アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使った後の処理ですが、熱いうちに洗って乾かして油を塗るのですか?
それとも冷めてから洗って処理をするのでしょうか?

A 回答 (5件)

暖かいうちのほうが洗い易いでしょう。


何の調理をしたかにもよりますが、基本的には水で塩分は取り除くこと。
1) できるだけ残ったものを取り除いて
2) 熱い内に水を流して塩分を取り除く
3) 洗剤を少し垂らしてスポンジで洗って
  ・・・鉄の表面の油までは取らない・・
4) 良く水洗いして、コンロで暖めて水分を飛ばす。
5) 油で拭いておく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 10:45

元調理師です


中華鍋を含め
フライパンは、熱い内に水洗いして、汚れを落としたら
乾かすだけでも大丈夫です
ただ有る程度油焼きが出来るまでは、貴方の様に、洗った後油をひいておいた方が錆止めにもなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 10:44

熱いうちに洗って、油を塗ってから、火にかけて油を焼いて、冷ましてからしまわないと、すぐ錆びます。


冷めてから洗うと、よく落ちないので、汚れが蓄積して焦げ付きの原因になります。

使う時も、油を回して、火にかけて焼いてから、油を捨てて、使います。

油を塗って空焼きすることで、酸化皮膜が形成され、錆止め、焦げ付き防止になるのです。
リンクを御覧ください。こげたり錆びてしまった時もこれで復活しますから。

ササラか亀の子たわしは用意した方がいいです。
洗剤の使用はダメとの意見がありますが、酸化皮膜が完全にできていれば洗剤では落ちませんので、経験上私は洗剤を使ってガシガシ洗います。どうせ油塗るんですし。

参考URL:http://www.e-kurashi.coop/shop/guide/tane/0303/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 10:43

通常の使用後は強い火で鍋をよく加熱してから熱いうちに油をひき、冷めるのを待ってから収納します。


既に回答にありますように、酸化膜ができているならこれでOK。

ちなみに初めて使う際に下処理をして酸化膜を形成できていないと、使うたびに焦げ付きます。
酸化膜を形成させるには、強火で徹底的に加熱(赤くなるくらい)してから念入りにサンドペーパーをかけ、よく冷ましてから再度加熱→サンドペーパー。
これを数回繰り返し、表面の色が青っぽく変色してくればOK。
この状態を一度作ってしまうと、以後の使用時、焦げ付きにくく良い鍋になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 10:40

業務で使用するとか流し場が広いのでしたら熱いうちに一気に水をかけて水洗いがいいですが



家庭用の流しでそんな事はできないですから、鍋が冷えてから水洗いで構いませんよ。
乾燥まで時間が掛かるようでしたら火にかけて強制乾燥させて、少し油を表面に塗っておけば長持ちします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 それでよいのですね。

お礼日時:2013/06/02 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!