プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人からの相談です。

とあることで、訴訟を起こされました。

訴状を読むと、こちらに非は少ないように思います。
訴え額は大きいですけど、専門家の見立てでは負けても数十万円です。
もしかすると、棄却の可能性もあるそうです。
こればかりはやってみないと分からないとの、相談結果です。
ですが、仮に支払い判決がでた場合には、
払わなくてはなりません。

その方は、現在無職みたいなもので、店舗経営者ですが売り上げはぎりぎりで自分の給与はほとんど無いとのこと。
店舗経営をされてるので、建物所有者ですがローンが残っており、
実質、銀行の抵当権設定があり売れば借金だけが残るそうで売れないです。
改装費が相当かかったそうです。
銀行が認めないだろうとのこと。

店舗の什器はというと、私が見ても価値ある家具は少なく、
二束三文。
運び出すだけ、人件費分しか出ないくらいです。

仮に強制執行まで行った場合に、家具を持って行かれたら商売になりませんが、
その場合のこちらの負担は?
また、支払えるようになってから、家具の返却に要する費用は?

もし、敗訴となれば親戚に相談らしいですが、今のところ絶縁状態で貸してもらえないそうです。
私も相談は受けましたが、お金のことは流石に無理です。
資産と呼べるものが店舗だけなので、どうなることやら。
自己破産は考えてないと言います。

今後の流れなど教えて頂けたら有りがたいです。

A 回答 (2件)

 法テラスに相談してみては?




 そこで、ある程度の情報と知識を得てから、正式に訴訟に対する弁護人を付けたほうが良いのかどうかがわかるでしょう。

 相手は訴訟費用を払ってでも取れる見込みがあるから訴訟を起こすのであって、こういうのは起こしたほうが負けるのは当たり前で、多分に和解を勧められて終わるとは思います。支払いが出来ないなら・・・・。

 まずは、呼び出し日が近いならば行って事実確認をし、反論があるならば証拠をそろえて提出するようにと言われますから、反訴するならそうすると裁判官に伝えなくてはいけません。

 ここで、相談するよりも法テラスや弁護士会に相談に行きましょう。
 今は無料相談もありますし、30分5000円ですから、その費用位は捻出してください。

 敗訴になった時の家財の処分についても全部裁判所で決めるので、今悩んでも意味在りません。 
 出来ない物は出来ない、ないものはないというだけです。

 相手が手出しをしても持っていくのが普通ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>敗訴になった時の家財の処分についても全部裁判所で決めるので、今悩んでも意味在りません。 

悩んでいるのではなく、今後の流れを知っておく必要があるだけです。

私の家族が、強制執行して建物を取ったことがあるのですが、
家具を運び出すのはお金がかなりかかりました。
とても割に合わない。

また、強制執行と言うのは相当に費用が掛かるものであり、
全部裁判所が決めるなどという訳でもないと思いますよ。

お礼日時:2013/09/14 19:25

訴訟は本人訴訟も可能ですが、弁護士に30分5250円で相談する事は可能です。


基本的に民事訴訟は事前に書面で証拠を提出し、書証で勝敗を決します(公判当日に出した証拠は次回期日から使えるので公判2週間前には提出しておく事)。
因みに原告(訴えた方)が出す証拠は甲〇号証、被告(訴えられた方)が出す証拠は乙〇号証と言います。
訴状が届いた以上は答弁書を提出して争う意思を明確にします。答弁書も提出せずに当日欠席した場合欠席判決と言い「原告の主張を全面的に認容」したとして原告の主張通りの判決に印紙代等を上乗せして強制執行されます。
民事訴訟法では「全ての証拠は第一審の口頭弁論終結前に提出されなければならない」とされておりまた、主張したい事は「主張する側が証明」しなければならないとされています(証明出来ない事は主張出来ない)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!