dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、フォロー研修とやらで外部の研修に行くことになりました。
その研修の中に、「自分を捨てる」内容があるそうです。
先輩に聞いた話では、2つ山場があって、
1、人ごみで大声を出す。
 駅前や交差点に独りで立ち、人ごみに向かって大声で自己紹介し、
 自己アピールを叫んだり、大声で歌ったりするそうです。
 声が小さかったらやり直しで、なかなか合格できないそうです。
2、全力でモノマネをする、
 最終日までに、成長できていない、自分を捨てられていないと判断されたら、
 サルだのゴリラだの芸人だの、全員(40人ほど)の前で
 全力でモノマネをしないといけないらしいです。女性は全員やらされたそうです。
 先輩は柱にしがみつき蝉の鳴き真似をしたそうで、10回近くやり直しになり、
 最後は泣きながら完全に女を捨てたそうです。

私は、高学歴で、美人とか可愛いとか言われることが多く、そのせいでプライドが高く、
そういった事が本当に嫌です。「女を捨てる」なんて聞いたときは吐き気がしました。
また、上記の内容をスーツでやるというのも嫌です。なんかすごい惨めな感じです。
就活も企業をよく調べ、宴会芸など無いような今の会社(一部上場企業です)に
就職したのですが、こんな研修は想定外でした。

会社は辞めたくありません。上司に外してもらうよう頼もうと思いますが、無理だった場合、
わざと怪我をしていかないつもりです。最悪、パワハラを主張することも考えています。

ただ研修が嫌すぎて、将来や周りが見えなくなっている気もします。
営業系の部署なので、この先同じような困難があるかもしれません。
休むという考え方、正しいでしょうか?それとも、甘えているのでしょうか?

A 回答 (44件中11~20件)

研修自体の是非については、既出且つ私も述べましたので、改めて。



当初、甘えだと言う意見が圧倒的であったのですが、よくよくkayofrontさんの質問・応答を読むと、質問の仕方自体に問題があったようにも思います。休むという考え方が正しいか、甘えかという二択のように見えます。それでは甘えに票が入っても仕方ないかと。
そもそも休めるような研修とも思えず、この二択では質問自体にあまり意味がありません。
これに回答するなら、休むのは正しくなく、(この研修に対する拒否感自体は)甘えでもない。と言うところになるでしょうか。

私はそんなとこ辞めてしまいなさいとNo.23で書きましたが、会社は辞めたくないという以上、あなたの今後取りうる対応はそんなに多くないでしょう。

(1)諦める、無理やりにでも考え方を変えて研修に参加する。
研修自体の是非や効果や拒否感は別として、ある意味最も楽な選択肢です。

(2)研修になんとか不参加にならないかお願い、画策する。
まずこれは成功しない可能性が高いような気がします。最悪、上司に悪印象を残した挙句、ケガ等で欠席した場合も、研修も後でやらされる、もしくは次年度の研修に参加などという事態も考えられます。もし、不参加が成功したとして、嫌々ながらも参加した他の同僚はどう思うでしょうか。

(3)仲間を集めてこのような研修自体に反対する
最悪、パワハラを主張することも考えてると言う事ですので、会社と真っ向からやりあうことになります。気力も体力も使います。自分ひとりでやるよりは仲間が(できるだけ大勢)居たほうがいいでしょう。このような研修が、法的にどういう扱いになるのかまでは知りませんが、専門家の助力も必要でしょう。

ちょっと整理してみた選択肢ですが、他にあるでしょうか?

(1)はともかく、(2)、(3)は成功しても失うものが大きいと思います。特に(2)は失敗の可能性が高くオススメできない。今後のその会社での立場を考えると、労力に見合ったリターンがあるとは思えません。あ、(2)、(3)を実行するのであればボイスレコーダーでやりとりすべて記録することをオススメしますよ。

改めて、kayofrontさんが望んでいるのは何なのか、よく考えてみたほうが良いと思います。
方向を変えるなら若いうちの方が楽ですよ。

この回答への補足

気持ちの整理ができていないまま質問してすみません。
また、私に代わって整理して頂きありがとうございます。

今の所、(1)を選ぶ予定です。他の補足でも書きましたが、
何とか乗り越える方法、というか気の持ち方を
考えてみようと思います。

補足日時:2013/06/12 23:30
    • good
    • 0

営業をやるならこの程度出来て当然と思っていらっしゃる方がいても不思議はないと思います。


ご自覚はあるようですが、妙なプライドは社内だけでなくお客さんにとっても嫌な印象を与えますよ。
また大手や有名企業で、更に過酷な研修を強いることもあるみたいですね。

ただものまねや、人ごみでも迷惑を顧みずに大声を出す事ができて、それでお客さんといい関係が作れるようになるとは到底思えませんね。
正直、こういった不合理で狂った因習は私の世代――いや、少なくとも私は後に残すつもりはないです。

仮病でパスするという考え方自体は甘いです。学生じゃないんですから。こそこそしないで真正面から戦うべきだと私は思います。
会社は辞めたくないとの事でしたが、転職された方がよろしいのではないですか。
企業のブランドイメージや安定性ってそんなに重要ですか。
人生の多くの時間を割く事ですから、個人的にはやりたい事をやるべきだと思っていますし、私はそうしています。
高学歴で容姿もよろしいとのことですので自分の理想を実現しやすいのではないですか。


最後に、例の如く私もニュース→まとめサイトで知った口です。
    • good
    • 1

そんなクソすぎるブラック企業は即刻辞めたほうがいいです。



世の中には他に無数に会社があるんですから、そんなブラック企業に付き合ってる必要はありません。
理不尽が連鎖する社会、他人の足をひっぱりあう社会を日本からなくすべきです。


僕だったら事の顛末を具体的にネットで公表するか、または然るべき公的機関かマスコミにパワハラとしてリークしますね。
    • good
    • 1

>今回の研修を乗り越えれば、そういった「大変な事態」を乗り越える実力がつくのでしょうか?



それは私もわかりませんが、研修は訓練のようなものだと思います。
震災を想定して非難訓練をすることがありますよね。
訓練をしたからといって、災害の際に必ず生き延びられるわけではありません。
しかしその厄災を経験し、修羅場をくぐったことがある人(=上司)は、後輩が同様の危機に直面した際、少しでも楽に乗り越える確率を上げるために訓練をしておきたいと思うでしょう。
    • good
    • 0

良くあるカルト宗教でやってる洗脳ですね、基本的人権の侵害に当たるので訴えれば勝てます。


パワハラやモラハラとかの概念が一般化し、問題にもなってるのに頭おかしい企業ですね。
警察に届けもしないで外で騒ぐのは公共の福祉を害することにもつながるのでそっこく中止すべきです。
質問者さんのようにおかしいと気づいた人こそさっさと訴えて、社会的制裁を加えるべき。
    • good
    • 1

#19他です。


何やら盛り上がっていますね。反対派の意見が凄いので、びっくりしています。

ひとつ確認したいのですが、研修の内容は、あくまで「駅前等で大声で挨拶する」であり、モノマネはミッションを完遂できなかったペナルティであり非公開である。

という認識で大丈夫ですよね?
だとしたら、そんなに大騒ぎすることでもないと思うのですが。

あと「自分を捨てる」とは、研修のレジュメ等に明確に書かれていることなのでしょうか?
先輩その他の個人の感想ということはないですか?

まあ、私だって率先してやりたい内容ではないですが、コレごときで拒否反応が凄いようでは、今後の営業活動を乗り切っていけるのか、いささか心配にはなります。
笑顔で「土下座しろ」という取引相手、結構普通にいますよ?
それもあなた本人に過失があるならともかく、社内の誰かの過失のせいで土下座ということもあります。できます?

念のために補足しますが、別に土下座を肯定しているわけではありません。
そういう理不尽な取引先相手にぶちあたった時に、あなたは神経を病まないでいられるか?という話です。

それと、そこまで嫌なら今後社内で力をつけてそのような研修を撤廃してやろうという気概はありますか?

この回答への補足

数人の先輩に聞いて、研修が「自分を捨てる」内容
というのは一致した意見でした。
あと、最後のモノマネも、男性は数人ですが女性はほぼ
全員参加で、よほど体育会系の女性が免除されるくらい
とのことです。

土下座は、この研修よりはマシだと思います。
見ている人数が違うじゃないですか。
あくまで私の価値観ですが。

補足日時:2013/06/12 23:06
    • good
    • 0

会社も「あれ」と思いましたが、回答者があまりに・・・なのでIDをわざわざ作りました。


まあ、美人で高学歴と書いたら、厳しい回答が当然来るでしょうが。
さて、本題ですが、
これ以上被害者を作らないよう、後身のため匿名掲示板(就職・転職板)に実情を報告してくれませんか?
我々も助かります。

それと、現代は、
ただの一般人がその奇異な研修なるものに出くわしたら、動画を撮ってネットで公開できるような世の中ですよ?
甘えだったのかは後で決めればいいことです。

この回答への補足

美人で高学歴は余計でした。
こんなに回答を頂けるとは思わなかったもので。

スーツの話もそうですが、落差があるのが嫌なんです。
美人が大声を出す、モノマネをするという「落差」は、
見ている人にとって、痛々しいのではないかと思います。

補足日時:2013/06/12 22:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告ですが、心が折れていなければ、なんとか
お伝えしたいと思います。
もちろん、企業名などは晒せませんが。
先輩のように「思い出したくもない」となってしまったら
ごめんなさい。

お礼日時:2013/06/12 23:39

大声で自己紹介させることがどう自分を捨てることになるのか、ただの迷惑行為ですよ。


最早あなたがどう思うかの問題でなく、社会的に間違った行為です。こんなことをさせるような会社とはすぐに縁を切った方が良いです。この研修から逃れられたとしても、会社からぞんざいに扱われて使い潰されるだけでしょう。
    • good
    • 0

No.24です。



すみません、イカレていると書きましたが、新しい方の投稿はほとんどが否定的ですね。失礼しました。

補足ですが、完璧な人間などいないのと同様に、完璧な会社組織など存在しません。信念を持って、自ら改革を進めていけば、きっと社内でも充実した生活ができ、また業績にも繋がると思います。どうか、逃げないで、あなたの嫌だと思う感覚に自身をもって、前に進んでください。
    • good
    • 0

 口実をつけて休んだり自分だけ嫌なことから逃げるなんて、そんなズルイことがまかり通るはずがありません。

あなたの余計なプライドがいっそう研修参加を邪魔しているようですが、あなた以上に高学歴で美人の女性もそれをこなしてきたんでしょ。高学歴と美人を自慢げに思っていても、人間としては弱くて、厳しい社会には適合できない温室育ち人間で、ハッキリ言って他人よりも劣ります。

 当地の有名な私鉄会社は、新入社員が入ると駅頭に立ち、大声を張りあげて何ヶ月も挨拶を繰り返しています。それを見ると、私は微笑ましくなります。根性のある社会人に育ちそうだと…。


 もしどうしても嫌なら、会社を辞めなさい。みながやることにあなたが出来なければ、辞めるしかありません。そのほうが(脱落人間がやめてスクリーニングでき)会社のためですし、辞めたあなたはその会社に値しない人間だったことがハッキリし、あなたのためにもなります。ですが、社会に出てのあなたの成長には大きな限界があることにもなります。

 もし頑張って参加するのなら、どーせなら、メチャ頑張って、ダントツの一位になり、後世語り継がれるような研修成果を上げましょう。私なら、そちらを選びますけれどね。嫌と思う研修も3日もやれば慣れて、度胸もつきますヨ。


※老練の経営コンサルタントより

この回答への補足

研修を受けた先輩にも、美人やかわいい方が
たくさんいらっしゃいます。
どうやって研修を乗り越えたのかお聞きしましたが、
「思い出したくもない」とか、「とにかく自分を
捨てることだよ」とか、あまり参考になりません。
ぜひ、恥ずかしさを乗り越える方法、自分を捨てる方法
などを教えて頂けないでしょうか。

補足日時:2013/06/12 22:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!