アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生の就職内定率について質問です。
13年卒の新卒内定率ですが男女ともに80%を超え女子のほうが内定率が上とのことでした。このニュースを見てどこが就職難なんだと思いました。2chを見たら女子のほうが内定率がよいのは、女子のほうが危機感を持って早くから就活準備をしていたという説と販売、サービス等の求人が増え非正規、正社員ともに女性向けの仕事が増えた説がありました。

最近はマスコミの報道でも胡散臭いものが目に付くのでマスコミ情報でも?が付きますが、ニュース等では内定率の細かい内訳を教えてくれません。内定率に非正規はカウントされているのでしょうか?
あと、80%超えはよすぎる気がします。バイトの延長線のような仕事ならともかく企業にとって採用はギャンブルなのでリスクが高いと思うし、即戦力重視、育成目的どちらにしろ、補強どころか企業にマイナスだと思います。

知っている範囲だけでよろしいのでお願いします。

A 回答 (3件)

 男子と女子の単純比較は出来ません。



 内定率というのは「就職を希望した学生数」を母数とします。女子の方がいいのは東京あたりのお嬢さん私学であればそもそも就職など希望しない方がかなりいます。さらに大学院進学者はカウントされません。男子も同じです。

 したがって母数とは =学生数-就職の意志がない学生-大学院進学者となります。

 もう一つ男子学生は総合職しかないのですが、女子には一般職というものがあります。したがって女子の方が内定率が高く出るのは毎度のことです。

 マスコミ報道といっても独自に調べているわけではなく文部科学省からのデータを元に報道しているだけです。さらに文部科学省も各大学からの報告を元にデータを作成しています。そして各大学は一応報告書のガイドラインに沿って報告しているはずですが、国立大ならともかく私立大などの報告はかなり怪しいものです。別に罰則もありませんしね。

 マスコミをどうこう言う前に、各大学の文部省への報告がどれほど正確なものかが大事になります。しかしこれを調べることは事実上不可能です。何でもかんでもマスコミのせいにしないでください。ずいぶん刷り込みをされているようですね。

 あと
>即戦力重視、育成目的どちらにしろ、補強どころか企業にマイナスだと思います。

 あなたは経営側ですか、それとも学生側のサイドに立つ経つ人間ですか?もし学生であれば日本企業の行く末など心配する必要はありません。まず自分の雇用ですよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
私は学生です。もう少し自分の大学の就職状況を調べてみたいと思います。今回のことを疑問に思った理由は2つあります。まず幸い、最低限やるべきことはやる集団の中に属させて頂いていますが、地元の友達や高校のときの内部進学の人の一部は漢字の読み書きやアルファベットに難がある人がいます。それでも大学生です。ごく一部ですが、私が社会に出たあと足を引っ張られるのはごめんだと思ったのがあります。私は勝ち負けにこだわったり、向上心が強いわけではありませんが何事に置いても最低限自分が満足できる結果が出せないと気が済まない性格なのです、態度には表しませんが。メリハリを大切にしたいのです。
もう一つの理由としては、8割り就職できることへの疑問です。起業の競争は激しくなっているのに起業が求める人材が新卒にこれだけの数いるのかということです。外国語や接客性は話題に上がりますが学生は社会にでる前なのに求められている物が分からないと思っています。

お礼日時:2013/05/12 00:41

内定率なので、大学に依ってバラツキがある中で、サンプル調査をした結果だと思います。


上位の大学では、周囲が大手に次々と決まっている中、
就活に出遅れて、中小はいやなので翌年にした。という人もいるであろうし、

下位の大学では、10月時点で、ポツリポツリ。
なんとか卒業までにと言うことで、不本意なトコへ行くケースもあると思います。
上位大学の理系は比較的売り手市場で内定率も高く、
下位大学の文系は厳しく。

コレをならした数字が、80%だと思います。
大学や学部学科に依っては、30%40%もあると思います。
    • good
    • 0

80%が良すぎですか?


新卒者の5人に1人が安定した仕事に就いていない世の中の方がよっぽどおかしいと思いますけど。。
たしか、内定率には非正規はカウントされていなかったと思います。失業率にはカウントされてたはず。
就職内定率だけでは実態は分かりませんが、女性にしかできない仕事が増えているのは確かだと思います。
それと昔から大企業とつながっているような大学だと、女子の一般職としての採用枠が別枠で確保されていたりするのではないかと思います。

おっしゃるとおり、就職内定率だけでなく、業種別、職種別、資本金別などの細かい内訳があると良いですね。

最近は仕事もグローバル化の時代ですから、誰にでもできるような単純労働だと競争が激しくなっているとは思います。
中国やインド、その他の人件費が安い国の労働者とのパイの奪いですから。
彼らとの競争に勝ち抜くためには、彼ら以上に生産性の高い仕事をするか、彼らより安い人件費で働くかしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
安定した職に五人に1人が就けないのは好ましくありませんが、派遣切りや大手メーカーの工場閉鎖などが話題になって自分の中では強く印象に残っていたので8割りも就職できるのかよと思ってしまいました。非正規をカウントしていないなら尚更です。数字だけ見て油断してしまう学生もいるのではと思いました。実際自分や何人かの友達はあっさり決まりましたが、まともに就活を始めてない奴らがいることも確かです。

お礼日時:2013/05/12 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!