dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通見かける犬の散歩は連れている人にとっては、ある程度運動になっていると思いますが、犬にとっては運動になっていないように思うのですが、いかがでしょうか。犬も適切な栄養と適度の運動が健康長寿のためには必要と思います。食事も運動と関係があるので、余計気になります。

A 回答 (7件)

10歳の小型犬、♂を飼っています。

体重は3キロ未満です。
わたしも質問者さんと同じで、散歩はあくまで散歩で、運動ではないと思います。

犬と一緒の散歩は、人間にとってもあまり運動になってないですね。
全然歩かないよりはマシですが、一人でランニングやウォーキングした方が運動になります。
わたしは犬と一緒の散歩だけでは全然痩せませんでしたが、犬を連れずにウォーキングしたら痩せましたから。やはり歩くスピードが関係してくるんでしょうね。

以前住んでいたところでは、河川敷や砂浜で、誰もいないときを見計らってノーリードにしました。それはもう大喜びで、物凄い速さで走り回ってました。人間が足を取られて思うように進めない、上り坂になっている砂浜でも、一気に駆け上がりますからね。四つ足の動物はすごいなーと感心しました。
雪がちらつく中、雪に埋もれた畑でも同様、大喜びでしたよ。

一度、公園で誤ってリードを離してしまい、サッカー中の高校生たちに紛れ込んでしまったことがありますが、一番早くボールに追いついてました。その時はさすがに慌てて、「オイデ!」と言って呼び戻しましたけど…高校生は、「犬に負けたじゃねーか」と言って笑ってました。(^-^;

そのせいか、今は少々噛む力が衰えてきたかな、黒い毛がグレーになってきたかな、と思う程度で、いたって健康です。
ほかの小型犬と比べると、胸板も厚いですし、後ろ足の腿の筋肉も発達してます。
犬の本能は今でも残っているはずですから、適度な運動は健康のためには必須条件だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの犬も18になりますが、あまり若い時と違いがありません。私は愛犬を見ていると、運動は栄養よりも重要かと思っています。私も愛犬を見習って粗食とともにからだをなるべく動かすことを心がけております。

お礼日時:2013/09/09 14:08

散歩は運動じゃありません。



犬やネコの「縄張り巡回」を散歩と称してやらせてるだけのことです。

運動は、ちゃんと別個にやらせて「当たり前」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。多くの犬はいわゆる運動をさせてもらっていないように思います。

お礼日時:2013/09/08 08:57

Q、犬との散歩は運動になっているか?


A、あーんまりなっていなかったみたいです。

朝に30分、夕に40分、休日は2時間。
来る日も来る日も、ハスキー犬やゴールデンを連れてテクテク散歩。
そんな毎日が15年。
が、健康診断では運動不足による肥満を指摘されました。

>テクテクと歩いてもねー。
>そうではなく、速足で8000歩を。

犬とのテクテク散歩。
あれは、あくまでも散歩であって運動じゃーないですね。

なお、今夏は、毎朝公園で疾駆しています。
「普通の犬の散歩は犬にとって運動になってい」の回答画像5

この回答への補足

お礼欄の「あ。」は入力ミスです。

補足日時:2013/09/08 09:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得ができるおはなしでした。野生だったご先祖くらいの運動をしながら飼い主さんの手厚い栄養管理などを受ければ健康長寿につながるのではないかと思いました。うちの犬は若い時から毎日自転車で早朝深夜(厳密には法律に触れるそうなので)10分ずつ、計20分くらい走っています。疾駆ではありませんが、散歩では30分は優にかかる距離です。柴のような雑種オスですが、現在18歳です。白髪が目立つようになりましたが、走る意欲は若い時とあまり変わりがありません。粗食も効果があると思いますが、運動も大切だと思います。嫌がるようになったら、走らないことにしようと今から思っています。
。あ

お礼日時:2013/09/08 09:09

うちの犬は体重3キロの小型犬ですが、


ボールを投げて持って来させる遊びが大好きで、
それこそ何十回でも休みなく全速力で走って取りに行きます。
人間ではそんなに走るのは無理でしょうね・・。
毎日の散歩で一回一時間程度歩くだけでは
体力的には足りないのかもしれません。
ただ、色々な物を見たり聞いたり、
時には飼い主から色々な指示を受けながら
歩く事で
脳のほうは結構疲れるのかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬は、人間よりも心臓が丈夫にできていると聞いたことがあります。普通の散歩程度では人間にはそれなりの運動でも犬にとっては、しないよりは少しまし程度なのではないかと思います。やはり一日に一回くらいは最大能力を発揮させないとだんだん体は衰弱していくのではないかと思います。愛犬が若い時はあれほど走ったのが、このごろはよぼよぼしてきたとき、歳のせいだからと飼い主が思っているのが実は運動不足であるというようなことがあるように思います。頭のほうは心臓と逆で人間のように使っていなくても老化が早く来るということはないのではないかと思っています。

お礼日時:2013/09/08 03:18

いや~、よく思う。


だって、多くの犬は、ほとんど走るって事してないもん。
運動になってるのは、飼い主の方。
「リードがマナー」って文句を見るたび、「飼い殺しがマナーか?」って考えてしまうよ。

うちの1匹目の犬は河川敷で、毎日全力疾走のボール遊び。
泳いで取りに行くのも好きだったので、真夏も運動不足なし。
まあ私の腕も、筋肉がついて太くなったくらい、よくボールを投げさせられた。
それが、11歳でメニエール病になり、それから普通に歩くことも難しくなり、筋肉はどんどん落ちて・・・。
何とか15歳まで生きてくれたのは、ボール遊びのお蔭かと。

まあ、難しいよねえ。
都会で犬や猫を飼うっていうことは。
うちは条件が良いんだろうなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり運動は大切ですね。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/07 16:10

 そうですね。


 中にはトイレタイムだと思っている人も多いし、ストレス解消のための散歩である人もいるでしょう。

 運動はまた別ですね。

 我が家はオーストラリアンシェパードなので、沢山運動します。よって、長~いリードをもって河原に行ったりします。
 アジリティーのある施設に連れて行ったり、ドッグランも行きます。

 散歩はまた違うかな。

 途中から走るってなるととても大変なんですが、以前シェットランド・シープドッグを飼っていたときには自転車で散歩してました。今は危険だからと禁止されているのでやりませんが・・・・。

 田舎では自転車とかもしくは車で乗せて、人気のない道で放して車を追いかけさせるってことをするんですが・・・・。
 ちょっと顰蹙もあるので最近は出来ません・・・・。

 もっともっと山奥なら出来るのでしょうが・・・・・。

 でも、小型犬を散歩させるのは虐待だと思っています。室内の運動で充分。
 しかも夏の暑い日に・・・・パットを焼けどしたらどうするんだろう・・・ってかわいそうに思います。

 犬種によってかなり対応は変わりますよね。

 こうやって考えるのは良いことですよね。

 最近の散歩は私の運動の為になりつつありまして・・・・・。雨が続くので短くなるので困ります。
 雨に濡れた犬は臭い。レインコートで蒸れた犬は臭い。よって、雨が降っていない深夜にあるくのが好き。
 冬は夜明けですが・・・・。犬が寒いと…すぐに引き返すので・・・・困ったもんです。

 よって、時間帯を考えては行きますが、どうにも・・・・人間の思うようには動いてくれませんね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。野生のオオカミなどは人に飼われている犬よりも長命なのでしょうか。生活が厳しいから短命でしょうか。

お礼日時:2013/09/07 16:11

トイプードルを飼っています。



先日ペットショップの店員さんと散歩について話をしていたのですが、散歩をしている子としていない子では体の筋肉の付き方が違う、とおっしゃってました。
よく歩いている子は筋肉がついている、ということです。
ということは運動になっているのではないか、と思います。

うちの子は散歩が好きですが、歩くこと以外の楽しみがあるように思います。
外の空気を吸うこと(嗅ぐこと)や家族以外の人との触れ合い、普段の散歩道ではないところに行くと車から出るのも時間が惜しいといわんばかりに飛び出し、嬉々として私たちの前を歩いています。

人間でもずっと家にいたらしんどいですよね。犬も一緒だと思います。

散歩は体だけでなく心にもいいんだと思いますよ。

専門家ではありませんが、普段自分の犬を見て思っていることを書かせていただきました。
質問者さんの求めている回答でなければすみません。
質問者さんは散歩がどうして運動にならないと思っているのか教えてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。犬が並み足で歩くだけでも筋肉の付き具合が違うのですか。中型犬だと本気で走ると人間などはとても相手にならないほど速く走ります。イヌは冠動脈が人間より発達していると聞いたことがあります。人間にはつらいくらい速く走っても犬は平気ということだろうと思います。人が歩いているくらいでは犬にとっては体の鍛錬にはならないのではないかと思っています。

お礼日時:2013/09/07 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!