アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在M1の理系大学院生(女、生物系)です。すごく悩んでいるのでどなたか相談にのってください。

私は、4年の夏前に推薦で大学院進学を決めました。しかし、秋頃から研究室内の人間関係が上手く行かなくなり(主に先生や先輩との)、登校するのが辛くなっています。休んでしまう日もあり、それが原因でさらに研究室内で孤立している状況です(当たり前のことなのですが)。
去年までは同期がいて、いろいろと相談しあえていたのですが、皆研究室の雰囲気が重いこともあり(先生や先輩方はそのようには思っていないようですが)、他の大学院に進学したり、就職したり、休学?したりと今M1は私一人だけになってしまっています。楽しかった研究もすっかりやる気がおきなくなり、研究室にいるのも辛いです。

院進学をせずに4年生の段階で就職活動をすれば良かったのですが、問題を後回しにしてしまったせいで(院に行けば何か変わるかもと甘いことを考えていました)、現在の状況になってしまいました。
先生との間に生じているズレも、もう修復できないところまできている気がします。なかなか登校出来ず、実験も進められない私が悪いと思うのですが、、、先生にもやる気がない生徒、と見捨てられてしまっているような感じです。正直、迷惑をかけてしまっていて本当に申し訳ないと思っています。
それが原因なのかは分かりませんが体調も良くない状況です。今まではあり得なかったのですが、突如体調を崩したり、登校する電車にも酔いだす始末です、、、

そのような事情で、これ以上研究室にいても何も良い方向には行かず、迷惑をかけるだけではないかと思い、大学院の中退を考えています。
学部3年までは、研究職につきたい、と思っていましたが、研究室に配属後、現在では事務職や公務員の方が自分にあっているのではと考えるようになりました。院中退で公務員に就かれた方のお話などは良く耳にするので、これから勉強して公務員の採用試験を受けたり、就職活動をしようか悩んでいます。

ただ、今逃げるような形で研究室をやめてしまっては、社会に出た後も同じことをしてしまうのではないかという不安や、そもそも家庭の事情もあり働こうかと考えているのですが(やや複雑なため割愛します)、親は大丈夫だからしっかり大学院を修了しなさい(確かにあと一年半ちょっとならなんとかなりそう)、と研究室が辛いことを話してもやめることに反対のようでどうしたら良いか決断できません。
とりあえず、前期のお金は納入済なので、辛いながらもどうにか登校し、平行した形で就職活動や公務員試験を受けるべきでしょうか?しかし、公務員試験についても今までほとんど勉強していないため、今年で受かるとは到底思えません、、、
就職先が決まれば親も納得してくれるのではないかと思うのですが、このような甘い考えで、本当に大丈夫かと不安がいっぱいで、もう何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。

長くなりましたが、
・大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる
・前期だけでも登校して平行しながら就職先を探す
・早めにやめて就職先を探す
(上記二つの場合の就職は既卒扱いでよろしいのでしょうか?)
・その他
で何かご意見があれば教えて頂きたいです。
お叱りの言葉でもかまいません。もし院を中退した方がいましたら、経験談などがあると嬉しいです。

遅い時間の投稿ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

以下、優先度。



1位
・その他
研究室を移る。
私の先輩たちにも、移ったひとは結構いる。(理由は様々でしょうが)
割とあるケース。

2位
・大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる
できるならそれがいい。ストレスを減らすため、
先生のことはできるだけ避け、気にしないようにする。
黙々と研究だけをする。

3位
・前期だけでも登校して平行しながら就職先を探す
登校する必要はない。急いで就職先を探す。
ただし、生物系以外の仕事も考える。

4位
・早めにやめて就職先を探す
同上。

>ただ、今逃げるような形で研究室をやめてしまっては、社会に出た後も同じことをしてしまうのではないかという不安

社会に出て、嫌な思いをした場合、
「給料は我慢料だ」
と思いなさい。
現状、社会に出た後のことを気にする必要はないでしょう。

>公務員も、今年は難しいでしょう。

もし、本気で考えているのなら、今年受かるつもりで、今から頑張りましょう。

よい選択ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく優先順位を書いて頂きありがとうございました。
4年のうちに研究室を変えようか悩んでいたのですが、当時はともに進学する予定だった同学年がいて、一緒に頑張ろう、と決めていたのです、、、現在は悪化する状況にその同期は休学しています。
仲間がいれば良いというわけではないのだとは思いますが、お互いこうなってしまうとは想像できておらず、やはり甘い考えであったと痛感するばかりです。
院後に研究室を変える場合どうするべきなのか、大学に相談してみようと思います。そこで心機一転頑張れるのであれば、前期課程修了まで続けたいです。
就職することも視野にいれて(ただ就職するならば早めに動かなくてはならないと思いますが)、この一ヶ月でどうにか結論を出そうと思います。公務員も受けるのであれば今年受かるよう一生懸命勉強したいと思います(締め切りが近いものもあるので受けるのであれば早めに決めたいと思います、、、)。生物系の職種に今はもうこだわりはないので、自分に納得のいく結論を出せるよう幅広く考えたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 14:59

それは大変ですね。


ぼくの研究室生活は恵まれた環境だったようです。


他の方も書かれていますが、研究室を移るのが最良かと。

そんな状況になっても何もしない先生はどうかしてるんじゃないかと思うんですよね。。


大学の体制はわかりませんが、
他の研究室の先生や専攻の事務に相談してみてください。



中途半端に就職活動をして職に就いたら、
それこそ後で後悔のもとになりますよ。

奨学金などもありますから、
1,2年のことで焦って、その先を狂わせてしまうのはもったいないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり研究室を移動して修士課程を修了するのが良いのでしょうか。
担当教員の先生には既にたくさんご迷惑をかけているので、言い方は悪いのですが仕方ないと思っています。ただ相談をしようにもこちらからなかなか声をかけられず(声をかけるだけでものすごく緊張?してしまいます)、このような状況になってしまっていて、、、
自分が本当に情けないです。
たしかに中途半端に就職活動すると後悔しそうなので、決断する前にもう少し別の方に相談してみよう思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 15:22

 おはようございます。

始業前の時間を利用しての投稿ですので推敲が至らない場合がございましたら寛恕の程をお願い申し上げます。
 さて、質問者様は「何を目的として」あるいは「何を求めて」院に進んだのでしょうか。肩書?それとも何となく?。自身の目的意識や問題意識が何もないのであれば、院に残ろうと中退しようと同じでしょう。
 結論からすれば「あと一年半なんとか登校してみる」も「前期だけでも登校し」も最終学歴は大卒だけになります。公務員試験や就活とおっしゃっても質問者様が夢想するほど甘くもありません。学歴が高くなればなるほど、企業現場は「博士様」などとして扱いにくい存在ともなり、公務員といってもどの様な職務をイメージされているのかもこの質問からは想像できませんので答にも困ってしまいます。
 それから、文面を拝読していて感じたことですが、「先生」「生徒」「~しようか」「(周囲が)~してくれない」など何か幼さを感じさせる印象が所々にあり不安を感じました。少なくとも教員と学生もしくは研究者の卵であり、自主的主体的そして創造的に学ぶ場ですから「興味を持って」や「楽しかった」レベルの言葉も相応しいとは思われません。
 もし研究職を志すにせよ、頭の片隅に少しでも「私は女だから」として「女を売りにする感覚」があるならば、「即刻、院を去る」ことをお勧めします。院は本質的に理論バトルの場です。男も女もそしてベテランと若手の別もなく対等に戦うことのできる「これほどの場所もない理想的なリング」であり、ジャッジシステムもキチンとしています。そのリングにすら上がれないのであれば、この世界でも他の場所でも茨の道が待ち構えているだけの話です。
 大学にはメンタルヘルスをサポートする健康センターもあるはずですので、そうした窓口を叩いてみては如何でしょうか。第三者による評価と自身の評価では180度異なる姿が写し出されることもしばしばあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝のお忙しい時間にご回答頂きありがとうございます。
新卒でも就職の厳しいこの時代に既卒就職や公務員試験がより一層困難なものであるとは承知しています。そこまで考えてしまうほど、研究室の中で生活することが辛いのです。
院進学した理由は、当時は「研究職に就きたかったから」です。学部ではとても狭き門なので、院進学をして修士修了後研究職に就きたいと思っておりました。今はその考えはなく、たとえ修士課程を修了しても公務員や一般職などを中心に仕事を探そうと思っています。
幼い言葉が多く大変申し訳ありません。今の研究生活と比べ、昨年夏までの研究や実験は、私にとって確かに楽しく、充実した毎日だったのですが、楽しい、と思う段階で研究者の心ではなかったのだと思います。
また女を売りにする気はなく(確かに研究室は男性社会なのですが)、逆に就職で女であるというのが不利に働くことに不安を覚えています。
大学の健康センターも探して問い合わせてみようと思います。ここで相談させて頂くことでもずいぶんと精神的にも穏やかになれたので、、、。たくさんの甘い考えをご指摘くださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 15:14

どのような大学の大学院かにも寄ります。

旧帝大レベルであれば、相手にされないかもしれません。自分で決めろといわれるかもしれません。

地方国立大くらいだったらどうでしょう。ケースバイケースでしょうか。

一流私大は?よくわかりません。

私の所属する大学だったら、これも教員に持ちよるかもしれませんが、

私だったら、自ら学生に連絡を取って話し合います。

でも、今のところ話し合っていないのですよね。

まず先生と相談することです。院生なのですからうまく行っていても研究内容など相談するものです。

それが、相談できずに休んだりしている、かつ先生のほうも行ってこないとすれば・・・・。

「大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる」、「前期だけでも登校して平行しながら就職先を探す」、これらはないでしょう。これをやるには、先生と相談することが必要です。それができるのならそれがいいでしょう。

できないとすれば「早めにやめて就職先を探す」しかないですよ。でも、就職も厳しいですよね。
何で4年で就職しなかったの、なぜ、M1でやめるのと必ず聞かれます。

公務員も、今年は難しいでしょう。

できれば先生と相談して「大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる」がよいと思いますよ。それでも半年後には就職活動になるんですから。ただし、研究がきちんとできないと修了できないかもしれませんよ。中間報告とかいろいろあるでしょうから。

院生なら教員とコミュニケーションができないと厳しいですよね。うちの大学なら、教員が手を差し伸べますけどね。何せ、Fランですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずは、相談することですよね、、、
講師の先生が直属の教官なのですが、メールを送っても返信を頂けなくなったりしまして(重要な内容ではないので当たり前なのかもしれませんが、以前は返信いただけてました、、、)、それから話しかけにくくなってしまいました。でも何かしら話さないことには何も変わらないと思うので、相談するよう努力したいと思います。
このままでは確かに修了さえ怪しいので、残るのであればなんとかコミュニケーションとれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!