dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵が描けて色がぬれます
フォトショップ・SAIで5年以上絵を書いています

グラフィックデザイナーになりたいと思いますが
なにをやるのかはっきりしません
いろいろサイトで検索したりしていますが詳細はわかりません
以下の質問にわかるところだけ教えてください

男女比
きつさ
やりがい
給料
将来性
30代もすんなり入れるか


以上です、よろしくお願いいたしますm< _ _ >m

A 回答 (5件)

以前働いていた会社・・・・複数の風俗店のマネージメントでは店内のメニューやピンクのチラシを作ってました。



私は別の職種で入社しましたが専門の人が1人しか居なくて手伝っているうちに日常的に作ってたみたいな感じです。
専門の方は以前はデザイン学校でインストラクターをされていたそうです・・・作りながらいつも「教え子が知ったら泣くだろうな・・・」とぼやきながらエッチなグラフィックと卑猥なフレーズだらけのグラフィックを沢山製作されていました(笑)

人が足りないということでバイト誌に求人を載せようということになりましたが、職種はグラフィックデザイナーでした。

業界が業界なので給料が良かったので多数のデザイナー志望の人が応募してきましたが殆どの方が内容を聞いて辞退されてました^^;(女性はほぼ辞退されてましたよ。。。)

ようはパソコンのグラフィックソフトを使ってポスターやチラシとかが作れれば良いのです。
あとは自分の作品とクライアント(会社)が求めるデザインセンスが一致すればグラフィックデザイナーです。

技術よりもクライアントの需要に合ったセンスが重要なのでパソコン操作などはそんなに重要ではないかと。
ピンク系、卑猥なキャッチコピーが得意で抵抗がなければ風俗関係が比較的に給料高いし狙い目かもです・・・・

なんにせよ自分の画風に合った業界のグラフィックデザイナーを探されては?
    • good
    • 0

紙媒体のデザインと言うことで。



(1) 男女比
 男性の方が多いでしょうね。
 仕事のきつさも関係しています。

(2) きつさ
 時間に追われます。
 体力勝負です。
 「代わりはいくらでもいるよ」の世界です。

(3) やりがい
 クライアントさんの要望や事務所の意向があるので、
 必ずしも自分のデザインがそのまま採用されるとは限りません。
 最終的には自分の感性とは異なる場合もあります。
 一発OKもあります。
 従って、個人差があるので微妙ですね。
 何らかの創造活動に携わっているという自負心の問題では・・・。

(4) 給料
 事務所勤めならポジションによりますが。
 フリーで安定したクライアントがあるのならばそこそこです。
 名前で仕事ができれば巨額ですね。

(5) 将来性
 昔は全て手作業だったので、特殊な専門的な仕事でしたが、
 PCに変わってからは、素人さんでも作業が可能になりました。
 また、デザイナー、カメラマン、コピーライターなどと、
 仕事が細分化されていましたが、現在では何でも屋さんが増えています。
 従って、今後はデザイン以外の周辺部分の仕事もできなくては、
 と思います。

(6) 30代もすんなり入れるか
 まず最初に実務経験を問われるでしょう。
 使えるかどうかの判断材料になりますから。
 小さな事務所なら入りやすいと思いますが、
 その分事務所が潰れやすいですね。

他の回答者さんの言われるとおり、「グラフィックデザイン」といっても多種多様です。
身の回りの物全てがデザインですから。

で、デザイン事務所はオールマイティーにこなしてるわけではありません。
ターゲットを絞る必要がありますね。

「絵が描ける」ということならば、イラストレーターなのでしょうが・・・。
    • good
    • 0

絵を描くグラフィックデザイナー→グラフィックデザイナーという肩書きの人達の中で一割もいない。



自分の創造性のカケラも求められず(自分のイメージを反映させると怒られる)言われたまま素材をレイアウトし出来が気に入られないと責任を押し付けられる可哀想なイラレオペレーター→全体の七割程

自分の意見やイメージを求められるオペレーター→全体の二割強

多分あなたが考えているグラフィックデザイナーと現実はほぼ違うものです。
あなたが考えている仕事はおそらくイラストレーター(ソフトではありません)とかCGアーティスト(2D)とか呼ばれる類いです。
因みに美大や専門学校のグラフィックデザイン科で習う事はほぼ役に立ちません(意識の問題でもありますが)
    • good
    • 0

一般的には折り込みのちらしの作成(広告業界)。


使用アプリは『イラストレータ』です。
但し最新版のイラストレータでは無く『CS2』バージョンの使用が多いです。
Photoshopは素材を加工する時に使用します。

個人的にはアプリの使用法では無く、素材を加工、レイアウトする
テクニックが必要と考えます。(年齢では無いです。)

イラレ、Photoshopを使う事は出来ますが、使える様な書類は
回答者は出来ないです。

現在は社内で作成して済ます場合が多い様で将来は暗いと言われますね。
はっきり言って仕事はきついです。
納期間近に変更が有っても納期が変更される事は無いので、徹夜仕事で
不採用なら入金無し。
    • good
    • 0

>グラフィックデザイナー



なんの? おおまかにグラフィックデザイナーとだけ言いたいのではないのかな?
ゲーム関連もあれば出版 工業デザイン 広告 グラフィックデザイナーの種別はごまんとあります。

貴方の持っているスキルからすると
ゲーム系か かなり無理すれば出版系ですが

男女比 7:3 男が多い
きつさ どれもいっしょ、プロジェクトの期間は マトモに帰れない位が当たり前 労働基準法なんか
カケラもない

やりがい:人による、貴方の作品は世には出るので、それをどう受け止めるかは貴方次第。

給料:仕事換算すれば時給100円割ることもある。

将来性:はよう実力付けてディレクターや上の位にならないとずっと奴隷

30代もすんなり入れるか:大学や専門学校でてすぐの20代がガンガン入ってきます。実力があれば入れますが
追い抜かれたら、到底追い越すことも足元にも及ばないほど差がつくでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!