プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バッターが打ちました。野手は走者をアウトにしようと一塁に送球します。一塁手は走者が来る前にボールを捕球し今度は二塁に向かう走者をアウトにしようと送球します。
ここで質問です。一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?何回か試合で、そういう場面を見たので、あれ?と疑問に思ったのです。タッチアウトの場合はそうでなくてもいいのかもしれませんが、打者走者の場合はベースを踏まなければならないんじゃないかな?と思っていたのですが、違いますか?他のベースでのフォースアウト時でも同じだと思いますが、野手がベースを踏んでないと走者をアウトにできないのではないのですか? それとも何か特別ルールでもあるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?



なりません。
ただ、審判が判断すべきかアピールによって判断すべきかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
皆さんの回答を読んで私の勘違いであったと判断しました。
変な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/08 14:52

アピールプレーなら可能かと



通常ならタッチプレイかベース踏んでないと無理なはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私の勘違いであることが判明しました。
変な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/08 14:51

明らかに打者走者をアウトに出来ていないという質問での設定プレーはありえないこと。

実際にありえないことを何回も見たというのが不自然。何かの勘違い。

こういう初歩的なブレイは、まず、アピールプレーになる筈がない。こういうところでアピールしたら、野球を知らないものと馬鹿にされる。

打者走者は一塁到達前にタッチされるか、一塁で封殺されればアウト。更には、一塁到達後もフェアゾーンを走っていれば、それもタッチされればアウト。で、一塁走者は、二塁到達前にタッチプレーでアウトになる。一塁走者の封殺プレーは成立しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです。私の勘違いのようでした。変な質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/08 14:50

>一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?何回か試合で、そういう場面を見たので



ココが一番のネック

どういう試合での事なのか?

真っ当な審判の捌く試合なのか?
子供野球の試合で、付き添いのお父さんが臨時の審判をしたのか?

まともな試合でそんな事は起こりえないけど・・・・・

特別ルールなどありません
フォースプレイはフォースプレイ、タッチプレイはタッチプレイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。プロ野球中継で見ました。でも上の方の説明で恐らく私の勘違いであった事がわかりました。あやふやな質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/08 14:45

>一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?



なりません。

映像で見ると一塁手の足がベースから離れるのが早いように感じますが
踏んでいるものです。
また、プレイ上流れの中で多少早くてもアウトにしていることもあるのではないでしょうか。

これはダブルプレイの時の2塁ベース上でのプレイと同じ扱いになるのではないかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに踏んでいなかったのです。でも上の方がおっしゃる様な状況だったのだと思います。私の勘違いだったのだと思います。あやふやな質問で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/08/08 14:41

ご質問の「野手がベースを踏んでないと走者をアウトにできないのではないのですか?」ということについては、他の方がおっしゃっているように「それではアウトにできません」ということになります。



ご質問内容のポイントはここですね。

>一塁手は走者が来る前にボールを捕球し今度は二塁に向かう走者をアウトにしようと送球します。

質問者に確認させていただきたいのですが、ご覧になった状況は
「ノーアウトまたはワンナウト」で「少なくとも一塁にランナーがいるとき」ですよね?
その場合、守備側は、実は「打者をアウトにしようとしていない」のです。
「二塁に送球して、二塁に向かっていたランナーがアウトになった」後で、
また「二塁から一塁に送球」していませんでしたか?

一塁ランナーがいるときに打者がゴロを打つと、一塁ランナーは「二塁に進む義務」が発生します。
この「二塁へ向かう一塁ランナー」が二塁に到達するよりも前にボールを持った野手が二塁ベースを踏むと、この一塁ランナーは強制的にアウトになります。(これを「フォースアウト」と言います。)
その後、一塁へ送球し、ボールを受けた野手が、打者が一塁に到達する前に一塁ベースを踏むと、打者もアウトになります。
(1のプレーで2つのアウトがとれるので、「ダブルプレー」とか「ゲッツー(Get Two)」とか言います。)

ところが、ご質問のようなケースで、捕球した一塁手が「まず一塁ベースを踏んで、打者をアウトにしてしまう」と、どうなるでしょうか?
「二塁へ向かう一塁ランナー」は、後の打者走者がアウトになったので、進塁義務が無くなり、「二塁でアウトになりそうだったら、一塁へ戻る」ことが可能になります。
そうすると、このランナーをアウトにしようとすると、守備側は「追いかけてタッチアウトにする」しか選択肢がなくなります。
ランナーをアウトにするためにボールをやりとりして、ランナーがうまくタッチを逃れて二塁に行かれたら、守備側としては困ったことになります。
そのために、「わざと一塁は踏まずに、まず二塁へ向かう一塁ランナーをアウトにする」のです。

二塁に送球して「二塁に向かう一塁ランナー」をアウトにした後、一塁に送球しても、間に合わずに「打者は一塁でセーフ」になることも当然あります。
それでも、守備側にとってはまだマシなのです。
「ノーアウト、ランナー一塁」からこのような状況になったとき、
「先に打者をアウトにすると、ワンナウト、ランナー二塁」になり、ランナーが進んでピンチになりますが、
「二塁へ向かう一塁ランナーをアウトにすれば、仮に打者が一塁セーフになっても、ワンナウト、ランナー一塁」で、アウトカウントが1つ増えて、守備側に有利です。

もしも御不明の点がございましたら、補足願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確なご説明ありがとうございます。そう言われてみればそうだったのかもしれませんね。2塁送球の後、一塁にまた送球したのかもしれません。ベースを踏まなかったのはおっしゃる通り1塁ランナーをアウトにしようとわざと踏まなかったのでしょうね。2塁にボールが行った後、一塁に帰ってきたのかは分かりません。試合にかじりついて観ていなかったので、一瞬でしたが、ゲッツーを取ったのは分かりました。はっきり覚えてなくて申し訳ありません。恐らくおっしゃる様な状況だったのだと思います。
これですっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/08 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!