アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外来語をひらがな表記することがありますよね。
例えばカタカナを習っていない小学校1年生に外来語を指導する時などに。
そんな時の「のばす音」の表記は、どうなるのでしょうか。特にオ段の言葉を伸ばす時です。
「スポーツ」は、「すぽおつ」なのでしょうか。それとも「すぽうつ」なのでしょうか。
それらには決まりや原則などがあるのでしょうか。

A 回答 (9件)

私も、最初からカタカナで教えるべきだとは思いますが・・・


「外来語をどうしてもひらがなで表記したい」というのであれば、
「スポーツ」は「すぽーつ」だと思います。
なぜなら、私の地元関西にあるJR西日本の駅名標のひらがな表記も「伸ばし棒」はそのままですから・・・
たとえば・・・
・「JR難波」駅 → 「じぇいあーるなんば」
・「ユニバーサルシティ」駅 → 「ゆにばーさるしてぃ」
とそれぞれ表記されています。この駅名標を見るたびに違和感を感じています・・・
(「J」が「ジェー」でなく「ジェイ」なのも引っかかるところではありますが・・・)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答を頂きました皆さん、ありがとうございます。
まとめて御礼をすることをお許しください。

外来語を平仮名表記することに無理があることは承知の上で質問させていただきました。

お礼日時:2003/08/11 20:50

こんにちは!


>学校の先生はどう教えるのか、という話になったのです。
>小学校1年生ではひらがなで外来語を書くこともあるそうなので。

うちの子の1年生の時の教科書は外来語はほとんどカタカナでかかれてましたよ。1年生途中からカタカナの練習があるようです。だからスポーツはそのままスポーツと教えます。
    • good
    • 1

こんばんは。



昭和61年に内閣告示された「現代仮名遣い」によると、長音の表記の決まりは次のように定められています。

*************************************************************************
A.ア列の長音・・・・・ア列の仮名に「あ」を添える。
 (例)おかあさん おばあさん
B.イ列の長音・・・・・イ列の仮名に「い」を添える。
 (例)にいさん おじいさん
C.ウ列の長音・・・・・ウ列の仮名に「う」を添える。
 (例)おさむうございます(寒) くうき(空気) ふうふ(夫婦) うれしゅう存じます きゅうり ぼくじゅう(墨汁) ちゅうもん(注文)  
D.エ列の長音・・・・・エ列の仮名に「え」を添える。
 (例)ねえさん ええ(応答の語)
E.オ列の長音・・・・・オ列の仮名に「う」を添える。
 (例)おとうさん とうだい(灯台) わこうど(若人) おうむ かおう(買) あそぼう(遊)  おはよう(早) おうぎ(扇) ほうる(抛) とう(塔) よいでしょう はっぴょう(発表) きょう(今日) ちょうちょう(蝶々)
*************************************************************************

オ列の長音については特例「第2」のところで、次のような例外処置をとっています。

*************************************************************************
次のような語は、オ列の仮名に「お」を添えて書く。

 (例) おおかみ おおせ(仰) おおやけ(公) こおり(氷・郡) こおろぎ ほお(*・朴△)  ほおずき ほのお(炎) とお(十) いきどおる(憤) おおう(覆) こおる(凍) しおおせる  とおる(通) とどこおる(滞) もよおす(催)
 いとおしい おおい(多) おおきい(大) とおい(遠) おおむね おおよそ

これらは、歴史的仮名遣いでオ列の仮名に「ほ」又は「を」が続くものであって、オ列の長音として発音されるか、オ・オ、コ・オのように発音されるかにかかわらず、オ列の仮名に「お」を添えて書くものである。
*************************************************************************

したがって、「スポーツ」を平仮名で書く場合は、「すぽうつ」とするべきです。といっても、内閣告示は外来語はカタカナで表記するとしているので、「スポーツ」を平仮名で書くことを想定していません。
発音に注目して平仮名で表記するのであれば「すぽおつ」ですが、「現代仮名遣い」の規定に基づけば「すぽうつ」です。
以上から、「スポーツ」を平仮名で表記する際「すぽうつ」と「すぽおつ」のどちらが正しいかということは、一概には言えません。
しかし、私だったら、「現代仮名使い」に忠実に「すぽうつ」とするか、いっそのこと「すぽーつ」にすると思います。子どもに教えるなら、将来カタカナを使うようになるのですから「すぽーつ」が適切かも・・・。

参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20030 …
    • good
    • 7

(#4さんの回答中)


>セーターを せえたあ とひらがなで教えて
カタカナで セエタアと書かないのは何故?
と聞かれたら 答えられますか??

先の手順を逆に行えば、それで良いのでは無いでしょうか。

つまり、セエタアは「SEETAA」だから、「セーター」だよ、ということです。(もちろん、ここで用いたローマ字表記は便宜的なもので、ローマ字が使えなくても理論上は同じはずです。)
大殿(おおとの)は片仮名ではオートノですね。

ただ太宰治の小説などでは、「セエタア」という表記が使われていますね。当時このような表記が一般的だったかはわかりませんが。


(#5さんの回答中)
>例えば、池に浮かぶボート(boat)ですが、oaはオウと発音しますから本来であれば「ぼうと」と言うべきですが一般的には「ぼおと」と言う人がほとんどです。

この点に関しては、/ou/という連母音がそもそも日本語に存在しないので仕方ないと思います。
「王様」は表記の上では「オウサマ」ですが、標準語では/オーサマ/と発音していると思います。総理大臣は/ソーリダイジン/、法務大臣は/ホームダイジン/と発音していると思います。

この例は母音上の制約ですが、他にも
・子音の制約 fax → ファックス
・連子音・音節の制約 strike→ストライク
などがあります。これらの修正が難しい以上、原音に近づけるという努力が一切無用というわけではありませんが、ボートをボウト、ホームをホウムと書くべき必要はないと思います。

外来語も日本語です。しかもスポーツは既に定着して久しい言葉です。
スポーツは原音の発音が、/spouts/であっても/spo:ts/であっても、平仮名で強引に表記するのであれば、原則通り「すぽおつ」とすべきでしょう。
    • good
    • 1

スポーツは英語のsportですからorの発音はオウではなくてオーです。

長音記号を使わないでひらがなで書くと「すぽおつ」になります。

英語の場合は、つづり字と発音の間には一定のルールがあり、その関連性を見つけて読み方を指導するのが「フォニックス(phonics)」です。
フォニックスを知っていれば、初めて目にする言葉でも発音することができます。

日常使われている外来語の中には英語の発音とは違った言い方をしている言葉が数多くあります。
例えば、池に浮かぶボート(boat)ですが、oaはオウと発音しますから本来であれば「ぼうと」と言うべきですが一般的には「ぼおと」と言う人がほとんどです。

これは、日本の教育が小学校の早い段階で「フォニックス」を行ってこなかったので、間違いに気付くことなく本来の発音と違う言い方を知らずしらずのうちに受け入れてしまっているからだと思います。

国際化社会のなかで英語で話す機会も増える現代においては、「フォニックス」を浸透させて正しい発音に近づけて欲しいものです。

外来語の表記については、平成3年の内閣告示でガイドラインが示されています。

参考URL
外来語の表記
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai. …

参考URL:http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/gairai. …
    • good
    • 2

3番さんが国語的には正解でしょうが


大前提として 外来語はカタカナで書くという
ルールはあります。
辞書などの表示の順番の便宜上 ー の音は
直前の母音を使いますが
セーターを せえたあ とひらがなで教えて
カタカナで セエタアと書かないのは何故?
と聞かれたら 答えられますか??
    • good
    • 0

長音を平仮名で表記する場合、直前の母音を表記します。



「スポーツ」の場合、「ポ」がオ段ですから、「すぽおつ」です。

おなじように
カード → かあど
イースト → いいすと
スーツ → すうつ
セーター → せえたあ
などになります。
    • good
    • 2

学校の先生ですか?それとも話の例え?



大体 外来語の指導にひらがなを使うってのに無理があります。

ひらがなに ー が使えないという原則があるなら
先にカタカナを教えるべきであって
あえて書くなら すぽーつでしょ

この回答への補足

学校の先生はどう教えるのか、という話になったのです。
小学校1年生ではひらがなで外来語を書くこともあるそうなので。

補足日時:2003/08/02 21:36
    • good
    • 0

例えば、「報告」という言葉は、実際には「ほおこく」というように発音することが多いですが、「ほうこく」というように、「う」を「お」ではなく「う」として発音しても、日本語として通じますよね?



ところが、「スポーツ」はどうかというと、「すぽおつ」という発音はしますが、決して「すぽうつ」というように発音する人はいませんよね。
だから、「すぽうつ」はおかしいと思います。

実際、普通の国語辞典は見出し語の順番を決めるときに「スポーツ」を「すぽおつ」として扱っています。

なお、「ー」というのは、カタカナではありません。「、」や「。」と同じく《記号》に分類されるものです。
それを考えると、ひらがなに「ー」を混ぜて「すぽーつ」と書くのも正しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A