
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の高校時代ですから、かなり昔の話ですがモデルガン改造に興味を持ってしまった時期があります。
元々から、工作好きだったことや父親が機械屋で自宅工作室に卓上ボール盤や旋盤などがあったこともあり、若気の至りのイタズラ心でモデルガンの改造も簡単に出来るのではと興味を持ってしまったからですが、一番最初に改造したのはS&Wのチーフスペシャルで当時のFBIが愛用してた38口径のリボルバー式拳銃のモデルガンでした。
リボルバー式はシリンダーが回転するタイプなので、薬莢を入れるシリンダー穴の全て(S&Wチーフスペシャルでは5つ)にインサートという詰め物が入ってますが、薬莢の火薬を発火爆発させるとシリンダー(弾倉)内のメッキが「白く濁る」ので一発で火薬を発火させた形跡が分かります。
オートマチック式のモデルガンは、ワルサーP38を始めコルトガバメントやブローニングHPなど改造した種類は多いですが、バレル(銃身)内に入ってるインサート部が同じように火薬を発火させると白く濁るので簡単に見分けられると思います。
ちなみに、当時のモデルガンはアルミダイカスト製でインサート部には鋼が埋め込まれてただけで、インサート部は簡単にくり貫くことが出来ましたが、アルミダイカスト製ではバレルの強度不足で実弾があったとしても危なくて撃てなかったでしょうね?
勿論、改造モデルガンは高校卒業頃には全て廃棄屑にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
U字ロックについて。
-
キーシリンダー故障?
-
キーの抜き方
-
自動車のメーター類
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
日本酒の色が茶色
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
W650のメーターについて
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
スーパートラップのネジが・・・
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
-
クラウン病?【MS137】 ハンド...
-
ヤマハセロー250エンジン締め付...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
フロントシート取付けボルトの...
-
PCX125 JF81 ドライブベルト、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーの抜き方
-
モデルガンの発火・未発火の確...
-
4桁ダイヤル式チェーンロックの...
-
ハンドリフトとパレットについて
-
ホーネット250のシートが開きま...
-
シートの明け方
-
WiLL Vi (Vitz)のキーレスエン...
-
2tダンプの荷台が下がってし...
-
U字ロックについて。
-
ベンツW211後期のトランクキャ...
-
レッツ2019年製のCA4AAですが、...
-
キーシリンダーに打刻されてい...
-
マルシン旧SAAのシリンダースト...
-
イグニッションキーが回りませ...
-
キーシリンダー故障?
-
アドレスv100 13型の電...
-
ハンドルロックの修理について
-
アプリオ
-
エイプのガソリンタンクの鍵穴...
-
DIYでバモスのドアを交換してみ...
おすすめ情報