
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中三時の偏差値はいくつ?
50未満だと、中学の学習内容に大穴が空いているということだから、中学の学習内容のどこかからやり直し、ということになります。特に英語(と入試で使うなら数学)。
当然、塾や予備校でも、「そこからやってくれるような所」を「探さなければなりません」。
消去法だと、絶対に避けるべきなのは、駿台予備校。河合もやめた方が良いと思います。
それに、もし、中学に3年間かよって中学の学習内容すら身に付かなかったということであれば、頭が悪い、ということを意味します。
以下、そうだと仮定すると、それを短距離走に例えると、足が遅い、ということに相当します。
しかも、中学の学習内容からやり直し、となると、高一というスタートラインの更に後ろからスタートすることを意味します。
足の遅い人が、スタートラインの後ろからスタートする。
一方で、難関進学校の連中は、足が速いわけで、スタートラインの一歩二歩前からスタートしていることもある。
足の速い奴が前に居て、遅い奴が後ろに居る、それでヨーイドン。
だから、塾に行きさえすればどうにでもなるようなことではありません。
往々にしてウサギさんは昼寝をするんで、明治なら昼寝ウサギとの決闘でしょう。
簡単なことでは無いし、頭の悪さによっては本当に努力しても全然無理ということまであるでしょう。
絶対に無理とまでは言いませんが、どうにかなるさ、とは思わないことです。
あなたの中三時の偏差値が55以上で、大学入試で使う科目・分野に関してなら極普通の公立高校の入試過去問で8割取れるのであれば、塾や予備校に行くべきです。
行かないと、学習範囲が狭く、学習内容が薄いために、太刀打ちできませんから。
一学期の遅れを取り返すのはきついかもしれませんがね。
それと関連しますが、そもそも、明治明治って何で明治なのかも判りませんし、専攻はどの辺りなんでしょうか?
例えば文系と理系とでやることが変わるわけです。
専攻によって、理社はどれを選んだ方が、なんてこともあるかもしれない。
あなたが有利なのは、おそらく高校が緩いだろうことです。
いえ、赤点取ったら補習だだの五月蠅い高校なら話は別ですが。
するとね、理社を上手いこと絞ってやると、難関進学校の連中は受験に使わないようなことにもある程度振り回されるのに対して、あなたはそれが少ない。
受験に向けた勉強に時間が割けます。(ただし、他の勉強をサボることで、それだけバカにはなります)
だから、どういう専攻に進むのか、将来どうしたいのか、早めに決めた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
推薦でなく一般入試で明治大学に行きたいなら、今すぐ高校をやめるべきです。
1年で高認を取り、あと1年で受験勉強をすれば、MARCHは受かります。
工業高校に通っていたら、余分な時間をとられすぎて合格は不可能です。
No.1
- 回答日時:
かなり大変だとは思うけれど不可能ということは無い。
とにかくあと2年ちょっと、工業高校というハンデがある分も頑張らないと。
どのくらい大変かはいちいち言わないけれど、山の高さに驚いて途中で投げ出すような性格なら、最初からそういう高い山は目指さない。
目指す以上は、頂上は見ず、麓も見下ろさず、ひたすら数m先を睨みながら歩き続けるしかない。
君にできますか?
工業高校ということは受験科目はあまりやらないのでしょう。
だとしたら個別指導型の塾に毎日通う。
更に自習分として1日1教科あたり1.5時間は最高の集中力をもって取り組む。
トイレでも風呂でも食事中でも単語帳をやる。
それくらいやれば、明治に受かるかどうかはともかく、悔い無く入試を迎えることが出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
兄の子供が東大へ、妹の子供が...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
國學院、駒澤、専修で迷っています
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
横浜国立大か早稲田大学か 建築...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
大阪公立大と同志社はどっちが上?
-
東大合格者の併願成功率(早慶...
-
受験
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報