dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香港空港の国際線就航率は100パーセントです

なぜ香港には国内線がないのでしょうか?

捕捉
理解認識不足の方のためにあえて書いてあげますが
一国二制度のもとでは
中国大陸は外国と定義します。

A 回答 (3件)

香港の面積は、東京都(23区ではないですよ)の総面積の半分くらい、


しかもその約7割が山林地帯です。
東西は約30km位だったと記憶しています(ザックリで申し訳ない)。


要するに、香港の端から端まで行くとしても
わざわざ飛行機に乗るまでもない、と言うことでしょう。

山を切り拓いて、あるいは海を埋め立ててまで新たな空港を建設するメリットも無い、
と置き換えることも出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/03 16:23

旅客機の発着できる空港が一つしかないからです。


ほかにヘリポートがいくつかありますから自家用機などを含めれば0とは言えませんが統計に出るような数にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてしりました
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/03 16:22

香港のような狭い区域では、


域内に複数の国内(香港内)線空港置いて空路で行くより、
乗り換えの交通アクセスや空港の場所維持効率考えると
陸路海路のほう効率的だから。

例えば、東京都内でも
小笠原行くなら羽田から飛んでもいいが、
桧原村行くのに、まず、羽田から横田まで飛んでというルート
ほしい人は、あまり、いないでしょう\(^^;).

※ロシアみたいに、広ければ、プーチン大統領が、毎朝、官邸からクレムリンへ
専用機で御出勤という贅沢も、ゆるされるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたらしい物の見方や視点にとても参考になりました、ありがとうございました。

そんなの初めて知りました。

また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/07/03 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!