プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
高校三年生の女です。

来週くらいから、河合塾マナビスに通い始めることにしました。
もしかしたら入塾手続きのときに説明されるのかもしれないのですが、こういう予備校ってどうやって勉強していくのでしょうか?

わたしは勉強をほとんどしない高校に通っていて、授業の予習復習はしたことがない(先生たちもそれを前提で授業を進めてくれてしまうので…)し、予備校なんて通ったことがありませんでした。

でも私はある目標が出来て、国公立大を目指すことにしました。


それなりの、でも私にとっては結構上の偏差値です。
一般的には、中堅よりは上、という感じです。

そして、今のわたしの偏差値は河合塾の模試で、50くらいです。


それで受けたこともない科目を独学、というのに限界を感じて、今度から河合塾マナビスに通うことにしましたが…

テキストに書き込んではいけない、という噂を耳にしたり、ノートは3つ?つくるのだ!というのを聞いたり、予習復習はしっかり!と言われたり…

どれもちんぷんかんぷんです。


具体的にどのように、マナビスの授業と自分の学習を進めていったらいいのでしょうか?

また、英語が重要なので、マナビスでは基礎から英文法や読解をやっていきますが、いま家にネクステージがあり、最近やりはじめたばかりでした。

こういうのはマナビスとは別にやるべきでしょうか?


たぶん全部マナビスのものしかやらない、となると足りないのだろうな、と想像はつくのですが、では自習を、となったとき、具体的になにをしたらいいかわかりません。

マナビスへは週5~6で通うことになりそうです。

受験に使うのは、
センター
・国語(現代文、古文、漢文)
・英語(筆記、リスニング)
・倫理、政治経済

二次
・国語(現代文、古文)
・英語(和訳や自由英作文等の筆記)

です。


マナビス(映像授業)の使い方(予習復習やノートについて)と、自習について、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

詳細は予備校で合格体験記や図書館で勉強法の本を読めば大体分かりますが、


予備校でわからない事や悩みは質問できるので予備校で聞きましょう!!
あなたは個人情報を晒したくないとは思うけど、答える以上はあなたは個人情報を晒さない以上分からないんですよ。



ただイメージとしてはダイエットですね。
70キロぐらいあって55キロが目標、とか。
今まで不摂生してれば落とせる可能性は非常に高いし、また方法もいろいろある(バナナとか有酸素とか)けど基本もある(食事と運動)とかあれと同じです。
また毎日やるのが基本で「○日だけ」と言うのは効果が薄いのも同じです。


オススメとしては
・やっていく中でしか分からないことが多いので、最初に疑問を持ちすぎるよりもともかくやってく事ですね。1週間、あるいは1ヶ月が経ったら方法を改善する、あるいは疑問を解決する、それを毎週毎月繰り返すようなイメージですね。
・次いで自分に合った方法を持つこと。素直にアドバイスは聞くべきだけど自分に合う合わないというのは絶対にある。自分はこうだと決めたらしばらくはその方法を取ること。あれもこれもすると凄く効率が悪いです。そういう意味では他人と違う勇気は必要です(大なり小なり違うのが当たり前ですから)。
・繰り返し。どんなことがあっても繰り返し。
僕のケースで言えば、毎日2時間ほど英文を読んだり単語をめくってましたけど最初の3ヶ月ぐらいは「これでいいのかなあ」と言う状態でした。でも4,5ヶ月目から一気に理解が進みました。
勉強は本来そういう事が多いのでともかく繰り返す事です。
変な方法はいりません。王道で十分です。
ただもちろん数ヶ月やって硬貨が出てないと感じる時は誰かに相談したり、改善する勇気も大事です。
最初の偏差値はあまり関係ないですよ。
正直なところ偏差値50-60の層は、普段の学習態度などに隙がある事が多いので普通に頑張ればいつかゴボウ抜きに出来るんです。
上のレベルになるほど凄く難しくなっていき、例えばある程度勉強をして来てから65→67にするとかは凄く大変です。
ここのサイトは初心者の人が多いですけど、大事なのは普通に勉強をし続けることですよ。
テクニックもありますが、基本のスケジュールや方法は小中学校で習った考え方や方法でいいのです。
普段はあまりそんな事は考えず、ともかく毎日の学習を真面目にこなす、続けられるように楽しんでこなすことが大事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とりあえず、やらなきゃなにも始まりませんよね!

考えてばかりいました。

やりなさい、と言われたことを中心に、まずはチャレンジしてみます。

勉強は楽しいので、あとはとにかくやってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 00:54

アドバイザーに聞いてください。


マナビスの最大のメリットはアドバイスタイムです。
授業の予習・復習の仕方でもなんでもとことん質問して校舎を使い倒してください。


一応自分なりの回答をすると、

マナビスではテキストには基本的に書き込まないように指導していますが、
要は「ごちゃごちゃして見にくくなったテキストではあとで繰り返し見づらいし、
間違えた問題をあとで何度も反復練習するときに書き込んだ答が見えてしまって邪魔でしょう?。」ということです。

「自分は綺麗に見やすく書き込むから問題ない、テキストに書き込む方が効率が良いと思う」
という場合は校舎の先生にそう言えば問題ありません。



予習・復習についてもテキストの最初のページにやり方が書いてありますのでそれを守ってください。
そのうち、こっちのやり方がいいやと思ったらそのやり方でもいいと思います。

(1)授業を受ける前にWARM UPを解く。→自己採点。

(2)EXERCISEを解く。わからないところはとばす。ここまではあまり時間をかけずにさらっとやります。

(3)授業を受ける。慣れたら1.5倍速でがんがんいっちゃって下さい。
  わからない所、ん?と思う所があったら繰り返し見てください。
  繰り返しても微妙なところは「?」マークや印をつけて、アドバイスタイムで質問しましょう。

(4)チェックテストを受ける。
  本番のテストと同じで、わからない所は「?」マークつけて飛ばして、わかる問題から取り組んでください。
  一通り終わってから3分ほどわからない問題に取り組んで、
  解答を見て自己採点しましょう。
  アドバイスタイムに行く前に必ず解答に目を通した上で、わからない所に「?」マーク。

(5)アドバイスタイムを受ける。
  授業中につけた「?」マークの質問をしましょう。
  特に質問がない時は、大学に関する思い出話など聞くと将来ためになるかもしれません。

(6)家で復習
  その日の復習は寝る前に今日習ったことを思い出すだけでもいいです。
  2日目以降は「?」マークをつけたり、テキストの問題・チェックテストで間違えた問題を確認。
  英文法の授業のチェックテストの問題文で、わからない英単語はたいていテストで狙われる英単語なので、
  解答の訳で確認。
  並べ替え問題を間違えたら最低1回はノートに正解の英文を写しましょう。
  習得度テストで70点超えなかった単元は特に重点的に「?」マークの問題を見直しましょう。



ごちゃごちゃ色々書きましたが、

「チェックテスト、習得度テストの間違えた所を何度も解き直す」

が基本です。ノートに解き直すか、頭の中で解き直すかはお任せ。


それだけしっかりやってればアドバイザーが何とかしてくれます。




自習については、いまいちいいアドバイスが思い浮かびません。
ネクステは英文法レベル3・4くらいの授業が一通り終わってから、11月ごろに5日間で集中的に1週、12月に2週するくらいでいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

この塾に沿った回答をありがとうございます!

少しずつ慣れてきましたが、さっそく復習が疎かになりがちです。
復習こそ大切な気もするので、コツコツやろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 00:56

答申ハイスクールがいるならいですよ



いつやるの

いましょ
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています