dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブレコーダーとレーダー探知機は干渉しますか?
1)ドライブレコダー
  ユピテルのドライブマン720Sを購入予定です
2)レーダー探知機
  セルスターのミラー型かワンボディタイプを予定しています
ドライブレコーダーの赤外線がレーダー探知機に干渉しレーダー探知機が正常に動かなくなる恐れがありますか?

A 回答 (4件)

増設IR(赤外線)カメラ:OP-DRCM2IR単独の説明書が無いので


BU-DRS910Tの取扱い説明書を確認してみましたが、
赤外線カメラ増設時のGPS干渉の指示は有りません。
(レコーダーがGPS測位と時刻を同時に記録する機種です)

GPSとETCとBSテレビパラボラや地デジのテレビチューナー
(地デジで利用を減らした高いUHFチャンネル特定)
同士はそれぞれ「受け取る電波に一度近い電波を混ぜ、
読み込み出来るまで下げる」高調波検波を使っているので
お互いに混ぜる電波を漏らしてエラーさせてしまう事が有ります。

一方LEDライトや信号、EL発光パネルでは強めの明るさを採る代わりに
熱を耐えられるまでにし、節電する為の断続電流で点滅で発光させる
器具が多いですが、先の高周波検波の為の電波と大きく違います。

ポケットラジオに大きく雑音を与えるのは事実ですが、
これもカーラジオだと分かりにくいので心配要りません。
    • good
    • 0

干渉しません



ドライブレコーダーは赤外線を発しませんから干渉しません、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:16

私はドライヴレコーダーを持ってないのと


今のレーダー受信機は使ってなく
まだGPSが付く前のタイプしか持って無い為詳細は分かりません

ただ…私も興味深かった為
カーショップ(オートウェーヴ)に確認したんですが
今回の主旨の赤外線に関しては
昔も干渉しませんでしたが
今もレーダー受信機には干渉しないとの事でした

簡単に言うと、レーダー受信機と言うのは
電波には反応しますが、赤外線には反応しません

但し、余談ですが
ドライヴレコーダーの場合
その電波の影響でカーナビ等にテレビが付いてる場合
干渉する事例を聞いてるのと
物次第ではETCの機械を取り付けてる場合は干渉する場合も考えられる為
一定の距離間で互いを話して取り付けた方が
良いらしいですが

今回の主旨に関しては、問題無いと思います
    • good
    • 0

基本的に干渉することはありません。

赤外線は光、レーダーは電波ですので電磁波としての波長が違い過ぎますし、それ自体が反応することはないでしょう。

ただ、機器自体から発生する高周波の漏れ等が影響しないとも限りません。この辺りは電子機器全般に言えることなので、この二つに限ったことではありませんが…。

参考URL:http://denjiha.macco.co.jp/kind/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!