プロが教えるわが家の防犯対策術!

 無人の(野菜など)販売の店で、細かいのがない場合、すでに入っているお金をおつりとして勝手にとるのは犯罪ですか?

つまり、200円の(税込み?)商品がほしいでも500円しかない、 はこの中に100円が3枚ある、
で500円を入れて300円をもらう(?)というような感じです。

A 回答 (5件)

#1です。

補足ありがとうございました。

なるほど!
発想を変えればいいのです!

無人なのですから、そこでは販売する側が、「販売活動」という商取引の実務行為をすべて購入する側にゆだねているのです。

だから、つり銭を箱から取り出す行為は正当な商取引の実務行為です。

これで納得?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/01 03:23

「おつりを貰うことが犯罪か?」と問われて、それを犯罪だと糾弾するつもりはありません。

もらうのは正統な権利だとは思います。
ただ、いらぬ誤解を招かないようにした方がいいだろう、というだけのことです。
お住まいの地域にもよるでしょうが、私の家の近所では、無人販売が次々とコインロッカー式になったり、お金箱にチェーンロックがかかったりしているもので。それはつまり、信頼しておいておいた野菜や果物を、ちょっと細かいのがないからと持って行ってしまった人が存在するからなんだろう、とそう思っていたから。

完全な信頼関係に基づいて代金とお釣りのやりとりをしていらっしゃる方の行為を「犯罪」というつもりはありません。
質問者さんの問いかけにあっていなくてご不快にさせるようなことがあったらごめんなさいm(_ _)m
    • good
    • 0

中国の故事に「李下に冠を正さず」という言葉があります。


美しい桃林の咲き誇る(実った?)下にいるときは、あえて冠の位置を直したりしない…という言葉ですが、
もともと無人の販売所ならば、もしかしたらお金を払わずに野菜を持っていってしまう不届き者もいることでしょう。

もしあなたがお金を入れる前に、先に入っているお金で釣り銭を貰えるかどうか確かめようとしたとして、それが自分のお金は入れたんだ、払おうとしていたんだ、ということをどうやって証明できるでしょう?
私なら面倒でもどこぞで小銭を両替するか、または持っている小銭の範囲で諦めるか、さもなければ500円になるように、他にも置いてある商品のなかから追加に買い物をすると思います。

お金受け箱に鍵がかけていないとしたら、それはその程度の収入は気にしていない…という意味かもしれませんが、他人からみて無用の疑いをかけられるような行為は慎んでおくほうがいいと思います。
    • good
    • 0

おつりを貰う権利は有ります。


鍵を壊すの問題ですが、箱に鍵がかかっていなければ、箱を開けておつりを取っても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

どうして犯罪と思うのですか?



おつりでしょ?それ。当たり前にうけとれるでしょ?おつりなんだから。

どうしてなのか、教えて!

この回答への補足

おつりでしょ?それ。当たり前にうけとれるでしょ?おつりなんだから。
>もちろん有人のお店ではもらいます。w

ただココは無人だったので、はこといいましてもふたがあったもので、鍵は就いていないようでしたので、おつりをもらおうと思えばもらえますが、ふたを開けるのはまずいかなとおもいまして・・・

アドバイス等ありがとうございます。

補足日時:2004/03/30 04:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!