プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男女1人ずつ(幼稚園と未就園児)子どもがいます。

現在、家族4人の居間兼寝室となっている8畳の和室と、その部屋から通り抜けるようになっている
ダイニングキッチン(凹凸のある約9畳の洋室)をリフォームし、子ども部屋にする予定です。

(現在この2部屋しか部屋がなく、その他空間が使えるようになったので、キッチンなどを
違うところに移動します。)

もう少し大きくなり、子どもだけで寝るようになった時は1部屋を寝たり、机を置き、
もう1部屋を遊び空間にすれば良いかと考えていて、もっと大きくなり、男女なので
別々の部屋になった時を考え、入口も2つ、室内の広さもほぼ同じ、収納もほぼ同じ容量
設け、それぞれ、布団を敷くタイプのベッド、机、小さいTVぐらいを置ける広さ、子どもの服や
教材も含めた物をしまえる収納を作りたいと思っています。
また、和洋どちらかに統一したいとも思います。

各部屋を6畳前後にし、その他収納用に1畳の押入を作るのが良いかと考えているのですが、
子ども部屋の広さ、収納は過不足ないでしょうか?
(天袋もあります)

残りのスペースは廊下と廊下側からの出し入れできる押入を作ろうかと思っています。

今、上下2段に分かれる和室にある一般的な押入を使っていて、前後に分け収納ケースを
いれたり、奥に長い収納ケース重ねたりと特に不便は感じません。
丈の長いコートなども入れたいので、押入の一部は上下段にわけないようにしたいとは
思っていますが。
押入ほど奥行きのないクローゼットは使った事がないのですが、その方が使い勝手が
良いのでしょうか?
押入と同じ奥行きのクローゼットを妹が使っていて、それを見ても、うまく使えてないので
それなら押入の方が収納ケースを使えばうまく使えそうな気がするのですが・・
6畳の空間にはベッド、机(付随のラックやカラーボックス)、TVぐらいしか置かないようにし、
他の物や服などは押入にと親としては考えています。

また、直に座ったり寝転んだりできるので、畳が夫婦では好みなのですが、洋室の方が
人気もあるようですし、和洋どちらが良いのか悩んでいます。

中高生などでこういう感じなどという内容でも構いませんし、こうした方が使い勝手が良い
部屋というような回答でも良いので、色々アドバイス頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

親の子供に対する教育観が一番出るところですね。



私の設計作例でも依頼者の教養度高い親御さんほど、子供部屋は狭く共用的で(収納いれても4畳程度平均)勉強や手先の趣味などリビングテーブルで過ごせるような観点を披露されます。

実際成長の長いスパンの実際の結果を知る年齢になりましたが、(ご家族実生活の過程でどういう使い方や仕切りアレンジの工夫をなさってきたか細かい変化変遷は逐次聴いてはいませんが)そのどの家庭も実にうまくご家族ひとつにまとまっておられ、お子さんも学識豊かに成長されています。

>幼稚園と未就園児
の年齢のうちが一番親の観点を受け入れられる歳です(^^/。

中高生になった時の先取り観点を先走らないほうが(^^;
この家はこういう価値観のもんだと、他の部分によりワンランク上の豊かな装備充実に資金をかけておいたほうが・・より豊かな住生活の誇り・自負みたいなものが育つように思いますよ(^^/。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

4帖ぐらいでも大丈夫なんですね!
机とベッドをおくと何もできず、友達がきても布団などに座るしかないかな~などと
自分なりにレイアウトしたりして6帖なら少しゆとりがうまれるかと思ったのですが。。

何度もリフォームできないので、今だけでなく、先を見通そうと思って、色々考えて
いたのですが、考えすぎでしょうか?

キッチンなどの移動のみで、それ以外はもっと大きくなってから収納を設けたり、別々の
入り口を設けたりでもいいのかなとちょっと思ってきました。

基本的には、個々の部屋で過ごすより、リビングでと思っていて、すぐにTVやPCを
子ども部屋に置くつもりもなく、机も教科書など持ち物を置き翌日の準備をする場所にし
自分でやる習慣づけと、リビングに教科書などが散乱するのが嫌なので、勉強する時以外は
机に持っていかせようと思っているのですが・・

お礼日時:2013/05/29 16:45

子ども部屋は、男女別々になるでしょうね。

最低5畳くらいあればよのではないでしょうか。
基本、各自の部屋にテレビは必要ないと思います。
テレビは、リビングに一台で十分ではないでしょうか。いまどきの子供たちは、大きくなってもテレビはあまり見ないと思います。PCがあればそれで十分です。
思春期前までは、二段ベットでもよいのではないでしょうか。

それぞれの時間を尊重することも大切かもしれませんが、家は家族が集う場です。締め切る、区切ることを前提に考えず、
家族の動きがわかるような部屋のつくりにしてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今はテレビよりPCなんですね!
PCはリビングに1台置き、目が届く範囲、高校などになったら、ノートPCを子ども部屋に
それぞれ置いても良いかなと考えていたのですが。。

思春期までは、2段ベッドで、机も同じ部屋にし、もう1部屋を第2のリビングといいますか、
家族で何かしたり、子どもが友達をつれてきたり、兄妹で遊んだりできる部屋にしておくつもりです。

2段ベッドと机2台を考えても1部屋6帖あれば対応でき、その後1人ずつの部屋にも
できるかと思ったのですが、どうでしょうか?
(同じ広さにしないと、どっちが広い狭いなどと私自身も経験済みなので・・)

お礼日時:2013/05/29 16:36

こんにちは。


質問からずれているかもしれませんが、子ども部屋の居心地を良くしすぎると部屋に引きこもってしまう可能性が高いそうです。
壁を白くしたりして多少居心地を悪くし、リビングの居心地を良くすることで親子関係も良好で保たれやすくなります。
やりすぎるともちろんよくないですが。
宿題や遊び時間もリビングで過ごすくらいがいいそうですよ。
この辺も調べてみてはいかがでしょうか。

あとは女の子がいるということで将来的にプライバシーを保つことをできる、もしくは簡単な作業で後からできるようになる工夫も入れておくといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元々収納を増やさず、今の8帖和室と、約9帖洋室のままで、入り口だけ別々になるように
考えていたのですが、回答していただいたように、子ども部屋の居心地がよい(1人で広い)
部屋になり、自分の部屋ばかり行くのが嫌なので、押入などを作ったり、
廊下からの収納(リビング等を広くする目的にもなるので)を増やし、今より狭い部屋に
しようかと考え、質問のように約6帖プラス1帖の収納という形にしました。

今の約17帖プラス収納1.5帖を主寝室と子ども部屋2部屋にわけるのも、狭すぎるのではと
思いますし、子ども部屋2つと納戸にし、子ども部屋をもっと狭くすることも考えましたが
費用もかさむし、個々の部屋から布団を干したりできなくなるかなと思いまして・・

将来的にプライバシーを簡単にできる…という点から、わざわざ押入を作らず、タンスなどを
おけば良いかとも思い、悩んでいます。

お礼日時:2013/05/29 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!