JCで曲がればそもまま、東北自動車道なので間違えにくいですし、カーナビも古い物でなければ(新宿ルートがあるか無いか)用賀で乗るルートにすれば同じになる筈です。
    • good
    • 2

 癖だと思いますが、経由とすると楽ですが、その都度設定することが多いですね。

私は。迎えに行く場所を最初に設定して到着。次に目的地を設定し直す形ですね。
 どのメーカーか分かりませんが、私のは5ルート検索して、高速なしとか高速を使う等の条件で選びます。でどのルートが良いのかこちらで設定して使用します。
    • good
    • 0

ナビのメーカーや機種によっても違いますので何とも言えませんね。


ちなみに、家の車のナビは経由地を入れると再検索画面が出てきて再検索ボタンを押さないと先に進みませんし、再検索時も5ルートでてくるので、その中で選択することになり、検索後の全体のルートが分かって自分でその中から選ぶことも出来ます。何もしないと推奨ルートになりますので、そういう事は無いと思います。
再検索は手動じゃ無いとダメという場合もありますので、その辺はどうでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!