dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エタノールを用いたバイオディーゼルを軽油の代わりに使いたいです。

エタノールをガソリンの代わりに使うと
日本車の通常の仕様だと、出力不足、パーツの腐食など色々問題が出るようです。

メタノールを用いたバイオディーゼルの使用例は多々目撃しますが
エタノールを用いたバイオディーゼルは見かけません。

エンジンへの影響がどんなものか知りたいです。化学反応から推測される弊害など予測でもかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

確かに言葉遣いが変ですが、メタノールをディーゼルに使用する場合はありますよ。


仰りたいのはメタノールをメチルエステルとしてバイオディーゼルにするのでなく、エタノールをエチルエステルにしてバイオディーゼルとして使うと言う事でしょうか、それともエタノールとして使うと言う事でしょうか。


ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの主な違いは、ガソリンエンジンは圧縮して霧状にしたガソリンに点火して燃焼させ、ディーゼルエンジンは点火装置が無く霧状にした軽油をガソリンエンジンの倍以上の圧縮を行なう事で発火させる事にあります。
両者共燃料を爆発させて発生した圧力を利用するオットー機関なので、石油などの炭化水素が主な燃料です。
エタノールやメタノールはアルコール類ですが、炭化水素に近いので燃料として使用可能です。

ただ、ガソリンエンジンの燃料としては点火するまで発火しない性質=オクタン価が高い事が求められ、ディーゼルエンジンには逆に発火しやすい性質=セタン価が高い事が求められます。

エタノールはガソリンのオクタン価を高めるために添加剤として利用される程オクタン価が高いので、ガソリン車に使用する事が向いていますが、メタノールはディーゼル車に使用するのに適しています。

ただ構造上ディーゼルエンジンの方が許容度が高いので、多少軽油にエタノールが数%混じってもそれ程悪影響は出ない筈です。

また脂肪酸エステルとして使う場合には5~10%までは短期的には問題が無い事が判っています。

ただ他の方が言われる様に脱税行為になりますし、それを避ける方法は公式には無い筈なので、エステル化のコストを考えれば経済的にも絶対合わない筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
短期的な使用では問題がないのですね。
すみません。
言葉が変で。

>ノールをメチルエステノールをメチルエステ ルとしてバイオディーゼルにするのでな ルとしてバイオディーゼルにするのでな く、エタノールをエチルエステルにして く、エタノールをエチルエステルにして バイオディーゼルとして使うと言う事で バイオディーゼルとして使うと言う事で しょうか、しょうか、

その通りです。
参考になりました。

バイオメタノールの生成には高度な機械が必要ですが、バイオエタノールの生成は家庭にあるもので実現できるので、導入しやすいと考えました。

エタノールを直接、ガソリンの代わりとして使うと不具合が起きるということは分かっていたので、
もしや軽油の代わりにバイオディーゼルを脂肪酸エチルエステルで作ったらエンジンに何らかの影響を与えるのではと考え質問に至りました。

しかし、コストはどうにかなるとしても、他の回答者がおっしゃってる冬季に固まる可能性があるという点と、エンジンへなんらかの不具合を起こす点でメタノールに劣ると考えました。

今後はバイオメタノールを家庭でなんとか生成する方法を探したり、考えたりしたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 18:02

エンジンへの影響は少ないと思います。


問題点は、冬期に固まる温度があがることと原料として使用するエタノールに酒税法の税金がかかることです。(掛からなくする方法はありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
冬季に固まる場合があるんですね。
参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 17:48

>メタノールを用いたバイオディーゼルの使用例は多々目撃しますが



そんなの初めて聞きました、どこにあるんですか?
普通バイオディーゼルといえば原料は、菜種油、パーム油、オリーブ油、ひまわり油、大豆油、コメ油、ヘンプ・オイル(大麻油)などの植物油、魚油や豚脂、牛脂などの獣脂及び廃食用油(いわゆる天ぷら油等)など、様々な油脂がバイオディーゼル燃料の原料となります。

アルコールを使うバイオディーゼル(エンジン)なんてありません。

バイオマスエタノールと勘違いしていませんよね?

エタノールとメタノールの違いは大量に作った時にコストが掛かるからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。語弊がある質問文になってしまったようです。

メタノールを用いたバイオディーゼルは脂肪酸メチルエステルのことです。

エタノールを用いたバイオディーゼルは脂肪酸エチルエステルをさします。

お礼日時:2013/05/30 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!