アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるまんがで、「じ」と「ぢ」の違いって?と言った事が書いてありました。確かに、「ぢ」は使い方が限定されている様に思います。(病気の「ぢ」に「ぢ」と使うぐらいでは?)ならば、「ぢ」も「じ」と書いてもおかしくはないのではないでしょうか?「じしん」「ぢしん」も同じですね?使い分ける理由を、教えて下さい。

すでに、出ている質問でしたらすみません。m(__)m

A 回答 (8件)

1.同音の連呼によって生じた「ぢ」「づ」


  *ちぢむ・つづく など
2.二語の連合によって生じた「ぢ」「づ」
  *はなぢ・そこぢから など

上記二つに付いては「ぢ」「づ」を使います。

しかし、現代語の意識では一般に二語に分解しにくいものは基本的に「じ」「ず」を用いて書きます。
  *せかいじゅう・つまずく・いなずま など

しかし次のような語の中の「じ」「ず」は,漢字の音読みでもともと濁っているもので、上記にあたりません。
  *じめん(地面)ぬのじ(布地)ずが(図画)りゃくず(略図)

「地」には「チ」という読みも「ジ」という読みももともとあるんです。
ややこしいですね。
日本語学を専攻しましたが、この辺は難しいところだと思います。

#文頭に来る本来「ぢ」になりそうなものは(ぢしんなどですね)
#「じ」と表記するのが決まりだと聞いた事があります。

この回答への補足

う~ん?ややっこしいです・・・(笑)starjet様のお答えで、正解なのだと思いますが、>#文頭に来る本来「ぢ」になりそうなものは(ぢしんなどですね)#「じ」と表記するのが決まりだと聞いた事があります。
「じ」と表記する決まり?その、決まりというのは、なんなのでしょう?決まりにするのであれば、どの様に使用してもいい決まりにすればよいのではないでしょうか?(「ちぢむ」を「ちじむ」にした所で、意味は通ると思います。)

補足日時:2004/04/09 02:27
    • good
    • 0

し、し、し


ち、ち、ち
と3回言ってみて下さい。

ちのほうは下の先が歯に
触って動いていることが分かると
思います。

じ はしの発音から濁音にしています。
ぢ はちの発音から濁音にしています。

この回答への補足

なるほど、その様です。どうもありがとうございました。

補足日時:2004/04/10 11:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 皆様、たくさんのお答え、大変、ありがとうございました。日本語って、本当に難しいですね。(笑)大変、勉強になりました。
 
 個人的には、全員にポイントを付けたいのですが、そうできないのが、残念ですが、今回は、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/04/21 11:41

文字の表記については、それぞれの方の回答がありますが、発音についてはないのでしょうか。


高知県の方の多くはこの違いの発音をしていると思います。
特に50歳以上の方は使い分けを普通にしていますよ。
私も、はっきり「づ」「ず」「じ」「ぢ」を使い分けて発音しています。
どうすれば、といわれては、表現方法がないのですが・・・。
ごめんなさい。
ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

そうなのですか。発音で使い分けておられるのですか。それは、ここでは、表現できませんね。(^^;)higashikko様は、高知県の方なのでしょうか?もちろん、参考になりました。(高知に行く事があれば、聞いてみようかな~?)

補足日時:2004/04/09 16:03
    • good
    • 0

ただの形式です。


私は名前に「づ」を使います。
「ず」とは違います。
しかし、海外では「ず」も「づ」も同じ「ZU」です。
「DU」ではありません。
コミュニケーションが取れれば問題ありません。
「じしん」を「ぢしん」と言っても問題ないじゃないですか?
言葉なんて時代ごとに変わっていきます。
「食べれる」だって、本当は「食べられる」です。
古典なんて「をかし」とか「やんごとなき」とか昔は普通に使っていた言葉が今じゃ、全く使われない古典になっているじゃないですか?
深く考えることは無いと思います。
はっきりいって、日本語の他に英語、中国語、ドイツ語がある自体、言葉なんてただのコミュニケーションをとる記号にすぎません。
それを後付けで文法だのなんだの言っているだけです。
専門家以外きにすることはないと私は思います。

この回答への補足

そうですね。私も、okweb__master様の意見に賛成です。しかし、現実問題(会社など)は、そうもいきません。(T_T)今回の質問は、興味本位からの物でしたが、私個人として、大変、役に立ちました。その言葉の起源とか、そんな感じの物に興味がありますので。(^_^)

補足日時:2004/04/09 13:23
    • good
    • 0

参考URL「「地」の読みがなについて」



をご覧ください(検索しにくいので、既に出ていた質問だけどかまわないと思いますよ(^_^))。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=814122

この回答への補足

あ~、こんな所でも、聞けたのですか。やはり、既に質問済みでしたか(汗)いや、ありがとうございました。

補足日時:2004/04/09 13:21
    • good
    • 0

たびたび失礼します。



昭和六十一年(1986)に「現代仮名遣い」という内閣告示がありまして…。そこで色々決まりが作られています。

#文頭に来る本来「ぢ」になりそうなものは(ぢしんなどですね)
#「じ」と表記するのが決まりだと聞いた事があります。

これについては、
●先に挙げた2つの条件に当てはまらない事
●「地」にはそもそも「チ」と「ジ」という読みがある
この2つを簡潔に表したものなんだと思います。

一応、参考URLも挙げておきますね。

参考URL:http://www.nannohi.jp/word/gendaikanadukai.html

この回答への補足

何度も、ありがとうございます。参考URL、まだ読んでいませんが、おりをみて、読んでみます・・・(^^;)

補足日時:2004/04/09 13:18
    • good
    • 0

高校の頃、東大仏文科卒の英語の先生が、


「ぢ」と「じ」の違いは、
「ZI」と「JI」の違いだとよく授業中に言ってました。
未だに意味はよく分かりませんが。

この回答への補足

ありがとうございます。(^^;) はぁ、私にもよく解りません・・・すみません。m(__)m その、先生にお聞きしたいものです。だから、どう違うのと。(笑)もしかして、発音?

補足日時:2004/04/09 02:17
    • good
    • 0

どうも。

Noyです。現在高3のものです。
「じ」と「ぢ」は違いますよ~。
たとえば、「血」という漢字を思い浮かべてください。「ち」と読みますよね。では、「鼻血」は?「はなぢ」ですよね。「はなち」の「ち」が濁音化したんだから。「はなじ」だったら、もとは「はなし」っていうことになります。意味不明ですよね。
(パソコンで「はなじ」で変換しても「鼻血」はでないと思います。)
僕は国語が苦手なので、具体例しかあげられません。
すみません。。

この回答への補足

早速の御解答、ありがとうございます。確かにそのとおりだと思いますが、「地」これはひらがなで「ち」です、しかし、この後ろに「震」が付くと「地震」「面」が付くと「地面」でどちらも濁点がつき「ぢしん」「ぢめん」 と成るはところが、なぜか「じ」に成ります。こう言う例があったものですから・・・m(__)m

補足日時:2004/04/09 01:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!