dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半のOLです
すみません、吐き出させてください

この年齢になると周囲から『結婚しないの?』とよく言われます
それが続くと『高望みし過ぎなんじゃないの?』と言われることも…
特に親戚や親には『そろそろ結婚しなよ』『理想高すぎると大変だよ』とまで言われ…
さらに、未だに世間では30まで結婚しない女性に対して
「高望みで結婚できない」「ワガママで売れ残った女は問題有り」などの声を聞きます
大きい会社だから古い人間も既婚者も多いからかもしれませんが…
しかし、私から言えば『いい男が居ないんだから仕方ないでしょ!』なのです
私が恋愛対象とする男性は確かに絞ってますが、理由があるんです


(1)経済力、社会地位が私より上

私は一生独身でも生きていける自信があります
会社も大きく安定してるし、下手な中小で働く男性より稼いでます
ですが、結婚したら仕事を辞めて契約社員、パートで勤務するつもりです
なので、今の生活水準を下げず、私が人生を託せるぐらいの人じゃないと困るんです
なら、1人の方がいいじゃんってなるので・・・

(2)身長は170cm以上

日本人の平均が170cmなので決して高い理想とは思ってません
私自身、167cmなのでヒールも履きたいですし

(3)最後は価値観です

中身の合う人です

以上の条件を満たした人としか付き合ったことがありません
そして、私自身、決して高い理想だとは思ってません
なのに、私を批判する人が最近多い気がするんです

例えば、結婚してる男性や女性から言われる事があるんですが
その夫婦を見てると女性側はフリーターで旦那が中小工場勤務などで
女性がそもそも正規社員ですらなかったし

私に告白してきた男性(ウチの会社の派遣社員)もお断りしたときに「諦めるためにハッキリ言ってくれ」と言うから正直に言ったら逆恨みされたし
素敵な男性は常に取り合いなので大変ですが
自分以下の男性は全くときめかないので、恋愛対象になりません

よく『最後に売れ残ったらどうするの?』と言われますが
『別に?だって1人でも私は生きていけるし?海外行ったり趣味で楽しく生きるかな~』と答えてます
逆に『好きでもない人(妥協)と世間体で結婚して何が幸せなの?』と聞き返すぐらいです。

そりゃ仕事もロクにしてない女性や
家事手伝いの女性など遊びまわってきた女性なら
対して男性に望まないでしょうけど

私みたいな女性の場合はケースが違うのに
結婚してないだけでこうも色々言われ
一言で言って『いい男性が居ないから仕方ないでしょ?1人でも生きれる力あるし?』ってなるのですが

なぜ周囲はほっといてくれないのでしょうか?
結婚してない人を叩かないと結婚した自分を認められないのでしょうか?
世間では80%の人間が結婚してるのが現実ですが
数の多い方が勝つんですか?

A 回答 (17件中1~10件)

私は30代半ばで独身ですが、結婚はそれぞれのタイミング、価値観ですれば良いと思うし、誰かと比較して遅いとか早いとかっていう問題ではないと感じています。

自分の譲れない価値観があって独身生活を選ぶのならそれで良いのでは・・・。
世間では、ある一定の年齢になって結婚を経験している人の数が、経験していない人のそれを上回っているので、“結婚している人”のお話を聞くチャンスの方が多くなるのは至極当然。私は結婚しない生き方を選択してきましたが、結婚している人が語る「結婚の素晴らしさ」も「結婚のすゝめ」も肯定的に受け止めています。一方で、私には私に合っている生き方があると思っています。人それぞれ、色んな価値観や生き方があるから面白いのだと感じます。
ずっと一人でいることが不安で結婚するということもあるのだと思いますが、伴侶に若くして先立たれてしまい、再婚が叶わなければ老後を一人で送るということになる訳です。未来は未来にお任せした方が得策だと考えます。
別の視点からは、今どき20代後半独身女性は「売れ残り」とか「結婚できない」とかって言われるほど、婚期を逃していないのではないかと思います。2010年の国勢調査でも25~29歳の女性の未婚率60パーセント近いので未婚の人の割合の方が若干多いですし、30代前半でも3人に1人は結婚していないというデータがあります。
ただし、妊娠・出産・育児という観点からは、悠長なことは言っていられないというのが現実ですね。これは学術的にも証明されています。
晩婚化がすすんでいるとはいえ、女性が30代も半ばを過ぎて独身でいると、周りの人は結婚の「け」の字も言わなくなります。気を遣わせてしまっていることを申し訳なく感じ、五月蠅いことを言われない快適さもあり、そして一抹の寂しさも感じる。勝手ですね。
色々な角度から自分の生き方を考えて結婚観を構築していけば、他の人に何と言われても揺るがなくなると思いますよ。
    • good
    • 0

今時そこまでしつこくいわれるのって珍しいような気もします。


そんな社風なんでしょうかね?


(3)は、普通そうでしょうし(逆に妥協何か考えないほうが良いと思います)、

(2)に関しては好みの問題なのでそういのもありかと(外見上の価値観とすれば(3)に近いかもしれません)


>>会社も大きく安定してるし、下手な中小で働く男性より稼いでます
>>『別に?だって1人でも私は生きていけるし?海外行ったり趣味で楽しく生きるかな~』

ただこれと(1)の条件は、また別の問題をはらんでいます。

今時大企業は、どんどん業務効率化を進め「派遣社員への切り替え」「事務手続きのシステム化」等などを取り入れ、緩急の違いがあれリストラを続けているのが現状でしょう。

10年たって今の年収・立場が保障されているとは考えないほうが懸命だと思います。

おまけにその年齢から結婚相手を探しても門前払いを食らうことが大半です(そんな体験談が山ほど(笑))
    • good
    • 2

普通のOLさんみたいですし、


条件の(1)と(2)を満たす男性ならゴロゴロいるんではないでしょうか。
(3)は付き合ってみないとわからないですが。
質問者さんの条件(1)(2)(3)は普通だと思います。
別に高望みではないですよね。

ただ、「良い男」というのが難しいです…。
これがどんな男を指すのかはわかりませんが、
良い男も良い女もホント一握りです。かなり少ないです(1%いるかいないかだと思います)。
普通に生活しててもなかなかそんな異性とは巡り会えないと思うので、積極的に自分から探すしかないと思います。
頑張って下さい!応援してます!
    • good
    • 0

>結婚してない人を叩かないと結婚した自分を認められないのでしょうか?


これは単なる固定概念にしがみついてる人ですよ。

ひとまず主さんの人生ですから、良くも悪くも自分で決めたらいいんです。


自分の勤務先は特定分野において世界シェア一位を10年以上続けてる会社で業績自体は安定してますけど、
辞める気ありまくりです。
現在副業収入が本業の収入を抜いてしまったので、そちらにシフトしたい為です。
自分にとって金こそ人生なので、稼げる時にがっつり稼ぎたいので

人になんと言われようが、辞めるつもりです。
だから主さんも人になんと言われようが、自分の人生は自分で選択した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>なぜ周囲はほっといてくれないのでしょうか?


ホント余計なお世話ですよね。
私も一生独身のつもりだったので、
独身の頃はずっとそう思っていました。
でも・・・世間のこの気持ちはあなた様が結婚したら
簡単に理解出来ますよ。
ま、理解出来ても余計なお世話だ!
という気持ちは変わりませんが・・・
    • good
    • 1

まぁあなたの親御さんや、親戚の方々はあなたを心配してプレッシャーをかけてるだけですよ。




親亡き後、あなたが一人で年を取っていかれるのが心配なだけです。

まるきり赤の他人なら、あからさまにそんな事言わないですから。

洋の東西を問わず、親心はそんなものです。


あなたが、結婚候補となる異性(男性)を、価値観はともかく、経済力や身長でまず判断しているように、あなたの周りはあなたの価値を年齢を基準に判断し、花嫁候補としての価値(人間としての価値ではありません)が下がる前に適当な相手と結婚させないといけないと心配しているだけです。


あなたも異性を経済力や身長という一般論でまず足切りしているように、周りもあなたを年齢という一般論で足切りするわけです。

男性の稼ぎをあなたが問題にするように、男性側もあなたの年齢(若さ)を問題にしてきますから。
これは、差別でしょうか?だけど、あなたもちゃんと男性を差別しているのですよ。

差別ではなく区別と言ったところでお互い様です。同じことです。

あなたが大会社に勤めていていくら稼げようが、稼ぎがある男性からするとそんなことどうでも良いんです。

男性からすると結婚するには気に入った容姿、それなりの若さ、協調性といった性格的要素が昔からの定番基準です。あなたが稼げるかどうかが判断基準に入るのは、あなたにとっては残念なことに、年収が低い男性か職業的に不安定な男性かです。


親御さん達はそんなことは分かりきっているから年齢で足切りされる前にどこかで妥協したらとあなたに促しているだけ。

それが煩いなら、結婚相手を選別するのではなく、結婚そのものをそもそも自分はしたくない!と宣言すれば、問題は解決です。将来たまたまぴったり合致する男性が現れたら、気が変わったと言えば済むことですからね。

いずれにせよ四の五の言ってる間に、年を重ね、あなたが希望するような基準を満たしてる相手はあなたをどんどん排除してきます。大体年齢が上がり条件の良い男性は、殆どが妻帯者になってきますから。その残り少ないパイを争うことになります。あなたより若い女性達とね。


結婚する気がそもそも無いと宣言するのが嫌なら周りが煩く言うのも我慢しましょう。


でも、それもあなたが40を過ぎる頃には、誰も何も言わなくなりますから、あともう少しの辛抱です。


厳しい事を書きましたが、あなたのような女性は沢山居ます。それなりに稼げて(当時年収1500万)それなりに綺麗。年齢は30代半ば。結婚相手は自分より能力、年収などが上の男性を全員が希望。それを聞いた時、彼女達は頭が良いんだか悪いんだか分からないなって残念に思いました。10年後、全員独身です。


結婚は考えてないって言うなら話は別ですが、結婚したいのにその年齢で相手に条件ばかりつけていても、結果は分かりきったことですからね。

次世代を産む性である女性の価値は、年齢が最大の要件になります。
男性では収入が最大の要件になるのと同じく、自然の法則なんですよ。

男女を問わず異性を巡る生存競争は厳しいのです。双方、文句を言っても始まりません。


煩いのは、親心と理解しましょう。
    • good
    • 2

ネガティブなご回答が多いですが、私はなんとなくお気持ちが分かる気がします。



私は30代既婚女性です。30過ぎて結婚しました。
手前味噌ですが、私も同世代の男性よりも稼いでいました。
今は体調不良と妊娠が分かったので専業です。
時間が出来たら、正社員ではなく派遣でやっていこうと思っています。
主人もそれは了解してくれています。

質問文において、
(1)は割と同意です。男性だって、女性より収入が低いのはプライドが傷つくでしょうし、
結婚してわざわざ世帯収入を落とすのもちょっと変な話だと思います。
幸い、主人と私の年収は同じで地位も同等でした。
女性は出産育児が入ると、正直独身時代ほど稼げる人はそう多くないと思います。
そう思うと、男性側に安定した収入を望むのは自然とは言いませんが、批判されるほどのことでも
ないと思います。

(2)は耳が痛いです^^;私なんて175cm以上でないと全く異性として認識できないんですよ 笑
しかも自分は160チョイしかないという…。
今の主人にもさりげなく、当時お付き合いする前に身長聞いたくらいですから。
なので、私に比べたら謙虚なものですよ。

(3)はいたって普通な希望ですよね。これがダメだと続きません。

私の場合は、独身時妙齢(30歳前後)になっても周囲から「結婚は?」とは言われませんでしたね。
言っても仕方がないと思われていたのか、諦めていると思われたのか…笑
一度、25歳のときに50歳の独身の社内の男性と懇意になったらいい、のような余計なおせっかいを
やこうとするパートさんがいて、流石にイラっとしましたけどね。

質問者様の周囲の方はおせっかいな方が多いんでしょうか?
やはり普通に考えて、そう言ったデリケートなことに首を突っ込んでくるのは
ややマナー違反な気がしますし、私だってこうやって吐き出したくなりますよ。
質問者様は本気で「そこまで結婚願望はない!」と思っているのに、強がっているとか
捉えられてしまうのでしょうね。
躍起になって「結婚願望はない」と言うと、かえって相手は勘違いするでしょうし
対策としては、「独身を謳歌している」雰囲気を出しておくくらいしかないでしょうか。

独身ならではの自由な時間を作って、趣味などを充実させて
結婚のけの字も出せない雰囲気を作るとか。
あとは、何を言われても「合う人が居れば(結婚も)いいですけどね~」と無感情的に返すとか。
何回も同じ返しをすると、相手も折れるんじゃないかと思います。
ここで「いい男が居れば」と言うと、高望みと捉えられるので注意です。

ご質問に対して、ちょっとずれた回答で申し訳ないのですが、
ご参考になれば…。
    • good
    • 1

あなたに物を言えるのも、あなたが見るべき人も、あなたと同じ生き方をされた女性だけと思います。



けれど、そういう方をお見知りしていますので、参考までに。

まるでバブル期のような理想をお持ちなのです。
しかし、その中で、そこまで這い上がってこれたのはあなたの実力です。
それに相違ありません。
よく戦ってこられました。ご立派です。
そのため、同じかそれ以上の成果を相手に求めるのはあなたにすれば道理になるのもわかります。

けれどそれは経済主義の鎧を纏った状態での思想です。
企業戦士の男も同じ鎧を纏っています。
ですので、会社や社交場では意見一致する男女となるでしょう。
けれど、家庭でその鎧は必要ありません。
むしろ家庭では脱ぎたくなるのが人間の性質です。
特に男はちゃんとそのメリハリをつけられるのです。稀に不器用な男もいて腐りますが。
しかし、女性は鎧と肌が密着しすぎてしまうのか、家庭でも鎧を着続けようとします。
なぜなら、その鎧こそがその女性を女性らしくしているものと彼女には思えるからです。

一方、愛情・家庭主義の鎧は、布きれです。着脱も簡単です。
そのため、相手の温もりや心にふれあうことが簡単にできます。
ですから、愛情を確かめ合えるパートナーでいられます。
中小企業戦士や非正社員はだいたいこの鎧で十分なのです。

経済発展やお金を稼ぐには、厳しさも、冷徹さも必要です。
その一環として、愛情・家庭主義を犠牲にします。

今は独りで生きていけるかもしれません。
ですが彼女は本当の孤独を知りませんでした。
本当の孤独を知るためには、鎧は邪魔なのです。
定年になれば自然と鎧が外れていきます。
そのときになって、彼女は初めて孤独を知ったのです。
お金で孤独を紛らせようとしましたが、満足できません。できないので、どんどんお金を使って紛らわせます。それでも結局満足できませんでした。
心が満足してないからです。愛情を与え合うパートナーがいないからです。
寄ってくる男はどれもお金目当てです。彼女はお金はあるので愛情を買おうと貢いでみますが、そんなのにろくな男はいません。
そしてようやく、初めて孤独を知ったのです。

みなさんは、あなたがこうならないようにお節介を焼いているのです。
悪気があるわけではありません。
あなたをただ心配しているのです。
人生、勝ち負けではありません。
ひとつの意見として、お聞き留めください。
ですが、結婚を考える節目にきている警鐘ではあります。

もちろん、死ぬまで第一線にいられれば、彼女のようにはならないでしょう。
良い仕事仲間などに囲まれれば、それはそれで有意義な一生を送れるかもしれません。
そのためには、開き直ることです。私は私を生きていくと。
そうすれば、みなさんの言葉もうまく聞き流せるでしょう。
言ってもらえるだけ、今が華です。
ただ、非常に困難ばかりの道になることだけは申しておきます。

むしろ、内心、彼らを蔑むあなたがいけません。
蔑むのは、自分に自信がない証拠です。開き直っていません。
いろいろ言われるので、どこかで迷いや戸惑いがあるのではないですか?
まずは、人生の選択として、しっかり芯を立てることです。ブレてはいけません。
その先にあなたが見出した生き方を貫けば、それはきっと美しい人生になることでしょう。
人生は、何を選び取っていくか、です。

最後に。
男性のハードルに(1)を課しているかぎり、なかなか相手は見つからないことを申し添えておきます。
    • good
    • 2

質問主さんの考える『好きな人』と、今結婚をしている人達の『好きな人』は違います。


好きな人とならば、例えお金がなくても愛し合っているから結婚するんです。

確かにお金関連は喧嘩のタネにもなります。
でも、それを乗り越えられるから夫婦なんです。

質問主さんは、本当の恋愛をした事がないのでしょう。
でなきゃ、好意を寄せてくれた人に無神経な事は言えません。
好きな人にひどい事を言われるのがどれだけ辛いか分かるから…

失礼ですが。質問主さんは一生結婚はできません。
それでもいいんですよね?
1人で生きていけるから。
なら、他の人達にそう言いはればいいじゃないですか?

ここに質問されたという事は質問主さんの本当は結婚したいという気持ちを予想するのですが…

まずは自分を見つめ直してください。
今までどれだけの人を見下し傷つけてきましたか?
本当に良い女性には何もしてなくても、良い男性が寄ってきます。

私の予想がハズレているのであれば、これから一生私は独身貴族だから色々言わないで!!と周りに言い張ればいいんですよ。
それはそれで良い事じゃないですかね。
私の知り合いにも39歳で結婚できない人がいます。
見た目も綺麗で、お店の責任者。
かなりモテますが、結婚できません。
私は遊びながら一生独身を楽しむわぁ~と言っていましたよ。
ただ、最近は子供を作れないと寂しげですが…
    • good
    • 1

とても恐縮なのですが…


文面から質問者さんになぜお相手が居ないのか、周りからそう言われてるのかよくわかります。
正直言って質問者さんの人間性に好感を持てません。
ごめんなさい。
結局は暮らしていけるお金があればいいし、身長も別になんだっていいし、
大事なのは人間力だと思います。
よく出来た人間は、人の事を"自分以下"などと発言してしまう人など選ばないし、出会う事もないと思います。

失礼しました。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!