dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレをしているのですが、筋肉痛ができません。
どんな要因が考えられるでしょうか?
生活習慣、トレーニング仕方・・・・自分にはわかりません。
回答の方お願いします。

A 回答 (3件)

最も考えられる原因は、「負荷が小さすぎる」ことです。

体を大きくするトレーニングなら、15回持ち上げられるのがやっとというくらいの負荷をかけて10~12回、これを3セットするのがいいといわれます。これだけやればまあだいたい翌日に筋肉痛がくるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹筋が特にそれが難しくて・・・。
でも、大体わかりました。工夫を考えてみます。

お礼日時:2013/08/24 02:08

繰り返し10回で限界がくる程度の負荷が、最も効果が高いと聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも初心者の自分にはまだ強度を強くするのは危険なので、もう少し負荷を下げます。

お礼日時:2013/08/24 09:59

筋肉痛には主に2つの原因があります。



1つは、自分の筋肉に限界となる負荷を与えた時。

2つめは、鈍った体で急に運動を行った時です。

基本的には、急に運動を行った場合に生じる「2」の筋肉痛が主ですが、
この「2」の筋肉痛は、初めに説明した様に「鈍った筋肉を急に・・・」という場合に発生する痛みなので、
筋肉が鈍っていなければ、急に筋トレをおこなっても、次の日筋肉痛にならない、という事も普通にあります。

毎日ランニングしている人や、毎日の様にトレーニングしている長距離選手などは、
普通の人にとっては無理と思える距離を走っても、次の日に足が筋肉痛で・・という事にはなりません。

ただし、その様に普段から運動を行って、筋肉が鈍っていない人でも、
自分の限界以上の運動&筋トレを行えば、次の日や数日後に筋肉痛になったりします。

したがって、質問者さんの場合は、筋肉が鈍っていない状態で筋トレを始めたか、
「1」の自分の筋肉に限界となる負荷を与えていない、という可能性が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、負荷を強くするための工夫を凝らしてトレーニングするべきなんですね。分かりました。

お礼日時:2013/08/24 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!