dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奈良県内に吃音症の治療もしくはカウンセリングが受けられる医院はありますか?
治療と言っても完治しないことはわかっています。

ただ、正直に言うと、吃音のせいでなかなか働き口が見つからず、面接でもどもってしまったり、吃音のことを説明しようとしても、理解してもらえなくて、少し精神的に参ってしまっています。

吃音はもう10年以上になりますが、過去一度も治療もカウンセリングも受けたことがなく、吃音のことを理解(知っている)している人と話したことがありません。

なので、治療というよりは誰か吃音症ということを理解している人に話しを聞いてもらいたいと思っています。
少しでも改善されればそれは良いに越したことはないですが、一度ちゃんとしたところで話をするだけでも何か変わるのではないか、せめて気持ちが少しでも軽くなればと思い探しています。
甘い考えだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に吃音での精神的苦痛が辛いので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

話が横道にそれるようで恐縮ですが、そもそもあななたが吃音であることを医師から診断されていますか。

周囲の人から吃音だと言われて、そう受け止めているということであれば問題ありです。
実は吃音ではなかったという誤診を思わせる書き込みがネット上にあります。また、吃音の症状を呈していても、別の病気の症状の一つだったということもあります。もし10年以上前の検査診断であれば、もう一度、専門医にみてもらったほうがいいと思います。

私の知人(男性)は、20年ほど前、ある企業に入社しました。吃音が酷く、何を言いたいのか分からないほどでした。これで仕事が務まるのかと心配になるほどでした。現在、彼は中間管理職となっていますが、発声ができない状態が残っているものの、同じ言葉を何回も繰り返すことはほとんど見られなくなっています。

吃音などの言語障害は、治らない病気だと諦めないことです。周囲の人がハンデを理解するには時間がかかるかもしれませんが、あなた次第で自身にも変化をもたらせることを信じてやっていきましょう。

吃音の治療・指導・相談の前に、吃音であることを確認すべきです。

S.D.C.P 発声障害患者会
http://sdcp.bumi2.com/?page_id=114

国立障害者リハビリテーションセンター研究所
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/therapy …

この回答への補足

診断はされていませんが、自分なりにいろいろと自分の症状と吃音の症状を調べました。
100%とは言い切れないかもしれませんが90%の確率で吃音症です。

補足日時:2013/08/13 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
吃音の方でも就職しておられる方もいらっしゃるとのことで、希望を持ったと同時に、自分のことが情けなくなってしまいました。

やはり、一度専門医に診てもらうのが一番かなと思いました。
とても参考になるURLも載せてくださりありがとうございました。

お礼日時:2013/08/13 21:43

 一般的なカウンセリングではないのでお嫌ならスルーして下さい




森田療法の森田正馬は吃音は神経質からきていると言ってますね

 ある日、吃音た、また吃音のではないかと言う、予期不安が起こり

 それが症状として固着してしまう(精神交互作用)。根が神経質な人に起こると

 言う事です。  森田療法に「あるがまま」と概念があります、つまり治そうとすれば

 治らないんですね、あるがままのapaxxxxx さんで良いと言う事です


吃音での精神的苦痛はないと、おっしゃってますが、気持ちの何処かで、治したい気持ちが有るんのだと思います。  

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません、もう一度読み直していただければわかるとは思うのですが、精神的苦痛はあるのです。
そして治したい気持ちもすごくあります。
ですが、治したい!と思ってもネットでは吃音は完治するものじゃないという声が多いので、完治という面では諦めている部分はあります。
ですが、治せるものなら治したいですし、症状が少しでも軽くなればいいなと思っております。

補足日時:2013/08/13 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「神経質からきている」というのも一理ありかと思いました。
自分でも気にしすぎてどんどん人と接するのを避けるようになってしまってる部分があります。
どもることが恥ずかしく、また言いたい言葉が出ないときに悔しくて自分が嫌になることが多々あります。
なかなかそれをどうにかすることは難しいのですが、そういうメンタルな問題を一度専門家に相談することで少しでも軽減されればなと思いました。

お礼日時:2013/08/13 21:46

相談するだけ無駄です。



吃音は脳の聴覚ゲーティングの機能障害ですから
気にしてもしょうがないです。
むしろ気にするなと吃音ドクター菊池は言ってますね。
図書館で借りられるので読んでみる価値はありますよ。

アメリカでは2008年に障害認定され吃音を理由に
解雇できないことになっています。

どうしても仕事が見つからずストレスになっているなら
心療内科で手帳の相談をし、障碍者雇用も検討余地あると思います。

手帳は更新しなければ2年で失効しますからその後一般雇用してもらえるよう
理解してもらいながら頑張ればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
治療やカウンセリングは無駄なのですね。
「心療内科」に行けばよいのですね。
実際、病院でもどの科に行けばよいのかわからず困っていました。
197658様の教えていただいたような方法も視野に入れ一度、心療内科に行ってみたいと思います。

お礼日時:2013/08/13 21:51

奈良言友会という団体があります。


相談してはどうでしょうか

http://www.genyukai.org/sharestar/src/genyukai/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その団体を調べてみましたが、参加するには費用がかかるようですし、理解はしてもらえるものの現状打破にはつながらないと思うので今私が探している目的とは少し違うように感じました。
ですがそのような団体があることを知らなかったのでとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/13 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!