プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学院1年です.

4人で研究(たいしたことないレベル)をやっていました.
私以外就職したので
残った私が学会発表することになりました.
論文はみんなで分担して書きました.

もともと私が中心だったわけでもないし,
学会に出るつもりで研究してたわけでもないし,
出たくないし,どうでもいいと思っているのですが
指導教員がでろってうるさいんです.
論文も提出しちゃったし(しかもタイトル間違えて提出)
学会に出ると思うんですけど
モチベーションがまったくあがりません.

いやなことをしなくてはいけないとき,
皆さんはどのように頑張って克服してますか?
教えてください.

A 回答 (8件)

発表は、4人の代表として行ないます。

もちろん中心でやっていた人が発表できれば良いのですが、就職等の都合もありますのでその点はやむを得ません。

これからの将来のことを考えれば、発表させてもらえるのは名誉なことだと思った方が良いですよ。機会が与えられたのですから。将来社会に出て、そういう考えでは、チャンスはめぐってきません。

いやなことをしなくてはいけないとき,と思わずにチャンスと思って克服しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

はい,チャンスだと思ってみます.
自分の興味のある研究でもないけど
精一杯やってみますね!

お礼日時:2004/04/17 15:59

No.7です。

中には良識を疑うコメントもあり、質問者の反応が逆に良識的で、いちいち書くこともないのですが、一般の人に誤解してもらいたくないので書いておきます。

>当日体調がすぐれないって言って、事務局のほうに発表中止を連絡すればいいんです。

単独発表ならいざ知らず、共同研究なら連絡先は事務局ではなく、共同研究の責任者、この場合は指導教官でしょう。それも、本当に病気ならともかく別の理由で仮病なんて大人のすることではありません。

>発表が1つ2つ無くなることなんて良くあることです。

発表がなくなる理由は、発表までの間に何か発表できない理由が発生した場合がほとんどと思います。発表締め切りは、通常数ヶ月前ですから、発表内容について、その後、否定的な研究結果が出ることもありえます。その結果として講演中止はありえますが、発表したくないなどの理由で、仮病を使って取りやめるなどとは・・・通常考えられません。

実をいうと、上司が仮病を使って、私が発表したという例はあります(それも複数回)が、上司はあくまで上司ですので仕方ありません。これから、頑張っていかなければいけない若者に、間違った意見を伝えるのはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が甘い考えをしていたことがわかりました…

回答ありがとうございます.

お礼日時:2004/04/17 16:04

こんにちは.



大学で教官をしている者です.
私も修士1年の時に教授の勧めで講演発表を行いました.
研究発表というと未だに私も緊張したりしていますが,
さすがに慣れてきたのか,質問に対する切り返しは上手くなった気がします.

最初は皆上手く発表できないものですし,質疑に対して答えられないものです.
それが原因で2~3日はへこんだりしたものです.
ただ,中には自分の研究に対して好意的なコメントを出してくれる人や
興味を持って聞いてくれる人も居ます.
また,他の研究者の発表を聞いて自分の研究の参考にもできます.

そういうのが学会発表の醍醐味であり面白さではないでしょうか.
講演発表はたかだか15~20分程度です.
その間乗り越えればいいんだという軽い気持ちでも構わないと思います.
食べず嫌いをせず,食べてみてから判断されたらどうでしょう?

学会発表はあくまでも発表が主体であり,
講演論文を出したからよいというものではありません.
一人が発表しないことにより,学会に迷惑を掛けるだけでなく
他の講演者に対しても失礼にあたります.
また,それが原因で学会から信頼を失うということもあるでしょう.
これは研究者としては致命傷になりかねません.

色々と書いてしまいましたが,
「なるようになれ」というぐらいの気持ちで取り組んでみて下さい.
必ずプラスに働くはずです.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
すこし気が楽になりました.
自分を磨くためですね!

お礼日時:2004/04/17 15:58

指導教員の立場からみると、学会でたかだか口頭発表したところで、専門誌に論文を投稿しなければ大した業績になりません。

学生のお尻を叩く労力や学会参加の時間と費用を使うのは無駄、よっぽど自分で論文書いてた方がましと言い切る研究者もいます。

学生の学会発表は子供のピアノ発表会と同じです。先生が自分で弾いちゃった方が楽だし、同じ曲でもずっと良い仕上がりになる。でもそれをあえて学生にさせようとするのは、それが必要なステップだからです。学生は高い学費を払って大学からプレゼンテーションテクニックの指導法を「買う」立場なんですよ。

将来会社員になったとしてもどんどん言われます。修士卒以上なら更に要求がきついでしょう。
「報告書を書け」「客先でプレゼンしろ」「学会に出せ」「特許申請しろ」「論文にしろ」
例えその上司が全く実力や指導力が無くても、です。全く指導して貰えないのに、うまくいけば上司のおかげ、失敗すれば自己責任なんてザラ。自分だけでなく上司や部署全体の査定にまで関わります。

どうせいつかはしなければならないことなら、今のうちに指導力のある先生のもとで一端でも身につけた方が後々楽じゃないですか?学生が口頭発表で言葉に詰まったりうまく質疑できなかったとしてもみんな気にしません。ピアノの発表会なら間違えても暖かい拍手に包まれますが、有料の演奏会ならブーイングが飛んできます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

がんばってみます.

お礼日時:2004/04/17 15:56

大学院生といえば、社会人も一歩手前です。

そして、既に成人しています。

社会的に大人とみなされる人が、仮にも「ばっくれよう」などということを考えてはいけません。
責任感なさすぎです。

それから、発表は、「指導のため」に行われているのです。決してその教官の点数稼ぎのためにあるわけではありません。
もし仮にそのような側面があったとしても、それはまったく学生には関係ありませんし、そのような見方をすること自体、学会発表が学生のためであることを分かっていない証拠です。

そのようなものの見方は、とてもあまい汁に見えてしまいますが、悪魔の誘いのごときものです。
繰り返しますが、自分のためになることです。
そのようなことは、一見苦しくてつらくて逃げたくなるものです。でも、苦しくしない方法もあります(先に私が書いたとおり)。

逃げるのはいつでもこの先できます。
でも逃げ回るのはずっとはできませんよ。学会発表を逃げ、会社で仕事を逃げ、責任のある立場をにげ・・・、ずっとするつもりならいいですが(って、それならここで相談していませんよね(^_^;))。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってみます.
ちょっと甘えてました…

回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/04/17 15:55

あなたとその指導教員の方の人間関係もあるでしょうから


一概には言えませんが、逃げちゃえばいいんじゃ
ないですか?

 当日体調がすぐれないって言って、事務局のほうに
発表中止を連絡すればいいんです。発表が1つ2つ
無くなることなんて良くあることです。


 何事も意味を考えないでただ頑張るのは
馬鹿げています。学生は将来の自分に役立つ
蓄積をして行くことだけ考えていればいいのです。
嫌なこと無理にやっても何の蓄積にもなり
ません。

>指導教員がでろってうるさいんです.

 自分の点稼ぎのことしか考えていないのでしょう。
もし本当に大事な研究なら自分でやるでしょうしね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

自分だけの研究であったら
迷わず欠席すると思います.
欠席は簡単だけど,
あとでねちねち言われそうなので
頑張ってみます!

お礼日時:2004/04/14 16:13

考え方を変えて「いやなもの」にしなければいいのです。



だって、「いや」というのは、質問者さんの「主観」であって、質問者さん自身がいくらでも「いやじゃない」ものに変えられるわけです。

さて、ではどうやってその主観を変えるか、ということですが、それは、ここでの回答に、多分、

「発表すると、得ですよ」
「発表すると、あなたのメリットになりますよ」
「発表すると、あなたの糧になりますよ」

ということを読むことで得られるのではないかと思います。

ちなみに、私も学会発表しました。教授に言われて。
でも、発表してよかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

ちょっと私,後ろ向きすぎですね…
がんばって学会に出るメリットを探して
テンション高くして頑張ろうと思います★

お礼日時:2004/04/14 16:11

こんにちは。


私は、修士一年の者です。

嫌なことをしなくてはならない時は、「これが終わったらケーキを食べる」とか、何か自分へのご褒美を考えてワクワクしながら取り掛かります。
でも、今回は、趣旨とずれるかもしれませんが、ちょっと思ったことがあるので書かせてください。

今月から修士一年なんですよね?
ってことは、まだその研究を始めて一年目ということでしょうか?
たったの一年で学会に出れてペーパー出せるなんてすごいと思います。
教官の指導が良かったのもあるとは思いますが、でも、やっぱり実際にやったのはあなたですよね。
実際、私の研究室の人でもドクターになってもなかなか思うようにデータが出なくて、学会発表もままならない人なんて結構知っています。
私もです。まだ学会で発表したことないし、ペーパーなんて何時になるか。。。一生懸命にやっててもこれですよ。
そんな中、たったの一年でその様な形で残せることは極めて素晴らしいと思うのです。
学会に出れば正式なプレゼンの仕方、大勢の前で話すことへの慣れ、ペーパーにすれば公の場での文章の表現の仕方、ミスが許されない緊張感に負けないことなど学ぶことなんてたくさんあります。
私はそれがしたいけれど、できません。
だから、あなたが幸せだよとは押し付けられないけど、良い経験になると思うのです。
だから、せっかくのチャンス、自分を高めるチャンス、是非生かしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
そうですね…
自分を高めるチャンスだとおもって
がんばってみます.

私のでる学会は結構学部の人もいるので
「たったの1年で~」といわれたのは初めてです.
けど,そういう人もいる,
私は恵まれた環境にいるんだって思うようにします.

ありがとうございます♪

お礼日時:2004/04/14 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A