アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わかる方お願いします

今、カロッツェリアのカーオーディオのDEH-P01とDEH- 970のどちらを買うか迷っています

アンプはロックフォードのT600-4
スピーカーはキッカーのQS60.2
を使用していますのでそのまま使い、ヘッドのみを交換するつもりです

多分USBからの音楽再生がメインになるとは思いますが、CDも聞くつもりです

USBの音楽再生でも音質に違いは出るのでしょうか?

素人が聞いても違いがわかるくらいCD再生時に音質の差はありますか?

A 回答 (5件)

正直、CDでもただの音楽だとそんなに差は無いと思います。



と、言うのもCDのデーター自体が大した技術で録音されてないケース多いので、、、

特に、流行の若い子の歌とかはそこまで差は出ないかもしれません。

ちなみに、アンプとかには、お金掛かってますが、配線、スピーカー線とかにはお金掛けてますか?

スピーカー線は特に大きく差が出ますよ。

正直、本体に本体にお金掛けて線はそのままだったらば、猫に小判と言う訳です。

ちなみに、僕は、アゼストのナビにスピーカー線を1m2500円の線を使ってます。
で、スピーカーは、コアキシャルのJLオーディオの1万円で(長期在庫の掘り出し物です)聞いてますが、高音は、とてもいい音しますよ。

本当は、電源の線を引くと一番変化出ますね、(バッ直と言います)
そこを、交換して、ドアをしっかりと鉛でバッフル化して初めて10万のデッキの性能が現れると思って下さい。

正直、本体の値段より取り付けで大きく差が出ると思います。

聞く歌でも変わりますね、、、、

AKBとかなら大した効果でないです。
ブラックミュージックを良く聞きますが最低でその辺、また、山下達郎とかは、綺麗な音が効けます。
ジャズ、クラシックが10万出したかいが有ると、感じられるそうです。

大体で、書かせて頂きました。参考に成れば幸いです。

日本の、アイドルでは勿体難だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました
コード類はそれほど良いものは使っていないので検討してみます

お礼日時:2013/10/16 20:10

USBに保存したソースが無圧縮(WAV)なら、CDとの差は無いです。



私なら質問者さんの現状のシステムから、お勧めはDEH-970ですね。

3wayクロスオーバーを積んでいますので、4chアンプとセパレートスピーカーで、バイワイヤリング構成が簡単に構築できますし、アンプとサブウーハーも増設できます。スピーカー付属のパッシブネットワークを使うよりもデジタルクロスオーバーで自分好みに調整したほうがずっと音質は向上できます。高音部の音質差はたぶん普通にわかると思いますよ。

ただもし、今後近いうちにアンプと3wayスピーカーを購入し構築するならばDEH-P01を勧めます。ただ、3wayスピーカーのクロスオーバー調整はかなり難易度が高いので、2wayの調整もしていない人にはとてもお勧めできません。

スピーカーケーブルも純正のままなら買い替えを勧めますが、すでに2sq以上のケーブルを使ってるならそのままでもいいかなと。劇的に変わるものでもないんで。オーディオは感覚の世界なので、ある数値より値段が高いものほど価格ほどの改善は無いものと思ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有り難うございます

オーディオの調整知識は無いので自分にはP01は勿体ないかもしれないですね
970でも調整が出来るのかが不安ですが…

お礼日時:2013/10/17 18:28

以前プロショップとオートバックスで両方聞いたことがあります。


結論から言うと全く違います。

970でも十分ですが、音に若干の雑味が感じられ最近のデジタルっぽい硬い音がします。
次にP01ですが、こちらは先述した雑味がなく洗練された柔らかく心地の良い音ですね。

P01には外部アンプ(50W×6)が付属してくるので、こちらを使ってもいいかと思われます。
音質求めるなら断然P01をお勧めします。

P01のアンプはT600-4に比べれば非力に感じますが、高音質のためにぜいたくなパーツや機構を採用しているので、付属のアンプにしてみるのもいいかもしれません。

付属のアンプとP01の組み合わせも聞いたことがありますが、このアンプはなかなか侮れない存在だといえるでしょう。
ショップの人も言ってましたが、このアンプはかなり良い音だそうです。

現状のシステムであってもP01を組むにあたっても、力不足だとかそんなことはないと思います。

970でも十分良い音ですので、それ以上の価値を求めるならP01でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います
USBの音楽再生でもedieさんの回答にある音質の差はでるのでしょうか?

お礼日時:2013/10/20 23:26

USBでもだいぶ変わってくると思われます。


サイトで見比べましたが、どちらとも圧縮音源をCDに近づける要素は持っているのであとはパーツやその構成、内容の違いでしょう。

このあたりではp01が有利といえるでしょう。
ただ970にも内臓アンプをOFFにする機能があるためアンプレスに近い音を出すことは可能です。

しかしながら970とp01では同じ部品でも質が違いますし、そのことは音質にも左右されるでしょう。
p01では銅めっきシャーシを採用しているのと、CDメカモジュールと本体箱の間に制振材が使われているのも大きなポイントです。
銅めっきシャーシはノイズを軽減するのに役立ち、制振材はCDメカモジュールの不要な振動を抑えるのに役立っています。
どちらとも970にはありません。


僕の見解ではたとえUSBであっても音質を優先し、かつ予算があるならp01をお勧めします。

参考までにp01と970のURLを貼っておきます。
p01:http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/
970:http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/q …
    • good
    • 0

DEH-970は内蔵アンプですが、DEH-P01はアンプレスです。

 
 
方向性が全く違います。 DEH-970は安く済ませたい人のためのデッキです。 
 
DEH-P01はアンプレスの中でもデジタルのタイムアライメントを行うためのデッキであり別格です。 
 
インターコネクトケーブルは8本あり、4ウェイで組むことが可能です。 
 
基本的に行うのはフロント3ウェイ+サブウーファーの1ウェイです。 
 
インターコネクトケーブルとはアナログの出力端子のことで、高音域、中音域、低音域の出力端子があり、ステレオですので、基本的なフロント3ウェイを組むことができます。1ウェイとは赤色と白色のステレオの出力端子を言います。 
 
ステレオは左右に同じ音を再生することで、両サイドのスピーカーの中心で聞くと、真ん中からボーカルが聞こえるという収録がなされており、右側に座ることで傾よってしまう車の中では、左側の音はタイミングが遅いため、右側の音により消されてしまい、右側からしか聞こえないのが普通です。 
 
これを改善する方法はありますが、まずはタイミングについて知っていなければなりません。 
 
車の中ではツィーターの付ける位置が適当な専門家が多くいます。これは重大な間違いです。 
 
なぜなら、スピーカーが空気を蹴り、耳に届くので、ツィーターとウーファーの耳からの距離が同じでなければ、空気中の音の波がぶつかって消えてしまうからです。これが2つ助け合うと大きな違いが出てきます。 
 
スピーカーの方向に音は飛び、フロントガラスなどにぶつかって、その場所から聞こえるようになります。ウーファーは足下にあるので、これの角度により、耳に届く周波数が決まってきます。ツィーターの角度の微調整により、左側からも聞こえるように調整は可能です。 
 
足下のウーファーは普通は角度が調整されていないので、男性ボーカルの周波数が耳に届かないくらいの状態です。 
 
角度を調整するか中音域用のスピーカーを取り付けるかしないならば、中抜けした音になるでしょう。 
 
これはアナログの調整のテクニックですが、 DEH-P01はデジタルのタイムアライメントを行うためのデッキです。アナログとデジタルの切り替えはありますが、このデッキはアナログでは不足があります。タイムアライメントをお勧めします。 
 
このデッキはスピーカーから出る音のタイミングをずらすことができる優れものなのです。 
 
しかし、どれだけズレているのかを耳で判断するのはプロでないと分かりにくく、難点なので、自分の右耳にメジャーをあてて、スピーカーまでの距離を測ってツィーターを取り付けることをおすすめします。 
 
DEH-P01はスピーカーに送る周波数をも自由に変えることができます。 
 
お持ちのスピーカーは2ウェイですので、高音域にツィーター、中音域に足下のウーファーをつなぎます。 
 
ツィーターには、スピーカーを壊さないようにするため、高い周波数しか流さないようにするためのフィルターが付いているので、外さなければなりません。 
 
それによってある程度低い音をツィーターに流せれば、中音域用のスピーカーが無くても何とか音が耳に届くようになります。 
 
また、基本的なことですが、スピーカーは空気を蹴っています。つまり、ドアに取り付けられていながらサービスホールの穴があちこちに空いた状態であるならば、空気が行き来して空回りしてしまいます。 
 
サービスホールの穴をふさぐことをデットニング といいますが、カーショップにいえば分かります。 
 
DEH-P01の周波数の画面にした時、スロープの~デシベルという表示がでますが、中音域の調整で、低い側を0デシベルに調整することで、低い音を出すことができます。高い側は0にはせずにツィーターのスロープに合わせて同じデシベルにします。 
 
ツィーターのデシベルは聞いていて高が耳に刺さるような音がでない周波数に合わせるようにします。 
 
パワーアンプですが、ロックフォードはパワーがあるので低音域にした方がよいと思います。この場合、デッキの中音域の配線につなぎます。 
 
DEH-P01には3ウェイが可能な外部アンプが付属になっていて、ある程度のクォリティを持っているので、これを使う手もあります。 
 
CDとUSBの違いはかなりあります。CDは音が良く、このデッキでCDを聞けば違いが分かります。 

 
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!